第7話:お取り寄せ
「ありがとうございました。」
「ご苦労様。」
やっと来た!
遂に来た!
待っていたよ、この時を。
今夜は鍋だ。食材を買いに行こう。
◆◆◆◆◆
歩くこと5分、スーパーに到着した。
時刻は15時過ぎ。今日は日曜日。
時間的に夕飯の買い物客で込み合う時間だな。
さっきまで、宅配便で荷物が届くのを待っていたのだ。
荷物は近頃とても便利になった、お取り寄せってヤツだ。
何を取り寄せたのかって?
それは【鴨肉】だ!
唯の鴨肉ではない。【河内鴨】というブランド鴨さ。
河内鴨というのは大阪の松原市で主に飼育されている鴨の事で、大阪においては鴨の飼育は昔から行われていたらしい。
なんでも、豊臣秀吉が鴨肉が好物で、大阪での鴨の飼育を推奨し、広めたと言われている。
俺は鍋料理が好きなのだが、その中でも1番好きな鍋料理が鴨鍋なのだ。
冬になれば鍋用の鴨肉を売っているスーパーもあるが、昨年の冬に専門店で食べた鴨肉の旨さに衝撃を覚え、ネットで取り寄せたのさ。
流石にスーパーの鴨肉に比べれば値段はしたが、専門店で食べるよりはお手頃な価格で収まるし、家で手軽に食べられるのだから、プチ贅沢としては充分だ。
後は鍋に必要な食材を揃えるだけ。
便利な世の中だ。ネット社会に感謝しよう。
白菜が高いな。半玉で300円もする。隣のキャベツなんて、1玉が600円もする。今年は葉物の野菜が高いな。
台風や異常気象のせいらしいが、どんなに科学が発達しても自然には敵わないと実感するね。
人間、諦めも肝心だ。ここは我慢して白菜を買おう。
目当ての豆腐・エリンギ・エノキ・白葱・油揚げをカゴに入れてスーパーをもう一周してみる。
すき焼き用の牛肉が安いな。牡蠣も美味そうだ。牛肉は冷凍するか。
お総菜のエビチリが出来立てか、最近食ってなかったな。
ダメだ、今日は止めとこう。
結局、乾き物のツマミと牛肉だけ追加してスーパーを出た。
余計な買い物はしない主義だ。スーパーなら毎日行ける。
必要な買い溜めはちゃんとしている。
◆◆◆◆◆
時刻は19時前。
スーパーから帰り、読みかけのラノベの文庫本を読み切って、スマホを弄って時間を潰した。
鍋の準備をしてから風呂に入った。
さっぱりしたし、飯にするか!
土鍋に具材は準備してある。後は火を付けるだけ~。
待つこと5分弱、蓋を開ければ湯気が立ち込める。
だし汁の良い匂いがする。
鍋の表面には鴨から出た脂が浮いている。これが鴨鍋の強烈な旨味のもとだ。
「いただきます。」
プシュ!
ゴクッゴクッ、プッハッーーー!
風呂上がりのビールを我慢して正解だった。
先ずは鴨からだ。
フー、フー、パクッ!
ほほっ、あ~。この弾力のある噛み応え、噛むほどに肉の旨みを感じる。
(やっぱ鴨は旨い!)
汁も、
ズズッ、ゴクン
鴨の脂が溶け出していてウメェ。
油揚げは……アチ!
だし汁を吸っていて、えも言われぬ美味さだ。
ああ~、白菜が甘いよ。これからが旬なのに、今でもこんなに美味いよ。
鴨の脂を纏ったエノキがシャキシャキだ~。
葱は…もうちょっと待とう。
エリンギだ、エリンギ。焼いても良いが煮ても良い。歯応えがクセになる。(いや、なっている)
鴨も、
パクッ、やっぱ旨い。
は~、シ・ア・ワ・セ♪
ゴクッゴクッ
焼肉にビールは最強だが、鍋にビールもバツグンだ。
まだまだ秋だが、バッチリ鍋がおいしい季節だね。
葱もいい頃合いだ。
ハフッ!アッ!
トロトロの葱が良いよ~。歯応えの残る煮え加減よりも、これぐらいの方が好きだな。
あっと、豆腐を忘れてたぜ。豆腐は鍋料理の影の主役だと思うね。
コイツがいなけりゃ鍋の良さが半減するよ。
アーン、アッツ!
喉が!食道が!アチー!
…やってしまった。熱々の豆腐にヤられたぜ。
豆腐の存在を忘れていた罰だな。ゴメンよ豆腐。
気をとり直して、
フー、フー、アーン
ほふほふ、淡白な豆腐って癒されるね。
子供の頃は豆腐の良さが解らなかったが、今では大好きだ。
(俺も大人になったな…、フッ)
気が付けば、3本目のビールも空になった。そろそろビールは飽きたし、飲み物を変えよう。何にしようかな?
鍋の中身は2ターン目の終盤。次は〆のうどんだ、そんなに量は要らない。
焼酎にしよう!
急いで芋ロックを手に入れるべく、キッチンに向かう。
ついでにトイレに行っとこう。
ビールはトイレが近くなる。寒くなるとツライな。
あー、スッキリした♪
グラス片手に戻る。
鍋の中身はあと少し、腹も良い頃合いだ。
〆にうどんを食べれば満足さ。(若干食べ過ぎか?)
鍋用の食材は1回で使い切るのは無理なので、2,3日後にまた鍋だな。
次は何の鍋にしようかな?
魚もいいな、牡蠣も美味そうだった。
豚しゃぶもいいな。ゴマだれでも良し、ポン酢でも良い。
あ~、くたくたになった白菜の美味いこと。
ズッ、ズズーー!
フーフー、ズズーーー!
〆にうどんを思いっきり啜ってやったぜ。
は~満足だ~。
すっかり鍋の季節になりましたね。
皆さんは何鍋が好きですか?
次回は日曜日に更新します。
題材は【〆のラーメン】を考えています。
宜しくお願い致します。