表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/70

5月 9日火曜日 職員室 前哨戦

三重陽子


 大変だったのは翌日だった。朝のホームルームで担任の小川由子先生から昼休みに職員室に来て欲しいと言われたのだ。行ってみるとB組の肇くんもやっぱり同様の呼出を受けていたようでB組担任の吉川弦先生の前に立って何やら話し込んでいた。


 ちょっと肇くんのやりとりが剣呑だったのが気になった。後で彼に聞こうと頭にメモしてそのまま小川先生の席へと向かった。

「小川先生」

「あ、三重さん。わざわざ呼んでごめんね」

そして先生は私の方に少し身を乗り出すと小声で言った。

「今から聞く事はいやなら答えないでいいからね」

私も小さく頷いた。先生は普通の声に戻すと表情を出さないようにして聞かれた。

「三重さん、会長選の推薦人やるって聞いたけど本当?」

「はい。昨日の総務委員会で大村会長に報告しました」

「ちなみに誰が立候補するのか教えてはくれないよね?」

「はい。今、それを本人以外が言うのは選挙権への侵害になる恐れがあると思いますので答えられません」

「分かりました。当然の回答だし聞いた私が悪いのでごめんね」

 そして私は少し屈むと小声で先生に聞いた。

「どなたか聞かれたんですか?」

「まあ、いろいろあってね。ごめんね」

小川先生は苦笑しながらそういうと私を解放してくれた。


 廊下に出るとちょうど肇くんも出てきた所だったので一緒に2年生の教室がある北校舎へ戻った。職員室のある南校舎から2階の渡り廊下を並んで歩く。

「肇くん、結構熱いトークしてなかった?」

彼は怒っているようだったけど表情には出さないようにしていた。

「誰が立候補するのか教えろっていうから選挙権侵害で押し返してたよ。吉川先生、結局反論できずに諦めて帰れって言われた。陽子ちゃんは?」

 私はお手上げの仕草をした。小川先生に指示した人がね、もう。

「似たようなものだけど、誰かに聞かされた感じね。答えたくないって言ったら小川先生、あっさり解放してくれた」

肇くんは天井の方を見ると「あーあ」と言った。そして両腕を後ろに組んだ。

「E組の小川ちゃんはいいよなあ。A組の岡本先生は去年の文化祭あたりからいろいろ話を聞いてくれるようになったから良かったけど、うちのはダメだな。生活指導意識が強すぎる。今日の差し金は多分、生活指導の宮本先生か教頭先生あたりじゃないか?」

私は肇くんの足元を見つめていた。

「私もそんなところかなって思ってた。冬ちゃんとの打ち合わせは場所考えないとダメかな」

「そこまでか……確かにな。した方がいいね。メッセで場所決めてそこでやるしかないかな」


 渡り廊下の突き当たりにある北校舎の2階に2年生の教室はあった。私は西側の一番端、彼は渡り廊下より東側に教室があったので渡り廊下が終わった所でお互いに手を振って左右に別れた。こういう呼び出しはそんなないとは思うけど、私たちの動きが学校側を刺激している事については確信を持った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ