表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

229/229

第二百二十三話 「圧倒」【三人称視点】

 泉が延々と広がる白の間──旅の扉の“内側”。


 その中で、ひときわ硬質な光がはぜた。


「がッ──!?」


 最初に弾かれたのはレイアだった。

 水柱が杭みたいに伸び、その先端で彼女の細い体が跳ねる。


「ぬぅッ!?」


 脇にいたサイファーでさえ一瞬、何が起こったのかすら視認できないでいた。

 今の今までレイアに踏み潰されていた男──フェイクラントが、突然視界の縁を切り裂くように疾ったのだ。


 彼が過ぎるたび、泉は轟きながられ、巻き上がった水滴が花粉のように空気へ浮遊する。

 しかし、彼の五感の中では音は消え去り、全てが遅く、爆ぜる水飛沫でさえも止まって見える。


 これが彼の独奏。

 白鎖の(クロノスタシス)・正午歌(メリディエス)

 体感の時を“遅らせ”、己の稼働だけを正午の影のように短く縮める、彼独自のルール。


 二度と非日常が差し込まない“陽だまり”を求めた結果の、あまりにも個人的な時間操作。

 外からは、彼一人だけが加速しているだけに見えるだろう。


 しかし──


「…………求道か」


 飛ばされ、そのまま水面を二歩で受けたレイアが呟く。

 紅い瞳が細く絞られる。


 彼女の眼にもこの瞬間、フェイクラントは“速い”。

 だが構造が違う。

 世界を包む幕の密度は変わらない。

 変わっているのは、彼ひとりの楽器調律だけだ。


 第四位階が開いた。

 けれど、その効力はあくまで“己のみ”を変容させる求道の系譜。

 万象の刈り取りへ流れを敷いたヴェインとも、世界側の針を遅らせるレイアとも、種類が違う。


「ミーユとベルギス……奴らと一緒じゃな」

「あぁ……」


 並べられた名は、いずれも現在のフェイクラントと同じ系統の第四位階者。

 片や己に炎の理を反映させる者、雷へと変換させる者。

 "己を別のものへと変質させる求道者"


 たしかにフェイクラントの渇望は「世界の時間が止まればいい」という外向きの言葉を持っていた。

 それなのに、結果は内向き──なぜか。


 理由は単純。

 "大魔王"の掌の上で居たくなかったから。

 "覇道"を指名された──だが彼は首を縦には降らなかった結果。


 つまり、“筋書き”に乗ることを拒んだのだ。

 それは親の敷いたレールを、自ら外れる子のように。


 覇流に身を投じるほどの力を持ちながら、最初に選んだのはその逆。

 世界を書き換えるのではなく、己の“拍”だけを密室化し、外部からの干渉を断つ独奏。

 掌の上で踊るくらいなら、舞台ごと遮断してしまえ──そういう、本能的な逆説。


「いいぞフェイ……それじゃそれじゃ」


 サイファーが鼻の奥で笑った。

 鱗の肩に、長い年月を生きた勘が逆立つ。


 フェイクラントは止まった飛沫を踏み台に、一直線にサイファーへ入る。

 一歩目。水面が布のようにたわむ。

 二歩目。秒針がさらに沈む。

 三歩目──届く。


 鱗の肩口、刃ではなく指の腹で払う。

 紙一重──火花が走った。

 黒鉄めいた鱗に、爪の幅ほどの白い罅が入る。


「ふはっ! コイツは想像以上じゃな!」


 サイファーの瞳孔が獣の細さに収束する。鱗の肩がぴき、と鳴った。


 ──手加減していたら、命を落とす。

 長命の本能が、いまようやく危険度を正しく織り上げる。


 対してフェイクラントは、自身の“時間差”に感覚が追いついていない。

 視界を除く他の全て──つまりレイアを蹴り飛ばしたのも、サイファーを斬った手応えも、それが必殺となりえたのかも、あがる二人の声が断末魔なのか、それともただの呟きなのかも……噴き上がる水の感触すらも感じられない。


 ゆえに、彼が選ぶ次の拍は──


魔物術(スキル)……」


 水面が張りのある布のようにたわむ。フェイクラントはその反発を踵で弾き、天へ。

 正午の影がさらに短くなる。こめかみの奥が、キンと鳴った。鼻の奥が熱い。長くは保てない――直感が告げる。


「──『劫火の咆哮(インフェルノ・ブレス)』ッ!」


 落下と同時、咆哮が空気の骨格を砕いた。


 炎が花開く。

 一本ではない。

 衝程のズラしを刻んだ波状の炎帯が、扇の要から幾重にも折り重なって落ちる。

 白世界を焼く朱が、泉の縁から縁まで覆い尽くしていく。


「おいおい、マジかフェイ!」


 神威もそうだが、魔物術もまた底力を増していたことは明瞭。

 躯の内側に張り巡らされた“魔素の導管”が、ひとつ位相を上げたのだ。


「──レイアッ!!」

「わかっとる!!」


 先に吹き飛ばされたレイアが、滑るように水面を走り、そのままサイファーの背へ密着。

 サイファーは頷きもせず、顎を引く。


「──『凍てつく息吹(コキュートス・ブレス)』ッ!」


 蒼白の奔流が咆哮した。

 極低温の槍が頭上へ逆落としに伸び、降る劫火と真っ向から噛み合う。



 轟音────



 白と朱の咆哮が、嚙み合い、抉り合い、擦り合う。

 熱と冷の衝突は瞬時に大量の蒸気を産み、白の間は無音の雷鳴に満たされた。

 圧で水面が沈み、泉の底が一拍、見える。


 だが、炎の鉢が世界を呑み込む最中──


 影が、一本。


「まだじゃァッ!!」


 火幕を裂いて跳ね出た。

 レイアだ。

 さっきまで幼い肢体だった背に、薄革めいた黒翼が二枚、ばさりと生えた。

 蝙蝠のような骨格、しかし羽縁は夜霧のように曖昧。

 瞳の赤は刃に、呼気は夜気に。

 神威の密度が、段違いに重い。


「同じ位階でなければ、話にもならんようじゃの」


 呟きと同時、空気の粘度が変わる。

 つまるところ、使ったのだ。彼女も。

 神威第四位階は第四位階でしか対処不可能。


 白の間に夜のうす膜が降りた。

 空気のねばりが変わる。

 水粒の落下がひと拍だけためらい、正午の光と夜の帳が空中でかち合う。


 ──速さの利は、相殺。

 結果──互いが得意とする速度の優位は、完全に消えた。


 残るは、神威を絡めた肉弾戦のみ。


 ──間合いの端で、拳が会話を始めた。


 ゴッ、と鈍い衝突。

 レイアの前腕が刃の角度で入る。フェイの拳は外へ弾かれ、反射で肘が返れた。

 互いの神威が薄い鎧になって、肉の音だけが濃く響く。


「フェイッ……ちょっとはっ……老体を労われッ!!」

「ガ、ァァアアアッ!!」

「聞こえとらんのか!? 厄介な能力じゃの!!」


 レイアの足が消え、次の瞬間、影の刃が首筋に立つ。

 フェイは顎を沈め、肩を切り、紙一重でやり過ごす。

 刹那、前髪が一本、空で止まってから落ちた。


「ゴォォォオオッ!!」


 胸で拍を刻む。呼吸・芯・間合い。

 右の虚を見せ、左で押す。

 レイアの小さな拳が内側から割り込む。手首の返しが鋭い。

 拳が触れた瞬間、夜の重みが手甲から骨へ伝わる。


 炎に呑まれたサイファーは、もはや遠巻きに息を呑むしかできなかった。

 水底の影が揺れる。

 飛沫の幕がはらりと降り、二人の姿を一拍ごとに切り取っていく。


 踵と拳。

 直上と直線。

 二つの軌跡が、一点で交差する。


 フェイの視界が白く焦げる。

 正午の影はもう残っていない。夜の膜も同じだけ薄い。

 互いの“加速”と“停滞”は、ここではただの前置きだった。


「オオオオッ!!」

「来い! フェイ! 最後じゃ!」


 拳に渇望を載せる。

 レイアの拳にもまた、夜の静けさが宿る。

 刃のように細い意志が、少女の指先から真っ直ぐ伸びる。


 最後の踏み込みであることは明白だった。

 水が輪になって開き、蒸気が渦を巻く。

 神威が拳に集まり、光が濃くなる。


 そして次の拍。


 ドンッ──


 高い音が世界の骨を鳴らし、

 白が爆ぜた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
やっぱ主人公の覚醒は色々込み上げるものがあるなぁ。 世の中に文句ばっか垂れてたフェイが、自分自身を変える求道を歩むってのがこれまた目頭を熱くさせる。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ