表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/66

第7話 夕暮れの出会い

 転校してから、もう2週間が経つ。

 最初の数日は、ちらちらと視線を感じたけれど、今では誰も気にしない。私も、教室の空気になじみつつある――ように思えた。


 授業を受けて、ノートをとって。

 休み時間は、本を読んだり、窓の外を眺めたり。静かな日々に、私は少しずつ、安心を覚えていた。


「椎名ちゃーん! おっはよー!」


 教室に入った瞬間、いつものように声が飛んできた。

 隣の席の、新井まどか。クラスの中心にいる子。


「……おはよう」


 まどかのテンションに、思わず声のボリュームを落とす。

 でも、彼女はそんなことは気にも留めず、いつもの笑顔でこちらを見ていた。


「最近さ、めっちゃ馴染んできたよね~」


「そうかな」


「そうだって! だってさ、最初は『……うん』みたいな返事しかしなかったのに、いまはちゃんと話してくれるし!」


 私は少し考え込んだ。

 正直、自分ではそこまで変わったつもりはない。


「……それ、今もそんなに変わってない気がするけど」


「それ言うとこがもうツッコミっぽい!」


 笑いながら、まどかは肘を机に乗せてこちらを覗き込む。


 その様子を見て、私はふと気づいた。


 この子、最初は“ただ明るくてうるさい子”だと思ってた。声が大きくて、どこでも笑ってて、ぐいぐい来るタイプ。

 正直、ちょっと苦手だなって、勝手に思っていた。


 でも、こうして話してみると、少し違う。


 たしかに距離は近いけど、ちゃんと「止まる」ところを知ってる。無理に踏み込んでくることもない。

 目立とうとしてるわけでも、誰かを試してるわけでもない。私が返す言葉のテンポに合わせて、まどかも自然と間を置いてくれる。


「そういえばさ、椎名ちゃんって、部活入らないの?」


 ふいに投げられた言葉に、ノートを取り出しかけていた手が止まった。


「……入らないつもり」


 まどかは「そっか~」とだけ言って、あっさり話題を引っ込めた。

 「なんで?」も「もったいない」もない。


「まどかは、部活は何かやってるの?」


「私はね、陸上部! 走るの好きなんだ~」


「へぇ、なんかイメージ通り」


 まどかの走る姿を、なんとなく想像する。

 一直線に駆け抜けるイメージ。たぶん、全力で、真っ直ぐに。


「椎名ちゃんも走るの速そう! 今度競争しようよ」

「タイミングがあれば、ね」


 まどかは満足そうに笑って、机に頬をのせた。


「今日の数学、小テストあるよね?」


「うん、あると思う」


「うへぇ……帰りた~い」


 まどかの盛大なため息が空気を揺らす。

 私は静かにノートを開いた。


 ――たぶん、私が思ってたより、ずっと器用で、優しい子だ。


 この距離感、ちょっとだけ、心地いい。――少しだけ、気が楽になる。

 それが、なんだか不思議だった。


 ***


 放課後。荷物をまとめていたとき、不意に名前を呼ばれた。


「篠宮さん、ちょっといい?」


 廊下の向こうから、久米先生が手を振っている。

 私は教室を出て、その声の方へ歩いた。


「はい」


「そろそろ、学校にも慣れてきたかな?」


「……まあ、はい」


「それなら、ちょっとだけ相談。……部活、入ってみる気はない?」


 やっぱり、その話か。


「……うーん」


 返事を濁すと、先生は少しだけ苦笑いして見せた。


「もちろん、無理にとは言わないよ。でも、どこかに所属してみるのも、悪くないと思うの」


「考えておきます」


 もちろん、それは建前だ。

 考えるふりだけして、やり過ごすための。


 先生はそれ以上は何も言わず、静かに去っていった。


 私は教室に戻り、荷物を机に置くと、そのまま椅子に深く腰を下ろした。

 もう他の生徒はほとんど帰っていて、教室はがらんとしている。


 何となくそのまま帰る気がしなかった。


 窓の外では風が吹いて、木の葉が揺れている。

 夕陽の光が傾いて、床に長い影を落とす。


 しん……と静かだ。


 まどかの声も、クラスのざわめきも、今はもう遠い。音が消えたあとのこの教室は、まるで別の場所みたいだった。


 私は、頬杖をつきながら天井を見上げた。


(部活、か……)


 さっきの久米先生の言葉が、頭の隅に残っていた。


 例えば。私が走っているところを想像してみる。ずっと家で過ごしてきたから、最初はうまく走れないだろう。


 でも、そのうち、うまく足が動かせるようになって、タイムを競ったりする。


 そんな風景が浮かんでは消える。


(でも……)


 誰かと関わるのは、まだちょっとだけ怖い。関わったぶんだけ、離れるときに感じる心の痛みが大きかったことを思い出す。


 今のままでも、それなりにやっていける。

 そう思っていたはずなのに、どうしてこんなに、胸の奥がざわついているんだろう。


 外では、カラスが一羽、低く鳴いた。


 カーテンの隙間から差し込む夕陽が、少しずつ色を変えていく。

 空の青と、茜色の間にある、その曖昧な色。


 “あいまい”って、きっと、今の私のことだ。


 思い浮かんだその言葉に、私は小さく息をついた。


 ……そのとき、だった。


「ねぇ、君ってさ。どうして、部活に入らないの?」


 声が――聞こえた。

 机の向こう。さっきまで誰もいなかったその場所から。


 私は、ゆっくりと顔を上げた。


 そこに、“誰か”が座っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ