表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

24年3月のカクヨム公式企画に応募した作品です。

まあ、惨敗しましたが(笑)

中学時代の唯一の友人だったと言える Tが亡くなった。

自ら命を絶ったらしい。

夏のある日だった。


その知らせを受けた時、水泳の大会に向けての強化合宿中だったため、留守電に残された音声メッセージを聞き、文字でのメッセージを見たのは半日以上経ってからだった。


生まれ故郷は地方の片田舎。

入った大学は、故郷から離れた別の地方の公立大学。

なので直で帰れるわけでもなく。

ましてや、まだ合宿二日目、あと三日残っている。

いや、理由を細かに告げて申し出れば抜けることは可能かもしれないが…。

故郷の最寄りの駅などないので、今抜けようが、明日の朝抜けようが、現地に着くのは変わりなく明日の昼過ぎだ。

それであっても、中学時代の唯一の友人の死を告げる事にためらいを覚えた。


Tとの共通の知り合いで、故郷で職についたKへ「葬儀には行けなさそうだ」とメッセージを入れた。


中学時代の私は、自己顕示欲と承認欲求が酷過ぎる上に、自己陶酔も酷い自己愛の塊だった。

言葉遣いもきつい人間だったために周囲から距離を取られていた。

そんな人間であったのに、隣のクラスであったTは合同授業の時など、私の隣に来て普通に接していた。

思い返すとTも友人が多い人ではなかったので、ある意味、同病相哀れむ的な思いで傍にいてくれたのかもしれない。


何故、死を選んだのか。

それについてはほとんど考えなかった。

考えても仕方がないと思えた。

TにはTの「もう無理だ」と思える事があっただろうし、その警戒水位は私が推し測るのは不可能だと思う。


心の中に薄い墨汁が一滴、落ちて広がったようだった。


振り切るように、泳ぐことに没頭しようとした。

これでタイムが上がったとか、逆に、ものすごく下がったとかならわかるのだが、恐ろしい事に、普通だった。

タイムの上下は、通常の範囲内。

ご飯もふつうに食べる。

睡眠も普通に眠れる。

そんなものなのだろうか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ