表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/226

第百十六話 「迷える神父」

 街路は、昼下がりの光に包まれていた。

 白亜の建物群が柔らかな輝きを放ち、行き交う人々の影が石畳の上に長く落ちる。


「なにあれ?」


 不意にマリィが、くいっと俺の袖を引っ張る。

 指差す先に視線を向けた俺は、思わず目を細めた。


「んー……?」


 街並みの喧騒の中で、ひときわ目を引く存在があった。

 二メートルはありそうな、長身痩躯の男が通りの一角で右往左往している。

 風に煽られるように翻るのは、鬱陶しいほどに長く、艶やかな金髪。

 その髪を振り回すたびに光が反射し、妙に目立ってしまっている。


「あれは……教会の人でしょうか? 服装がそれっぽいですし」


 セレナが控えめに言う。

 たしかに、男は僧衣のような黒い法衣を身にまとい、胸元には銀の十字架が揺れていた。


 ただ、どうにもその挙動がおかしい。

 通行人に片っ端から声をかけているのだが、どいつもこいつも一様に嫌そうな顔をして避けていく。

 そして──


「うわ……今の見た? あれ、絶対痛いよ……」


 アーシェが顔をしかめた。


 金髪の男は声をかけた女性から、思いきりビンタを食らっていた。

 乾いた音が石畳に響く。


「……おおう、ゴミ箱に頭から突っ込んだぞ」

「あっ、でもすごい、もう起き上がってるわね……」


 普通ならば精神的にも肉体的にも打ちのめされそうなものだが、その男はまるで何事もなかったかのように顔を上げると、また次の相手を求めてふらふらと歩き始める。


 タフというよりは──どこか、鈍感なのかもしれない。


 周囲の人々もとうとう不気味に感じたのか、誰も彼に近寄らなくなった。

 気がつけば、男は通りの真ん中でひとりぼっち。

 どこか頼りなさげにうなだれるその姿は、見ていて心苦しくなるほどに哀愁を漂わせていた。


「おーい!!」


 唐突に、澄んだ声が響いた。


「マリィ!? 何呼んでんだ!」


 マリィが俺の手を離し、ぴょんぴょんと跳ねながら大きく手を振る。

 まるで迷子になった家族を見つけたかのように。


「こっちだよー!」


 無邪気な声が通りに響き渡る。

 その瞬間、遠くで男が顔を上げた。虚ろだった金色の瞳にわずかな光が宿り、ふらりふらりとこちらに歩み寄ってくる。


 うーん、大丈夫だろうか。


 男の歩みにあわせて、俺の警戒心も徐々に高まる。

 あの男の目的が何かは分からないが、三人娘の前で万が一の事態が起これば、俺が責任を取らなければならない。


 最悪、三人の手を引っ張って逃げる準備くらいはしておくか。


 考えながらも視線を逸らさずに男を観察する。

 近づいてくるにつれ、改めてその異様さが際立ってくる。


 高すぎるほどに高い背丈。

 枯れ木のように細い四肢。

 顔立ちは整っているが、そのあまりの白さが生気を感じさせず、どこか絵画の中から抜け出した彫像めいている。


 そして、丸眼鏡の奥から覗く金色の瞳は、やたらと不気味なほど笑みを湛えていた。


「え、えーと……」


 マリィが小さく声を漏らす。

 近づいてきた割には笑顔のまま何も言わないので、さすがに戸惑っているのだろう。

 セレナもアーシェも、喉が詰まったように固まっている。


 そして、しばしの沈黙ののち──


「…………あぁ! ええ。すみません。そちらのお嬢さんのお心遣いが嬉しくて、つい口を開くのを忘れてしまいました」


 男は口角を緩め、音楽のように滑らかな声で語り出した。

 その声音には、場違いなほどの礼儀正しさと、どこか飄々とした余裕が感じられる。


「えっと……大丈夫なんですか? さっき殴られたりしてましたけど……」


 セレナが恐る恐る問いかけると、男は小さく苦笑を漏らした。


「あぁ、あれは私が悪いんですよ。どうやら宗教の勧誘と勘違いされたようでして。私の配慮が足りなかった」


 肩をすくめるその仕草は、なんとも飄々としていて憎めない。

 だが──


「いや、殴られた方が悪いってのは……」

「大丈夫です。私、ああいうのには慣れていますから」

「慣れてる……か」


 さらりと、どこまでも爽やかに言い切る。

 その一言に、俺たちはしばし沈黙した。


 喉まで「マゾなのか?」と突っ込みかけたが、マリィの手前もあり、ぐっと飲み込んだ。


 だが、正直なところ、俺は宗教家なんてものは総じてマゾだと思っている。

 無償の愛だの、忍耐だの、自己犠牲だの──いくら耳障りの良い言葉を並べ立てようとも、その実態は「どれだけ蔑まれようとも耐え抜く快楽」を貪る求道者たちではないか。


「……見たところあなた方は、もしかして貴族様でいらっしゃいますか?」


 問いかけは柔らかだが、声には確かな敬意が込められている。


 その瞬間、俺の隣でセレナとアーシェが同時に一歩前に出た。

 二人は自然な流れで軽く裾を摘み上げて、優雅に頭を垂れる。

 まるで舞踏会での淑女の挨拶のように。


「グランチェスター家のアーシェ・グランチェスターです。こちらは従妹のセレナ・グランチェスター」


 アーシェが誇り高く名乗ると、セレナも静かに続く。


「よろしくお願いいたします、神父様」


 そして、その様子を見ていたマリィもぱたぱたとアーシェたちの動きを真似るように、よく分からないまま見よう見まねでぺこりとお辞儀した。


「まりぃ・ぐらんちぇすたー、ですっ!」


 ……いや、姓が乗っかってるのは間違ってるけどな。

 微笑ましい間違いに苦笑をこぼしながら、俺も軽く一礼する。


「ああ、こちらがグランチェスター伯爵の令嬢であるアーシェ。その従妹のセレナ。で、その家に居候させてもらってる、貴族じゃないけど、さっきのお優しいお嬢さんがマリィで。俺はフェイクラントだ」


 紹介を終えると、神父は瞳を大きく見開き、驚愕と感動をないまぜにした表情を浮かべる。


「な、なんと……グランチェスター伯爵家のご令嬢とは……! 神よ、我が巡り合わせに感謝いたします!」


 おおげさなくらいに胸に手を当て、まるで祝福の祈りでも捧げるように天を仰ぐ神父。

 その所作が芝居がかっていると言えばそれまでだが、不思議と嫌味がないのは彼の人柄ゆえか。


「はは……まあ、よろしく頼むよ、神父さん……でいいのか?」


 俺が問いかけると、神父は「あっ」と小さく声を上げ、恥ずかしそうに頬を掻いた。


「あぁそうでしたね。申し訳ありません。どうにも私、抜けていまして」


 彼は一歩前に出ると、背筋をしゃんと伸ばし、改めて姿勢を正す。


「ロータスと申します。ご推察の通り、ノクタレス大聖堂の新任神父なのですが……」


 にこやかに微笑むその顔は誠実そのもので、彼の声はまるで鈴の音のように澄んで響いた。


「道が分からなくて迷っていたと……」

「はい。お恥ずかしい話ですが、その通りでして。ノクタレス大聖堂の神父に任命されたのは良いのですが、出身はまったくの異国でして。土地勘など微塵もなく……迷い込んでしまった次第です」


 そう言って、彼はばつが悪そうに頬を掻く。


 たしかに、ここまで聞いた限りでは妙な下心もなければ、不穏な気配もない。

 むしろ、無害さをこれでもかと着込んで歩いているような印象だ。


「ノクタレス大聖堂の神父様だったんですね!」


 セレナがぱっと顔を輝かせる。

 それを見たマリィも、つられるように嬉しそうな声を上げた。


「ふぇい、わたしたちも、のこたれす? にいくんだよね?」

「ああ、そうだな」


 マリィの声に頷くと、彼女は無邪気にぱっと手を叩き──


「だったら、いっしょにいこっ!」


 まるで親しい友人を誘うかのように、屈託なく笑った。


「おぉっ、それは本当ですか!?」

「うん! いっしょにいこう! しんぷさま!」


 マリィがにこにこと手を差し出す。

 その小さな手を見つめながら、神父はまるで涙をこらえるかのように目を細めた。


「なんという慈悲……なんという愛……。この巡り合わせこそ、きっと主のお導きに違いありません。お嬢さん、もしやあなたは女神様の生まれ変わりなどでは……?」


 一瞬、ゾクリと背筋が粟立つが、考えすぎだろう。

 彼はただの神父だ。

 たまたまマリィの純粋さに感動しただけだろう。


「わかりますっ!? マリィちゃんは可愛いですよねっ!」


 唐突にアーシェが食いつく。

 勢いよくロータスに詰め寄り、胸を張って自慢げに言い放つ。


「いやぁもう、冗談抜きで泣きそうだったところなんですよ。私の同僚にも女性はいますが、とっても怖い人でしてね。やっぱり女性は、優しいのが一番です」


 神父はしみじみと言い、しみじみと頷いた。

 その姿に、アーシェは「でしょでしょ!?」と得意満面で何度もうなずく。


 セレナはそんな二人のやりとりに微笑みつつ、俺にそっと耳打ちした。


「ふふ、なかなか面白い方ですね、ロータス様」

「……まぁな」


 色々と大丈夫なんだろうかと思いつつも、なぜだか憎めないその人柄に俺もつい口元が緩んでしまう。


「では、案内させていただきますね」

「……新しい地で迷う羊に道を示してくださるとは、なんとありがたい。主の御名において、あなた方に祝福を」


 大袈裟なまでにありがたがる様子に苦笑しながら、俺たちは街路を歩き始める。

 石畳の上に伸びる影は、四人ではなく五つに増えていた。


 陽光が降り注ぐ白亜の街。

 その風景の中に、新たな仲間が加わる。

 マリィはロータスの手を引きながら、楽しげに歩く。


 その後ろで、ロータス神父は柔和な微笑みを崩さぬまま、ふと金色の瞳を細める。

 その視線は、何かを測るように、マリィの背中を静かに見つめていた気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ