第6話
気がつくと、私は真っ白な空間に漂っていた。
ここは一体どこだろう……周囲を見回しても、全く景色が変わらない。
足元の感覚もなければ上下の感覚もない。まるで重力がないみたいだ。
流石にこれは、だんだんと不安になってくる。
ふと、何かが頭に流れ込んでくる。
これはなんだろう……不安、恐怖、怒り、悲しみ、諦観……。
明らかに1人だけじゃない、何人何十人分はありそうな、負の感情。
ゆっくりと、私の心に滑り込んで、蝕んでいく。
いやだ、やめてほしい。なんなのだろうこれは。
どうすればやめてくれる。どうすれば逃げられる……!
もがいて、逃げようとしたその時。ふっ……と私の意識は途切れた。
◆◇◆◇◆◇
ずりっ、とバイザーがずらされる感覚とともに、私は目覚めた。
「リ〜ファ〜……?」
「お、お父様……」
”ナイトイーグル”のコックピットで眠りこけていた私を、父、カルメン・トロート・ケルビーニが見下ろしていた。
笑顔の皮を被った、怒りの表情で。
「何か、申開きはあるか?」
静かに、ゆっくりと語るその口調は、まるで子供に言い聞かせるように……いや、確かに私はまだ子供だけれど。
「え〜っとぉ……おはようございます?」
ごちんっ、という音とともに、私の視界に火花が散った。
◆◇◆◇◆◇
「全く、コックピットに侵入するまではまだいいとしたが……そこで寝こけるとは」
「うぅ、ごめんなさぁい……」
痛む頭をさすりながら、父のぼやきとともに朝食の席に着く。
今日はコーンスープにライ麦パン、レタスメインのサラダにサラダチキンだ。
「はっはっは! いいではないかカルメン、ミスティカドールを好く者は、ミスティカドールにも気に入られやすいんだ!」
「義父上がそう甘やかすから、リファはこう……はぁ……」
溌剌と笑う、私の対面に座る白髪の老人が、私の祖父のデュランディライト・ケルビーニだ。そろそろ60代も後半になるはずだが、がっしりと全身についた筋肉は衰える様子もなく、爵位こそ父に渡しているものの、未だに現役と名高い元気なおじいちゃんだ。
「リファ、ドールを好きなのはいいけれど、ちゃんと節度を守って、ね?」
「はぁい、お母様……」
隣に座る、亜麻色の髪を軽く束ねた妙齢の女性が、私の母のララトリア・ケルビーニだ。20代くらいの優しげな女性に見えるが、実際のところはもう三十路を超えている。いつまでも若く見える母を見ていれば、私も希望が持てるが……まだ未来はわからない。
「それにしても、まさか”ナイトイーグル”の中で寝てたなんて思わなかったよ。いつもあんなことしてるの?」
母と逆側の隣に座る兄、ライルネント・ケルビーニが呆れた顔で問うてくる。
兄は母によく似たあどけない顔立ちで、髪色も母と同じ亜麻色だ。
逆に私は父によく似たようで、肩程度に伸びた髪は父と同じ焦茶色だ。
「いつもはミスティカドールの中で寝るなんてことはしないです。2時間くらい堪能したら自分の部屋に戻ってます」
「いつも抜け出してたんだね……」
優しい兄でも、どうやらここまで振り切れた妹の擁護はできないらしい。
「まぁリファのドール好きは今に始まった事ではないが……限度というものがあるだろう、限度というものが」
頭痛を堪えるような父の言葉に、流石に申し訳なさが芽生える。ミジンコ程度だけれど。
「いいではないか! 乗っただけではドールは動かん。それに、調弦はかなり気を遣う。バイザーを被っただけで調弦できる者なぞ、一握りの天才しかおらんよ!」
豪快に笑い飛ばす祖父だが、父の頭痛はどうやら余計にひどくなるだけだったようだ。
ただ、いつまでもこんな話をしているわけにもいかず、各々で主神への祈りを捧げ、朝食を摂る。どうやらこの国は一神教の国らしいが、私はその辺がよくわからないので、適当に真似をして済ませている。
そうしてしばらくは朝食に舌鼓を打っていると、不意に父が会話の内容を切り替えた。
「そうだリファ。今日の起動実習だが」
キタ!!
内心で叫びつつ、机の下で小さくガッツポーズをとる。
今日はこれをずっと楽しみにしていたのだ。
「私とライルが、それぞれ自身の乗機に乗り込み、機外サポートを行う。コックピットにおけるサポートは、ララトリアが行う。義父上が機外で、計測機器の記録を行う。このような配置になるが、いいな? 質問だったり不満があれば、今のうちだ」
「はいっ!! 大丈夫であだっ!?」
ビシッと背を伸ばした瞬間に、つい力が入りすぎて、机の下に手をぶつけてしまった。
平和な笑いが、食堂に響いた。