表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

蛙の田中(仮)の人生

蛙目線で書いた、蛙の人生(?)。

蛙の田中(仮)は何を見て、何を感じ、どう生きるのか?

生き物達にも人生(?)がある、の1章スタートです。

こんにちわ。

私は蛙の田中(仮)です。

私達は人間の言うところの「田舎」に住んでいます。

私は母に「田んぼ」という、等間隔に草がピョコピョコ植えられた、水を張った池(とは言え、水深は浅い)のような場所に、兄弟姉妹と共に産み落とされました。

最初は沢山の兄弟姉妹が居ましたが、「ザリガニ」と言われる赤い化物に食べられ、「鷺」と言われる空からの怪物に食べられ、数は減りました。


今日は雨が降って清々しい天気だったので、隣の範囲をナワバリとしている「池田さん(仮)」が、「井の中の蛙になりたくない!」と、隣の田んぼに行きました。

私は止めたんですよ。

「他の田に行くのは危険だ」と。

大きい四角い怪物…人間は「車」と呼んでいますが、奴らに当たったらひとたまりもありません。

私の数々の兄弟姉妹は、奴らに轢かれてぺしゃんこになりましたから。

でも池田さん(仮)は、「大海を知りたいんだ!」と言って聞かず、旅立っていきました。

…池田さん(仮)…無事だと良いのですが。


さて、夜になりました。

蛙の合唱が響きます。

我々蛙は、合唱の声で「あぁ、今日も無事にあの子も、彼も生きているな」と感じています。

声でわかるので、便利は便利ですが、逆に「あぁ…内田さん(仮)の声が無い…」と感傷に浸ってしまう夜もあります。

我々の声は大きいので、よく響きますね。

人間には「うるさい」と感じるかもしれませんが、コミュニケーションの1つなので、大目に見ていただきたいと思ってます…

って…あ!あの…ガラガラしたハスキーボイスは…

もしかして…もしかしなくても「池田さん(仮)?」

ではないだろうか…?

間違いない、池田さん(仮)が、隣の田んぼで鳴いている…!

良かった、池田さん(仮)、無事に道路を渡って隣の田んぼに行けたんだ…良かった…

私の中で、池田さん(仮)へのリスペクト値が上がりましたね。

何事もチャレンジあるのみ、ですね。

…そう考えると、私も生きているうちに何か挑戦した方が良いのだろうか?

少し考えてみることにします。

読んでいただきありがとうございます!

何故か最初に蛙を主人公にしたのですが、何故蛙なのかは私もわかりません…

書き溜めていないので思い付きで書いていきます&ゆっくりペースでアップしていきますので、ゆっくりお付き合いいただければ幸いです☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ