表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

203/226

第百九十七話 「必要のないもの」

 あれほどまでに張り詰めていた重圧が、ひとつの拒絶によって──俺の“ノー”という言葉だけで、まるで嘘のように和らいでいた。


 もう、俺に何かを託すことはない。

 もう、俺を勇者候補として扱うこともない。


 ……諦められたんだと、分かった。


 サイファーとレイアさんの表情が、“いつもの二人”に戻っていくのが皮肉なくらいよく見えた。

 気さくで、どこか飄々とした笑み。無言の中にどこか優しさを含んだ眼差し。


 ──そうだ。

 この二人は、ずっと、俺の味方でいてくれたはずなのに。

 だからこそ……今になって、胸が痛む。


 サイファーは、レイアさんは、勇気を振り絞って俺に真実を託そうとした。


 理由はわからないが、きっと俺にしか頼めないから。

 俺に、託したいと思ったから。

 なのに──俺は、それを拒んだ。


 きっと、それはすごく言い辛かったことなのかもしれない。

 なのに俺は──


「…………」


 しかし、ベアトリスさんだけは、終始表情を崩すことなく、淡々と俺たちのやり取りを見つめていた。

 まるで俺を責めているようで、俺は彼女の顔を見ることが出来なかった。


「まぁ、ただ……今の実力じゃ、その山を降りるのも厳しいじゃろ。ベアトリスは優秀な魔術剣士じゃ。鍛えてもらい、ここの魔物に慣れれば、多少は楽になるじゃろうて」


 サイファーは話を切り替えるように、あくまで穏やかに。

 でもその目は、俺に何も押しつけることはしなかった。


「世話になってゆけ。……フェイを頼んでいいか?」


 ベアトリスさんに向けられたその言葉に、俺は思わず肩をすくめる。


 ──ずるい。


 こんな空気を作って、あたかも“もう過ぎたこと”みたいな顔をして。

 こっちはまだ、全然割り切れてないのに。


「…………あぁ」


 ベアトリスさんが、小さく頷いた。

 声は冷たくはなかった。けれど、どこか……距離があった。


 正直、気まずい。

 サイファーたちの頼みを断った俺が、こうしてベアトリスさんに世話になるなんて──まるで、都合よく“いいとこ取り”してるみたいじゃないか。


「……マリィは、大丈夫なのか?」


 ふいに、レイアさんが声を上げた。


 伏し目がちだったその紅い瞳が、そっと俺を見つめてくる。

 無表情のように見えるけど、目の奥に宿る“気遣い”だけは、痛いほど分かった。


「あれから、また……少し大きくなったんだ。そっから、いろいろあって……」


 言い淀む。

 クリスの魂が共鳴してるとか、神威が暴走しかけてるとか……そんなの、言えるわけがない。


「今は、ベアトリスさんに診てもらってる。……でも、元気は元気だぜ。食欲もあるし、見た目も問題ない。ただ……精神的な問題、っていうか……そんな感じだ」

「そうか…………そばに、いてやれ」


 レイアさんの声は、どこまでも静かだった。

 憐れみでもなく、悲しみでもなく、ただ……心から、気にかけてくれていた。


 だからこそ、言えなかった。

 “今は、マリィのそばにはいられない”なんて──。


「マリィもそうだが、お前も……元気でいろよ」


 サイファーが、いつものように微笑んだ。


 それが、彼なりの精一杯だったのだろう。

 だから、俺も。


「…………おう」


 そう、うなずくしかなかった。


 本当は──言ってやりたかった。

 「お前こそ、自分の体を心配しろよ」って。


 でも……俺には、そんな資格もない気がした。


 ベアトリスさんは、ずっと無言のままだった。

 俺は、その視線から逃げるように、広場を後にした。



---



 そして──帰る。

 来た道を、ベアトリスさんと共に。


 ……重たい、背中だった。

 まるで、全員の感情を背負ったまま帰るような、そんな気分だった。


 とくに、ベアトリスさんに対しては、合わせる顔がなかった。


 エルジーナ。

 それがどんな存在かは分からない。けれど、ベアトリスさんが深く関わっていることは、話の中でも明らかだった。


 なのに──俺は、“無関係でいること”を選んだ。


 "世話になるだけで、何も返さない"

 そんな身勝手な存在を、彼女がどう思っているのか……考えたくもなかった。


「……あの……」


 気づけば、俺の口が勝手に動いていた。

 ベアトリスさんの足が、わずかに止まる。


「何か……?」


 振り返るその声は、いつもの冷静さを保っている。

 でもその奥に──何かがある気がした。


 ……それでも、俺は。


「エ、エルジーナを倒す方法ってのは……その、見つかったんですか?」


 ──我ながら、意味の分からない質問だった。


 俺は関係ないと言ったのに。

 知りたくないとも言ったはずなのに。

 結局、こうして引きずってるじゃないか。


「…………それを聞いて、どうするのですか?」


 しばらくの沈黙ののち、ベアトリスさんは静かに口を開いた。


「あなたは役目を受けなかった。ならば、知らなくてもよいことです。……そうでしょう?」


 淡々とした語り口。

 なのに、まるで刃のように、鋭く心に突き刺さる。


 ──まったくだ。

 返す言葉もなかった。


 結局のところ、俺は“知りたい”んじゃなくて、“知らずにいられない”だけなんだろう。

 あんな風に拒絶しておいて、それでもエルジーナや使命のことを気にしてるなんて──俺は、本当に中途半端だ。


「…………」


 再び、俺たちのあいだに沈黙が落ちた。


 軽い霧が、草を濡らすように、会話を奪っていく。

 先ほどまでの広間の熱もすっかり冷え、いまこの山道にあるのは、凍てついたような空気だけだ。


 ──なんなんだよ、これ。


 正直、マリィの容態さえ問題なければ──

 即刻、「世話になりました」って言って、尻尾巻いてこの霊峰を降りてる。


 それができないから、こうしてダサく踏みとどまってるだけ。


 ……それなのに。


「フェイさん」

「ひゃっ──はいっ!?」


 ベアトリスさんの声に、思わず変な悲鳴を上げていた。

 うっかり裏返った自分の声が、あたりの木霊に跳ね返ってくる。


 何だよこの反応。

 情けなさすぎて泣けてくる。


 「申し訳ありませんが、訓練の件は──私の弟子である、ツバキと行ってください」


 その言葉に、なぜか胸の奥がチクリと疼いた。


「は……はい。わかりました……」


 わざわざ“訓練の件はツバキと”ってことは──つまり、ベアトリスさんは俺を鍛えるつもりはもうない、ってことだよな。


 そりゃそうか。

 使命を蹴った、腰抜け野郎なんだもんな。

 “教える価値なし”って思われても、不思議じゃない。


「……別に、そういうワケではありません。私用があるのです」

「あっ……す、すみません……」


 ──心の声を聞けるの、忘れてたわ。


 この場で俺だけ“思考ダダ漏れ”じゃねぇか。

 っていうか、よくもまぁこんな失礼なこと堂々と考えられるよな、俺。

 顔から火が出そうだ。情けなさすぎて笑えてくる。

 情けないところ全部丸見えで、もはやミジンコレベルに中身スケスケである。


 ──子供だ。ほんとに。


 俺だけが、全部出して、全部振り回されて。

 周りの大人たちは、どこまでも冷静で、どこまでも達観している。


 そして。


「……あと」


 と、ベアトリスさんが唐突に立ち止まり、こちらへ手を差し出してくる。


 白く細い指先。

 その掌は、何かを“受け取る”ためのかたちをしていた。


「もう──あなたに、あの石は必要ないでしょう?」


 静かに、けれど拒絶を許さぬ気配を伴って。


「渡してもらえますか?」

「えっ──」


 反射的に、元々握っていた拳に力が入った。


 まだ、持っていた。

 レイアさんからもらった、“魔石”のペンダント。

 ずっと大切にしてきた、“お守り”。


 怒りに任せて引きちぎったくせに、砕くことも捨てることもできずに……ただ、ずっと握り締めていた。


「…………」


 差し出された掌と、俺の手の中の魔石。


 渡せば、もう本当に“終わる”。

 これはその儀式みたいなものだ。

 勇者という可能性を、俺自身の手で切り捨てる瞬間。


 ……でも、正直、俺にはもう持っている意味も分からなかった。


 魔王を倒すための力でも、英雄になるための証でもない。

 それはただ──“託された重さ”の象徴だった。


 そして、俺にはその重さを、もう抱えていく資格も覚悟もない。


「……わかりました」


 そっと魔石を取り出し、ベアトリスさんの手のひらに置いた。


 ほんの一瞬、指先が触れ合った気がした。

 その温度は、意外なほどあたたかくて、でも……どこか寂しかった。


 彼女は何も言わず、それを懐にしまうと、再び前を向いた。


 「行きましょう」


 その一言だけを残して、ベアトリスさんは歩き出す。


 ……俺は。


 すごく、大切なものを──失ってしまった気がする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ