表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/54

PACE1-4→duty,dirty.2

    †襲来†

 

 

師匠が、恐かった。

眼鏡のお兄さん相手に、師匠は語る。

 

「君は神だ。」

 

悪魔は人間をだます。そんなの知っていた。

だけど、あの時の師匠はとても楽しそうで…。

僕もああになるのだろうか。ああやって、人間をだますのだろうか。

それが、恐くなった。

 

「言っておくが。」

 

隣の師匠が口をひらく。

 

「この仕事をやるには、高位悪魔にならないといけない。お前の頭じゃ到底無理だ、安心しろ。」

 

師匠なりに気を遣ってくれたらしい。

高位悪魔がどれだけ地位が高いか知らないけど…なるのは大変みたいだし、僕は下っぱでいいや。

 

「さて、と。仕事も終わったんだ。帰る。」

 

「あれ、もうですか?」

 

「あまり地上には居たくないんだ、天使共に見つかる。」

 

天使…。そういえば僕は本物の天使を見たことがなかった。

 

「天使がくるとダメなんですが?」

 

「喧嘩売られるんだ、高位悪魔一匹仕留めるだけで一生遊んで暮らせるからな。」

 

「…なんでですか?」

 

「なぜだろうな。遠い昔から、天使は悪魔を恨んでいて、高位の悪魔には賞金がかけられている。…もっとも、ほとんどが帰り打ちにあっているが。」

 

「師匠もですか?」

 

「一応だ。さて、と。考えてみればお前初めて人間界に降りたんだな…。折角だし、見ていくか?」

 

意外な言葉。

見上げてみると師匠はめずらしく優しい顔をしていた。

道行く人が師匠を振り返っていく。銀の髪をした人は、確かに見なかった。

 

「いいんですか?」

 

「まぁな。何事も経験と言うし、たまには自由にしてやってもいいだろう。」

 

「でも、天使…。」

 

「あったら遭った時だ。」

 

「で、でも。」

 

「俺を馬鹿にするな。」

 

「え。」

 

「俺だって、高位になって間もない訳ではない。狙われるのには、それなりになれている。」

 

「師匠って何才なんですか?」

 

そういえば聞いていなかった。そう思って呟くと、彼は眉根を寄せた。

 

「…今年で492だな。」

 

はぃ?

や、もう、長い生きとか言うレベルじゃないんですけど…っていうか、突っ込みどころ満載?

僕が唖然としていると、師匠が哀れみの視線を向けてきた。

ぽむぽむ頭を撫でられたかと思ったら、にこりとほほえむ。

 

「お前の製造者は偉そうなわりに、無能だな。」

 

「はぃ?!」

 

「お前この前の200年には疑問を抱かなかったのに、なぜ俺の年齢が不思議なんだ…。」

 

「だって…。」

 

「…寿命は約1000年だ。お前とも長い付き合いになるんだろうよ。」

 

初めて知った…。呆れたように師匠は続ける。

 

「ついでに。このことは創られて八年の間に、製造者が教えなくてはならない項目に入っている。なんだ、自分の義務も果たさないで…あなたになんか任せられないわ!とか、道の真ん中で怒鳴りやがって。」

 

後半は師匠の私的な恨みがふんだんに詰め込まれていた。

確かに僕の製造者は頭が弱かったみたいだ。

めんつゆ薄めなかったし。

だけど、カルピスを原液で飲んで感動した、カルピスマニアには言われたくない。

師匠は子供体質だと思う、いろんな意味で。

 

「まぁ、あの女のことはどうでもいいとして……っ、無駄話が過ぎたようだな、地球見物はまた今度。お預けだ。」

 

「え。」

 

師匠が、急に手を掴んで走りだした。

半ば引きずられるようにして走る。胸ポケットから携帯を出すと一気に話しはじめた。

 

「本部か?2030B鈴、地球日本東京座標5925で、天使複数と交戦中応援を要請する。」

 

『お前自分で処置出来るだろうが!』

 

「っ馬鹿言うな!こっちには足手纏いが一匹ついてるんだ。」

 

『んなの知らない。何人だよ、天使。』

 

「1…2、8だな。八人。」

 

『だそうですよ、司令官。…どんまい鈴欠当たり前だけど、却下。じゃ、ま、頑張れや。』

 

通話終了。師匠の頬がぴくぴく引きつっていた。

 

「…弥、俺から離れるな。色々と危険だ。」

 

「え?」

 

「あ、眼鏡忘れてきた。まぁいい。…あと20分か。大変な賭けだ。さて弥。お前に頼みがある。」

 

薄暗い裏路地、振り向いた師匠は言う。

 

「いいか?今から俺が本部に連絡をいれて、お前に通話を託す。だからこう言え。2030B鈴欠のお荷物なんですけど、師匠が死んじゃいます!今日が何日だかわかってるんですか?!…わかるか?言えるな?言え。」

 

かなり強引なんですけど…。

まぁ言えないこともないかな。

僕は頷いた。

道の先。女のヒトと男の人が五人走ってくる、呼び出しをしていた師匠が端末を投げてきた。

 

「とりあえず、怪我するなよ。」

 

「あ、はぃ。」

 

端末から声が聞こえてきた。

 

『もぅ、うるさいっ、何だよ。何度も何度も!』

 

「あ、あの、その、師匠がなんか、その…。」

 

どうしようすごく怒ってる。

僕がしどろもどろになっていると、声の主がアレ?と呟いた。

 

『お弟子さん?』

 

「は、はぃ。あの……」

 

『何?鈴欠に脅されたの?大丈夫?』

 

「や、その…。」

 

何を言っていいかわからなくて吃る。ふと、師匠が気になって顔をあげた。

 

『おーい?』

 

血の気がひくのを感じた。

 

「だ、誰か呼んで下さい!」

 

『あ?や、ちょっと?』

 

師匠が、負けてるわけではない。

むしろ師匠は有利に立っていて。

ただ、一つ心配なことがあって。

師匠は顔色を無くしていた。

表情は余裕。

唇には微笑。

眼光は鋭利。

だけど…。師匠は…。

 

『おい?』

 

「お願いします!師匠の様子おかしい!」

 

『…司令官今日って17…?っ!なんだじゃないっスよ!“裁判日”です!おい、あと2、3分で二人行くからそれまで持ちこたえろって言え。いいな!』

 

叩き切られる通話。僕はやっと師匠が自分を呼んでいることに気付いた。

 

「師匠?」

 

「何だって?」

 

「二三分で来るって…」

 

「…持たないな。」

 

「は?」

 

「…弥、しゃがめ。」

 

ぐ、と頭を押される。続いて銃声。師匠の手は、微妙に熱を帯びていた。

 

「師匠?」

 

「っっ。何だ。」

 

痛みに耐えるような声、呼吸が早くなっていた。

師匠の体に邪魔されて、視界に天使が入ってこない。状況が、まったく解らなかった。

 

「師匠…?」

 

びくっ!と師匠の体が動いた。見上げようとしたら、力で押さえられた。

 

「し…ししょ…。」

 

「鈴欠?無事ですか?」

 

第三者の声。知らない声は、師匠をよんだ。

 

「やっほーしずかちゃん☆元気してるかい?僕はばっちりサ☆★」

 

妙にテンションの高い声。二つの声に、師匠の力がゆるんだ。

 

「さてさて、僕らが来たからには大丈夫さ♪奴らは何処だい?」

 

「あの、なつき。非常に心苦しいのですけれど、私たちは少しばかり遅かったようですよ?」

 

「うっそ!それってまぢ?…ぅ、鈴欠なんだよその目。」

 

そっと顔を上げてみた。

妙にテンションが高い、脱色した琥珀の髪に赤い目をした男の人と、鈍く光る銀の髪をした紳士が立っていた。

テンションが高い方は知ってる。

忘れるはずもない、僕を迎えにきてくれた、捺姫(なつき)さんだ。

でも、じゃぁ…もう一人は?

 

「あぁ、この子が噂の…。」

 

銀髪紳士のエメラルドの瞳が僕を射た。

一瞬みを固めてしまった僕は、次の瞬間後悔することになる。

 

「か。可愛い!」

 

はい? 

 

その人は、すごい勢いで師匠を突き飛ばすと、僕の肩をしっかりつかんだ。

 

「はじめてお目にかります。鈴欠の友人で静鳴(しずなり)と申します。」

 

「はぁ。僕は弥ですが。」

 

「鈴欠っ!この子私が持ち帰ります!」

 

…返事なし。

師匠をみて、僕は合掌したくなった。

静鳴さんにふっとばされた師匠は、捺姫さんに抱えられて昏倒していたからだ。

 

ふと思った。

 

 

この人達、師匠を助けに来たんじゃないの?

 

 

 

fin...

PACE1-4→duty,dirty.

Please to be continued..

読んでくれた方、ありがとうございます!!!それにしても、やっと主要人物がでてきました…、ろりこん紳士と、痛い奴です。やっと、話の本題に近づくかな…みたいな…。あらすじに書いておいて、おきにいりの説明もないし…。穴だらけですがお付き合いください(;¬_¬)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ