表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/27

第11話 3年前の話

『何で、作業順番を守らないの?』


「○○さんに、指示されました」


『本当に○○さんが言ったの? 何か聞き間違えてない?』


「いや……その……前に言われました」


『前にってことは、今日じゃないんだね。何時の話なの?』


「3年前くらい前です」


『じゃあ、少なくても今日は言われてないんだね』


「今日の話は、覚えてません」


 今日の話は覚えてないが、3年前の話は覚えている。そんな事がよく起こる職場。それが誰かと云えば、社長の甥っ子だ。


 「言われました」⇒「言われた気がします」⇒「態度がそうでした」という三段活用もある。他には、「無言のルール」や「暗黙のプレッシャー」って何だとググることがある。


 大事なのは話を聞いている中で、視線の変化や声の震え、いつもと違う仕草を感じとるとこ。人によって様々で、決まった法則は少ない。

 直感的なものでしかないかもしれないが、それは経験の中で培われるものだと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ