表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/120

28:芋くさ夫人、初めてのお使い

 その後、苗の話はナゼル様からヘンリーさんに伝わり、近々屋敷に彼がやってくることが決まった。

 食糧危機を救う植物の出現とあっては、さすがに今までのように無視できなかった模様。

 これを機に、ナゼル様が辺境の人たちに認められるといいな。

 

 私のお屋敷管理も、不要品を買い取ってくれる業者が見つかり、使用人を雇う計画に希望が見え始めた。

 業者はケリーが、信頼できる筋から見つけてきてくれた。

 彼女が連れてきたのは、近隣で手広く商売をしているベルという人物で、まだ若い商人だった。外見は、ナゼル様と同年代。

 

 金髪に緑色の瞳のやたらと爽やかな人で、白い歯がキラーンと光を反射している。

 とにかく華やかな雰囲気なので、そこにいるだけで周りが霞んでしまいそうだ。


 ……ちょっと、うさんくさくない?

 

 不要品を買い取り、必要な人に売ったりもしているという彼を、さっそく屋敷の中に招き入れてみる。

 ベルは荷物の運び出し要員もたくさん引き連れていて、全員がテキパキと動いてくれた。

 人に指示を出すのに慣れているみたいだ。

 

「ふぅん、曰く付きの領主の屋敷か……いろいろな意味ですごい場所だな。ここまで悪趣味とは」


 ベルは、正面にあった獅子のような亀のような置物を鑑定しつつ答える。

 この人、「悪趣味」って正直に言ってしまったよ?

 

「でも、価値はある。ここに埋め込まれている宝石は非常に珍しい」

「置物はどうですか?」

「うん? ヘンテコな物体は全部無価値。むしろ、宝石の美しさを著しく損ねている、マイナス要因だ。デザインした人間の美意識を疑う」

「……ですよね~。こちらの絵画も持っていっちゃってください。不気味なので」


 一瞬素が出た商人は爽やかに笑うと、丁寧な口調に戻って応えた。

 

「かしこまりました。こういう絵ばかり集めている貴族がいるので、そちらに紹介してみましょう。あちらのインテリア類も、そういうのが好きなご婦人がいるので」

「変わった趣味の人が多いですね」

「ええ、そうなんです。理解に苦しみます」

 

 ……商人がそんなことを言ってしまっていいの?

 

 物腰はとても上品だけれど、妙にうさんくさいし、なんだか商人っぽくない人だ。

 そう思ってベルを見ていたら、心の声が漏れていたみたいで、彼に苦笑されてしまった。

 

「うさんくさくない、うさんくさくない。私はれっきとした商人ですよ」

「……ですよね~」

 

 私の審美眼はともかく、しっかり者のケリーが呼んでくれた商人なので、怪しくはないのだろう。

 そんな感じで、私たちはお屋敷の中を見て回った。

 ベルは割と顔が広いようで、様々な貴族たちの事情を知っている。当たり障りのない話ばかりだけれど、彼の話を聞くのは楽しかった。

 

「アニエス様は、気さくな方なのですね」

「そうですか?」

「すみません、予想していた奥方と違ったもので。これほど美しくて面白いご夫人がいて、旦那様は幸せ者だ」

「だといいのですが」

 

 この人も、芋くさ令嬢の噂を知っている人か。

 

 怪しげな美術品の鑑定を終えたベルは、運搬係の人にあれこれ指示を出している。

 これで、屋敷は見違えるほどスッキリするはずだ。

 ベルは変わった商人だったけれど、きっちりとお金も払ってくれたので、悪い取り引き相手ではなかった。彼らを見送ったあとで、私はケリーに簡単な掃除を頼む。

 諸々の対処に追われてしまったので、気づけばもう辺りが暗くなっていた。

 

「ケリー、今日は私が夕食を買ってくるわね。近くだから、メイドの格好をして行けば大丈夫」

「駄目ですよ、アニエス様。あなたに何かあれば、ナゼルバート様に顔向けできません」

「一番近くの店なら、屋敷を出てすぐなのに? ちょっと行ってくるだけだから……それとも、私が掃除を代わる?」

「家具や変な置物を大量に退かしましたので、どこもかしこもホコリの山です。アニエス様は近づいてはいけません」

「……なら、寄るのは近所の店だけにするから。それなら、大丈夫でしょう?」

 

 そろそろ、ナゼル様が屋敷に帰ってきてしまう。食事の準備はしておきたいところだ。

 絶対に寄り道をしないという条件で、私は外出を勝ち取ったのだった。

 とはいえ、目的の店は屋敷からとても近いのだけれど。

 

「……初めての一人のお使い。ドキドキする」

 

 お金を鞄に入れた私は逸る気持ちを押し隠し、メイド姿で屋敷を飛び出したのだった。

 

「急がなきゃ、お店が閉まっちゃう」

 

 辺境は店じまいする時刻が早いので、駆け足で屋敷の庭を進み、大きな門を開けて通りに出る。

 屋敷は街の中心部から少し離れていて、人通りが少ない。

 それでも、近くに食べ物を扱う店が数軒あった。

 森で採れた木の実やキノコを売る店『お日様堂』、簡単な惣菜を販売する屋台『ハムに小判』、テイクアウト可能な小さな食堂『花モグラ亭』。

 

 私はそのうちの一つ、『花モグラ亭』へ向かった。

 たしか、一番閉店時間が遅かったはずだ。

 暖かい色のランプに照らされた、木でできた扉を開けると、チリンチリンとベルの音が鳴り響く。

 静かな店内には、数人のお客さんと壮年の亭主夫妻がいた。

 

「いらっしゃい、夜遅くまで大変だねえ。お屋敷では、酷い目に遭っていないかい?」

 

 亭主とおかみさんが心配してくれている。

 ケリーと一緒に足を運んだことがあったので、彼らは私を覚えていたようだ。

 メイドって、この辺りではあまり見かけないものね……

 

 前にいた領主は、雇用主としても最悪だったらしく、私とケリーは買い物に行く先々で心配される。

 これは、訂正しないといけないよね。

 

「職場環境は悪くないですよ。衣食住保証で賃金も他と比べて多めです。あ、そうだ……」

 

 私は懐から、ゴソゴソと一枚の紙を取り出した。

 これは、かねてよりケリーと一緒に作っていた、求人募集の張り紙だ。

 

 ――資金が手に入ったし、使用人を雇う計画をいよいよ実行する!

 

「これをご覧ください。あの屋敷の使用人募集の紙です」

 

 この辺りの使用人はもちろん、王都の使用人よりも待遇がいいと思うんだよね。

 

「なんと、まあ! こんなに条件の良い求人は、ここいらでは初めて見たよ」

 

 おかみさんが声を上げると、亭主もうんうんと頷いた。

 

「衣食住保証、通いOK、勤務日週三日以上(応相談)、各種手当てあり、ボーナスあり、残業の少ない職場です……好待遇過ぎて怪しくないか?」

 

 驚いている二人に、私は「現在、初期メンバーを募集しています」と告げた。

 さらに「旦那様は優秀で寛大な心を持っている」ということも猛アピールした。

 このところ、街の各地でナゼル様の素晴らしさを布教して回っているのだ。

 

「あの、もし良かったら、求人票をお店の壁に貼らせていただけないでしょうか」

 

 店の壁には、他にも求人票がたくさん貼られている。その中に混ぜてもらえないか駄目元で頼んでみると、亭主夫妻はあっさり許可してくれた。いい人たちだ。

 

「ありがとうございます!」

 

 目的の料理も無事に購入でき、私は満ち足りた気分で屋敷へ帰るのだった。

ブクマ・評価・感想などありがとうございます。

書く上で励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1巻 2巻 3巻 4巻
5巻 6巻
7巻
コミック連載
コミック1巻 コミック2巻 コミック3巻 コミック4巻 コミック5巻 コミック6巻
書籍発売中です
七浦なりな先生によるコミカライズも連載中


こちらもよろしくお願いします。

拾われ少女は魔法学校から一歩を踏み出す

― 新着の感想 ―
[良い点] 超現代日本っぽい求人文句がシュール! 好きです(笑)
[一言] 副題から、とある番組を想像してしまう(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ