表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/79

(´・ω・`) 第二十話……コロナバブル!?

『ダウ暴落 過去4番目の下げ幅』


先ほど見たニュースのトップです。


『セクター別では、銀行や自動車・自動車部品、エネルギーを中心に全面安』


Σ( ̄□ ̄|||) 自動車が下がると雇用がヤバいちゅ~ねん。


『』内引用元、フィスコ


……昨日の経済ニュースは短期の調整とか言ってたけど、大丈夫かね? (;'∀') ←心配。

 はい~ブタ金のお時間です (∩´∀`)∩~♪


 ぇ?誰も待ってねぇ~って。


 ( ノД`)シクシク…酷いwww



 最近、コロナバブルといわれているみたいですね。

 そもそも、倭国の株式と倭国の実質経済とはどのくらい相関性があるのでしょうか?


 昨日の倭国は株価が下がりましたね。

 日本のお話じゃないですよ、倭国のお話です (`・ω・´)シ



 さて、6月11日


 倭国平均 2万2472文であります (`・ω・´)ゞ


 ちなみに今年の1月17日は2万4041文なので、コロナ前と比較してマイナス6.53%くらいっすかね?


 ……で、より正しく見るためには倭国指数ですよね。


 倭国指数 1588 です。ちなみに1600あるとブタ魚類的には好景気な気がいたします。


 同じく今年の1月17日は、1735でありまして、同期間マイナス8.5%でござる。

 

 たまに『なんでこっちにしないんだ?』って人に聞かれるんすけど、利権か何かじゃないですかね (*´艸`*) ←適当w



 さて、ニュースで巨額赤字が大きく報道された柔銀行は、同(同期間)プラス15.7%


 Σ( ̄□ ̄|||) ま……まぢか!? 〇フトバンクTUEEなwww



 で、景気に敏感な原油様は、同マイナス68.0%


 (´・皿・`) みなさん石油は要らないようです。



 で、景気に敏感な海運大手の倭国郵船様は、同マイナス20.6%


 (;’∀’) 原油ほどひどくないけど、海運不況ですね……。



 やっぱり経済と言えば銀行ですね、ってことで四菱UFJ様は、同マイナス23.5%


 (´・ω・`) ち~ん。海運より悪いんかぃ……。



 バッファロー帝国のネット系の比重が大きい〇スダック様が連日史上最高値でわかるように、成長が期待されているネット企業やバイオ関連企業は好調ですが、景気敏感である海運や銀行は低迷中でした。


 ここに出しませんでしたが、自動車も不調です。自動車はとても沢山の方の雇用を支えています。


 他にも江戸の百貨店は客足が50%減ったけど、高価な宝石の売り上げは13%しか減ってないというお話もあります。

 コロナでも富裕層は強いですね (*´▽`*)


 産業の血液と言われる銀行や石油の回復状態は依然厳しいですね。

 高値を飛ばしているネット企業とバイオ企業で皆を食べさせることは到底できません。


 倭国平均は、柔銀行一社でウェイトが5%くらいあります。売買代金も極めて上位です。

 しかし主力の投資業務の従業員は2000名しかいないというお話もあります。自動車を作る企業のように何万人も雇ってはくれないのです (´・ω・`)

 しかもここの最大の金融資産はパンダ王国で稼ぐアリバ〇株です。

 ちなみにアリバ〇株はバッファロー帝国の新興市場板に上場中です。もちろん柔銀行の本社登記は倭国ですよ(*´▽`*)


 なんかそういうことを考えてみたら、倭国の株式指数と倭国の経済って最近あんまり関係ないんじゃないかって思います (。´・ω・)?


 逆を言えば、経済が良くないからと言って株価が高すぎるという批判も要らない気がします。

 

 むしろ関係ないならいくら高くてもバブルじゃないぢゃん? みたいな (*´▽`*)


コロナバブルで株価が上がった企業群は、ネット動画産業やペット産業が目につきました。


あんまり上がらなかったのが、自動車とかの雇用が大きい部分 (´・ω・`)


しかも、下げに転じたときに自動車・自動車部品や銀行が下げ幅をけん引とかヤバいです。


儲からない企業は要らないという市場原理もありますが、各国政府の8割の株主(選挙民)は庶民です。

『政策に売りなし』って言いますが、どうなることやら? (;'∀')


日本のバブル期のPERは約60倍でした。

今回のコロナバブルでの米国企業のPERは19倍にとどまっています。

最近はなんだか規模も寂しいですね (´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしければ、こちらもどうぞ!
↓↓クリック↓↓

i000000
(バナー作・「秋の桜子」様)

i000000
(バナー作:「砂礫零」様)
i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
i000000
(バナー作:「こたかん」様)
― 新着の感想 ―
[一言] 国の景気と株価が関係無く、富裕層は不景気の影響を受けない…。 本当に一般の人間が切り捨てられつつありますね、あいつらが更に進んで主権として独立した別世界を築き始めるのはいつでしょう。
2020/06/12 22:01 退会済み
管理
[一言] コロナで各企業は本当に明暗分かれましたね。 >コロナでも富裕層は強いですね (*´▽`*) 消費税アップでもそうですけど、富裕層はさほどダメージはないのでしょうねw
[一言] 実体経済の良し悪しは人の数だけ、見解違う気もするし。 競馬やペナントレースの予想の方がまだ当たる気がするし、分からないのです。 教えて下さい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ