表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
架空兵器・車輌解説!!!  作者: 夜行乙
1/1

一発目篇


・二三式自動小銃


 和聖帝国が帝暦2923年に採用した自動小銃(アサルトライフル)

 使用弾薬は6.5mm三八式実包改だが、三八式実包や三十年式実包も使用可。

 セミ/フルの切り替えはトリガー前方のスイッチを切り替えて行う。

 アラドが使用しているM8カービンが使用する7.62×33mm弾よりも強力で、M5ガーランドが使用する7.62×63mm弾よりも扱いやすい。

 モデルの銃はフェドロフM1916やミニ14など。


・一五式兵員輸送車


 2+12人乗りの装甲兵員輸送車。

 作中に登場するのは20mm対戦車自動砲を搭載した強襲型だが、7.7mm機銃を搭載した汎用型、13mm機銃を搭載した歩兵支援型がある。

 また、派生型として81mm迫撃砲を搭載した砲撃型、後部の荷台を撤去して25mm機銃を連装で装備する対空戦闘型などがある。

 装甲厚は全面25mm、側背面15mmで小銃弾程度なら防げるようになっている。

 モデルは一式半装軌装甲兵車やSdKfz251など。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ