表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/74

第12話 小さな借り

「なぁコキュートスさんよ、弱点はどこなんだ? 教えてくれよ」


 背後で氷壁がくだけ散る音を確認した俺は、砕けた氷に向けてケトルを放った。


 これで、少しずつ薄れてきてた霧を濃くすることができるだろう。


 狙いはそれだけじゃない。

 コキュートスの攻撃から逃げ惑う中で、俺は気づいたんだよ。


 ミストを発生させるために放ったケトル―――つまりお湯が、床を凍り付かせ始めてるんだ。


 ガーディアンでも、足元が滑れば転んじまうよな?

 その瞬間が弱点になりうるはずだぜ!!


 まぁ、俺も同じなんだけどな。


「とにかく、奴の体勢を崩すのが決め手になるはずだ。その間にトドメを刺せるよう、準備しておかないと」


 っていっても、使えそうなのは堅氷壁ソリッド・アイス・ウォールくらいか。


「転んだ瞬間を狙って、氷壁の角を奴の目にぶち当てることができればなぁ。おっと、マズいマズい!!」


 足元に堅氷壁ソリッド・アイス・ウォールを展開することで、高く飛び上がった俺は、コキュートスのぎ払い攻撃を回避した。


 避けられたのは良いが、この方法は落下ダメージがバカにならねぇんだよなぁ。


「うぐっ……そろそろケリをつけねぇと、逃げ切れなくなるぜ。ここは一か八か、やってみるしかねぇな」


 赤い光で俺を見つけ出したコキュートスに、俺は全身を冷気に包まれながら飛び込んだ。


「ケトル!! 足ごと凍っちまえ!!」


 飛び散るお湯が冷気で一気に凍り付き、足元が滑りやすくなる。

 まぁ、その代償に俺の足にも氷がへばりついちまったんだけど。


「ぐっ、つめてぇ!!」


 今すぐ氷を取りたいが、そんな余裕はない。

 一刻も早く懐から離れるため、うつ伏せで滑りながら叫ぶ。


「転べ!! 氷震激アイス・クエイク・インパクト!!」


 奴は踏ん張れないはず。

 倒れた隙に堅氷壁で……と思った瞬間、衝撃が強すぎて俺も身動きが取れない!?


 なんか、氷震激アイス・クエイク・インパクトの衝撃が強すぎないか!?


「ちょっと待て! こっちに倒れこんでくるなよ!?」


 無理な願いだ。

 体勢を崩したコキュートスが、滑りながら俺に倒れ込もうとする。

 潰される……っ!


堅氷壁ソリッド・アイス・ウォール!! ルース!! 今よ!! こっちに走って!!」


 突如現れた氷壁がコキュートスの脇腹に直撃。

 おかげで俺は潰されずに済んだぜ。


 すぐ立ち上がり、滑る足元を気にしつつ、声の方へ走る。

 それにしても、イザベラはまだ逃げてなかったのか。


 走りながら抱いた疑問は、すぐに解消されることになる。


 だってよ、出口の扉から俺がコキュートスと戦ってた付近まで、氷壁の道みたいなものが伸びてたんだぜ?


 壁に囲まれた狭い道。

 そんなの、目的は明確だよな。


「なるほど、これなら霧なしでガーディアンの中を進めるぜ」


 戦闘の影響で、部屋の霧は薄くなっていた。

 俺一人なら小ささで進めたかもしれないが、イザベラはそうはいかない。

 そこで彼女が考え出した方法ってわけか。

 あとで詳しく聞こう。


 こうして、俺たちはコキュートスの追手を振り切り、魔導遺跡から脱出した。


「ちゃんと鍵は閉めたんだよな?」

「当たり前でしょ? あんな奴との追いかけっこなんて、二度とゴメンよ」

「だぁ~。助かったぜ! 本気で、もう無理だって思った」

「もう少しで潰されそうになってたもんね」

「見えてたのか!?」

「うん。扉の外に出てからずっと見てたけど、明らかに霧は薄くなってく一方だったから。終盤は結構見えてたよ。あのまま続けてたら、どっちにしろ負けてたと思う」

「そうなのか」


 コキュートスに勝つためには、もっと別の戦法で闘うしかないみたいだな。


「それはそうと、一人で逃げなかったんだな。意外だったぜ」

「失礼じゃない?」

「感謝はしてるけどよ。単純に疑問なんだ。もしかして、俺のありがたみに気づいたってことかな?」

「そんなんじゃないからっ! ただ、まぁ、なんていうかさ。借りは返しておかなくちゃと思って」

「そうだな、これでケイブベリー10個分くらいは返してもらったと思っておくぜ」

「……軽くない? 25個全部返したようなもんでしょ」

「そっちこそ軽いな。それくらいでいいのかよ」


 互いに呆れ顔でにらみ合う。


 そんな時間が数秒くらい続いた頃だろうか。

 気が付けば俺たちは、その場に座り込んで笑い始めてたんだ。


「今、命からがら逃げてきたばっかりなのに! なにがケイブベリーよ、ふふふ」

「10個くらいで満足してるんじゃねぇよ! なに遠慮してんだ!」

「いいじゃない! あんた小さいんだから、10個でも大仕事だと思ったの! それとも違うワケ? なら100個くらい欲しいんだけど」

「よくわかってるじゃねぇか! 10個は正直大仕事だぜ! だからな、25個をペロッと食べられちまったのは、正直ビビったぜ」

「それは悪かったわね。仕方がないから、ケイブベリー5個におまけしてあげる」

「よし、それで交渉成立だ」


 ひとしきり笑った後、俺たちの視線は自然に魔導書:凍界に注がれていた。


「ったく、氷の魔術が書かれた魔導書を、冷気を放つガーディアンに守らせるとは、この遺跡を作った奴らもちゃんと考えてるんだな」

「そうね。これしか持ってない私たちにとっては、戦いにくい相手だった。でも、逆にも考えられるんじゃない?」

「逆?」

「うん。氷の魔術は、炎に対抗できる。それはつまり……」

「ソヴリンに対抗できる。ってことか」


 まぁ、元々それが狙いでこの魔導遺跡に潜ったんだよな。


「それにしても、その魔導書。3つしか魔術が書かれてないんだぜ? そんなので本当に勝てるのか?」

「分からない。でも、ミストみたいなことだって考えられるから」


 ミストみたいなこと。

 それはつまり、湯と冷気で霧を生み出す魔術を作り出したことだよな。


 でもそれを実践じっせんで役立たせることができるのは、俺くらいじゃないか?

 イザベラが魔術を使うためには、入手した魔導書のページを開いておく必要があるんだからな。


 2つの魔術を組み合わせるなら、当然、2冊の魔導書を開いておく必要があるだろう。


 そんなことは、イザベラも当然気づいてるはずだよな。


「はは~ん。やっぱり俺の有能さに気づいたみたいだな」

「いちいちムカツク言い方しないでくれる?」


 そういったイザベラが、足元に落ちてた魔導書を拾い上げながら立ち上がった。

 と同時に、俺のことをつまみ上げて頭の上にのせる。


「あ、忘れてた」

「だと思ってた。感謝してよね。今回ばかりは見逃してあげるから。これも込みで、ケイブベリー5個かな」

「太っ腹だぜ」

「……それは挑発と受け取っていいのかな?」

「ちがうちがう!! そうじゃなくて、心が広いって言いたかったんだよ」


 体型に関するようなことは口にしちゃいけねぇ。

 俺は改めてきもに銘じたぜ。

面白いと思ったらいいねとブックマークをお願いします。

更新の励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ