表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

110/226

第百五話 「始祖の魔物」

「クリス……」


 その名を口にした瞬間、胸の奥に静かな波が立った。


 転移魔術オリナス──本来なら、ブリーノの庭先に跳ぶはずだった。

 いきなり遠くへ行くのは怖かったので、無意識に安全な場所を選んだつもりだった。

 けれど──結果として、俺の意志はあまりにも正直だったらしい。


 視界いっぱいに広がる、懐かしい草原。

 湿った風。

 揺れる穂先。

 俺が唱えたオリナスの行き先は、プレーリーだった。


 目の前には、一本の木の根元に寄り添うようにして佇む十字の墓標。


 ……一年前、俺がこの手で立てたものだった。

 クリスを──幼馴染であり、初恋の相手であり、今も心に棲み続ける彼女。


 墓標は今も、驚くほど綺麗だった。

 本来なら、雨風に晒されて木は朽ち、周囲には雑草が生い茂っていてもおかしくない。

 けれど、埃一つすらないままに保たれていた。


 まるで誰かが、今もずっと、ここを守ってくれているかのように。


「……ふっ」


 自然と、笑みがこぼれた。


「瞬間移動なんてできるなら、お前のそばに行きたかったんだな……ずっと」


 そっと膝をつき、墓標に手を伸ばす。

 温もりなどあるはずもない木の十字架は、それでも、どこか柔らかく感じた。


 ゆっくりと、手のひらでなぞる。

 まるで、過去を撫でるように。


「聞いてくれよ、クリス……」


 ぽつりと、言葉が零れた。


「俺はあれから、旅を続けているよ……。ヴァレリス王国では、ベルギスの命を助けたりしたんだ……あの最強のベルギスだぜ?」


 この世界で旅してきたことを、墓に向かって話す。

 ただのモブだった男が、王女とも知り合いになれたりとか、十ヶ月も囚人船で強制労働させられた話も、今ではウッディゴーレムなんかの数倍も強い魔物にも苦戦しなくなったことも……。


 全部が全部、以前彼女に言ったような嘘の話ではない。


 少しだけ、拳を握ってみせる。

 かつて何もできなかったこの手が、今は誰かを守るために動ける。


「……俺も、少しは強くなったんだぜ?」


 風が吹く。

 草原がさざ波のように揺れる。

 まるで……クリスが笑っているかのように。


「クリスといた頃の俺は、ほんとにダメだった。泣いて、逃げて、嘘をついて……。でも、お前がいなきゃ、俺、今ここにいなかった」


 思い返す。

 あの時、言いにくいことを叱ってくれた。

 頑張れと、背中を押してくれた。

 俺の全部が、あの頃の"お前"に支えられていた。


『マルタローのこと、頼んでもいいかな?』


 そう、あの日の夢の中で、お前は言った。


「やってるよ……。俺……あいつと、ようやく"家族"になれたんだ」


 気づけば、頬を涙が伝っていた。

 ぽろぽろと、堰を切ったように、止まらない。


 言葉にするたび、目の前の墓標がやけに遠くて、近くて、恋しくなる。


 ──でも。


 それでも、やっぱり。


「……俺は、お前とも、旅をしたかったよ……クリス」


 ずっと一緒にいたかった。

 いつか、世界の果てまで、手を引いて歩きたかった。


 お前が見たことのない景色を、一緒に見せたかった。

 知らないものに出会って、知らない味に笑って──何気ない日常を、どこまでも続けていきたかった。


 目を閉じれば、まだ焼き付いている。

 不器用なくせに、どこか姉のように振る舞ってた姿。

 怒るとすぐ口調が強くなるのに、優しさが隠せてないところ。

 そして──最後に見た、あの炎の中で消えていった姿。


 胸の奥がぎゅっと締め付けられる。

 風が涙を拭ってくれるみたいに吹き抜けていく。


「……バカだよな、俺。今さら、こんなとこに来て、何やってんだか……」


 自嘲気味に笑って、鼻をすすった。

 ふと、背後から、草を踏む音がした。


「そこに誰かおるのか?」


 低く、けれどどこか懐かしい、落ち着いた女の声。

 その瞬間、俺の心臓が跳ねた。


 振り返る。


 ──黒い布で全身を包んだ、細身の影が、俺の背後に立っていた。


 フードの隙間から垂れる白い髪は美しくて、不気味で。

 けれど、俺の耳は、その声を絶対に忘れていなかった。


「……レイア……さん?」


 その声に反応して、布の中の人影がピクリと動き、静かにフードを取り払う。


 さらりと流れる長い白髪。

 陽の光を受けて微かに輝く銀糸のような髪が、風に舞う。

 そして、月兎を思わせるような尖った耳──魔族の証。


「おぉ……フェイか」


 その姿は、一年前と変わらなかった。

 少女のような姿に、どこか芯のある眼差し。

 先ほどまで押し殺していた感情が一気に溢れ出し、目頭が熱くなる。

 こみ上げる懐かしさに、体が勝手に動いた。


「レイアさん──ッ!!」

「ぬぉおおッ!?」


 全力で駆け出して、抱きついた。

 細い体に勢いよく飛び込む──その反動で、俺も彼女も川の方へとすっ飛んでいく。


 ──ざばぁあっ!!


 水飛沫が上がる。

 冷たい川に、二人して水没。


「ぶはっ!!」

「バ……バカもんが!! いきなり何をするんじゃ!!」


 レイアさんは顔を真っ赤にしながら、髪を振り乱して川から顔を出す。

 ずぶ濡れの白髪が額に張り付き、その怒声には、昔と変わらぬ迫力があった。


「ご、ごめん」


 それでも、俺は笑っていた。

 涙混じりに、心から笑っていた。



 ---



「ぶぅえっきしッッ!!」


 その後、山道を登り、小一時間歩いて──俺は、かつての小屋に戻ってきた。

 クリスや村人たちの墓は、たまにレイアさんやサイファーが下りてきて掃除をしてくれていたらしい。

 しかし、夏とはいえ、濡れた服で山道を登れば冷えるのは当然だった。


 一年ぶりの帰還。


「がぅ!!」

「グル……」

「ピピィ!!」


 扉を開けると、真っ先に飛び出してきたのは、三匹の魔物たち。

 みんなあの頃と変わらぬ元気っぷりだった。


「うぉおおっ!! ずぴっ……チェイシー、ティクロ、ミスティ……元気だったか!!」


 勢いのままに抱きつくと、全員一斉に嫌そうな顔をした。

 濡れているせいだ。


「挨拶はいいからとっとと着替えろ。ワシのを貸してやる」


 中にいたじいさん──サイファーが、苦笑いで服を投げてよこす。


 ふと、鍋の香りが鼻をくすぐる。

 いつの間にか着替え終わったレイアさんが、黙々とスープをよそっていた。


 この風景……。

 この匂い、この音、この温度。


 ただいま。

 ──心の奥から、自然とそう言葉が漏れそうになった。


 懐かしさに、思わず目を細める。


「旅は順調か?」

「あぁ、聞いてくれよ……」


 俺は、クリスの墓前で語ったように、この一年の旅路を語った。


 王女との共闘、海賊や迷宮都市、囚人船に魔物の群れ。

 いくつもの出会いと別れの話を。


 語り終えるころには、レイアさんもサイファーも黙って頷いていた。

 どちらも多くを語らないが、俺の話に耳を傾けてくれるだけで、それだけで十分だった。


 ──だが。


「ふむ……で、マルタローはどうした?」


 サイファーの問いかけに、俺の手が止まる。


「あっ……」


 しまった。

 あまりに懐かしさに浸っていたせいで、今はマルタローが隣にいないのを一瞬忘れていた。

 あの子は、今もあの屋敷で静かに眠っている。


 でも──この場所に来てよかった。

 サイファーなら。

 Sランクの魔物使いである彼なら、何か分かるかもしれない。


「あのさ」


 俺は意を決して口を開いた。

 西方大陸で、マルタローに起きた出来事を話す。


 霧ヶ丘での戦い。魔族との死闘。

 そして──その最中、マルタローが光に包まれ、姿が変わってしまったことを。


 俺の語りに、サイファーとレイアさんは一言も挟まず、黙って聞いてくれた。

 そして。


「ふむ……やはり、そうなったか」


 サイファーが、ゆっくりと口を開く。

 その声音は、重く、慎重で。


「な、なにか知ってるのか? 教えてくれよ……! アイツ、急に姿が変わって……俺、どうしたらいいか分からなくて……」


 思わず前のめりになる俺を、サイファーはゆるやかに制した。

 目を閉じ、深い呼吸を一つ置く。


「……お前には言わないでおいたんだが……」


 その言葉を吐いた瞬間、横にいたレイアさんの視線が鋭く跳ねる。


「……忘れておったくせに」


 彼女の声には、乾いた棘があった。

 ばつの悪そうな顔をしながら、サイファーは口元を押さえて咳払いをする。

 そして、ゆっくりと俺に向き直った。


「マルタロー……あの魔物は、ただのプレーリーハウンドではない。『始祖の魔物』と呼ばれる、特別な魔物なんじゃ」


 その言葉は、まるで空気を震わせるように、俺の中に響いた。


 始祖の──魔物?


 その言葉の意味を、俺はまだ、何も理解できなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ