表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

47/70

6月13日火曜日 討論会 くじ引き

松平桜子


 討論会。体育館の見学席には50人ほど生徒が見に来ていた。


 果たして水野くんが持ってきた新公約による奇襲は成功するんだろうか。もともと抵抗される可能性が高いと思っていたのだ。それを説得するにはどうしたらいいのか。そう考えながら申し入れに言ったら、少し待たされたものの同意するとの回答がすんなり出てきて拍子抜けした。そして、こちらが言い出した手前、中止を申し入れる選択肢はなかった。


 今日の討論会はそれぞれ5分間の演説後、質疑タイム10分間を行う事になっていた。先攻・後攻どちらが有利なのかな。相手の手の内を見て対応する事ができる後攻の方がいいとは思うのだけど。


「心配?」小夜子が顔を覗き込んできた。

「そりゃあ。打てる手は打ったと思うんだけど、それで全力かなって?心配にはなるよ……不安になるような事言ってごめん。小夜子」

「松平さんは率直だから信頼できる。私だって怖い。でも頑張る。でないと松平さんの努力に報いる事が出来ないから」

「そういう小夜子なら勝てるよ」

そういうと小夜子と私はハグした。


 大村会長が小夜子と古城さんを壇上に呼んだ。両陣営は舞台下の見学席で左右に分れて固唾を呑んで見守っていた。水野くんはクールを決め込んでいる。どちらかというと頭に血が上っているのは3年の渡先輩か。


 クジ引きで勝った方が先に順番を選べる。クジ引きの結果、古城さんが先に選択権を取った。静まる体育館。


「古城さんが先攻取れ、先攻取れ。小夜子に後攻を与えて!」


 そしてどよめきが広がった。誰かに祈りが通じたのか、何をあの子が考えているか知らないけど、なんと古城さんは先攻を取ったのだった。


加美洋子


 私もちょっと驚いた。古城さんが先攻を取りそうな予感はしてない事もなかったけど、本当にやるとは。さすがは古城先輩。超攻撃シフトだ。どうやらまともな対応をさせないつもりらしい。

日向先輩は口笛を吹いて「古城らしいや」と言った。

三重先輩は「最後の質問で畳みかけて倒す気なら先攻の方がいいのよね。でもそれじゃやり過ぎになりそうで怖いな」と言った。そう。三重先輩の言うとおりやり過ぎは禁物なんだけど。大丈夫なのか。その点は確かに不安になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ