表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/88

短編シュリンプカレー

この物語にでてくる料理方法はフィクションです。責任を負いかねますのでご了承願います。

8月の暑い日の昼下がりのことだった。


冬子 :「舞ちゃん、ザリガニ釣りいきましょう」


舞  :「え? ザリガニ?」


冬子 :「はい、ザリガニです。釣った事ありますか?」


舞  :「釣ったことないし、見たこともない。」


冬子 :「舞ちゃん不憫です。ザリガニみたことないなんて。でも、安心してください。冬子が連れてってあげます。」


冬子は自分の家からうちに着いたとたん舞にそう言った。ほとんど毎日うちに来ている。というか、ほとんどうちに泊まっている。

今日も、自分の家に荷物をとりに行って戻ってきたところだ。


冬子 :「冬子はレベルアップしました。あきらさんの婚約者になったのです。だから、今まで見たいに、こそこそこの家に来る必要なくなりました。堂々とこれます。舞ちゃんも安心です。」


舞  :「前から堂々と来てたと思うけど。」


冬子 :「それでは、早速準備していきましょう。」


話を全然聞いていない。


舞  :「ええ? 今から? 海に行くにはちょっと遅い時間だよ。」


冬子 :「海には行きません。近くの小川です。」


舞  :「ええ? 川にカニがいるの?」


冬子 :「ザリガニは海じゃなくて川にいます。冬子でも知ってます。」


ふたりは近くの用水路に向かった。


舞  :「こんなところにいるの?」


冬子 :「いるはずです。冬子なんとなくわかります。」


舞  :「釣り竿とかは?」


冬子 :「いらないです。この竹の棒とたこ糸で十分です。」


舞  :「えさは?」


冬子 :「するめです。あきらさんと一緒です。もうこれでザリガニもあきらさんもメロメロです」


冬ちゃん、パパもするめで釣ったの?


冬子 :「はい、これが舞ちゃんの釣りざおです。」


竹の棒にたこ糸を結んだ釣りざおを舞に渡す。


冬子 :「冬子やって見せます。見ててください。」


ちゃぷん。するめを水の中に落とし、ゆっくり引く。すると、急に糸が張り出した。そ~っと冬子が引き寄せる。水の中から赤いものが出てきた。


舞  :「わ!」


大きなはさみを二つ持ったえびが出てきた。


舞  :「えび?」


冬子 :「ザリガニです。」


冬子は網ですくってザリガニをバケツに入れる。


舞  :「でも、格好はえびだよ。長いおひげ2本あるし。」


冬子 :「はさみがあるからカニです。」


舞  :「横に歩くの?」


舞はそ~っとザリガニに触ろうとする。ザリガニははさみを持ち上げ後ずさりする。


舞  :「へ~、後ろに歩くんだ。おもしろ~い。」


さらに捕まえようとして手を伸ばす。


舞  :「いたっ! 挟まれた」


冬子 :「舞ちゃん、気をつけてください。小さくても凶暴です。その凶暴さは響子先生といい勝負でしょう。」


響子先生と一緒。それはちょっと怖い。


冬子 :「舞ちゃんもやってみるといいです。」


舞  :「うん」


舞も釣りざおの先にするめをつけて水の中に落とす。すこしづつ引いていくと急に重くなった。


舞  :「あっ」


冬子 :「あせらず、ゆっくり引くんです。そう、ゆっくりと。」


ザリガニが岸辺まで寄ってきた。それを冬子が網ですくう。


舞  :「とれた!」


冬ちゃんが釣ったやつよりちょっと小さい。


舞  :「あ、落ちちゃった。」


ザリガニが土の上に落ち、はさみを上げて威嚇する。


舞  :「どうしよう」


冬子 :「背中がザリガニの弱点です。前からでなく後ろから手を伸ばして胴を両側から挟みます。」


冬子がつかむまねをしてみせる。


冬子 :「舞ちゃん、頑張ってみましょう。」


舞  :「うん」


舞が自信なさげに返事をして、そ~と背中から捕まえる。


冬子 :「舞ちゃん上手です。初めてとは思えないです。」


舞  :「えい」


捕まえたザリガニをバケツに入れる。


舞  :「水は入れなくていいの?」


冬子 :「大丈夫です。少しくらいなら水なくても生きています。」


舞  :「へ~。」


そうやって二人は何匹かざりがにを釣った。厳しい日差しも和らぎ、そろそろ夕方というとき、二人は切り上げて帰ることとした。


舞  :「持ってかえって飼ってもいい?」


冬子 :「う~ん、いいと思いますが、あとであきらさんに聞いてみましょう。」


舞  :「うん」


冬子 :「あ、冬子、いいこと考えつきました。舞ちゃん、家に帰ったら夕飯の買い物にいきましょう。」


舞  :「いく~。」


---------------------------------


買い物から帰ってきたころパパも帰ってきた。


舞  :「お帰りなさ~い。パパ。」


あきら:「おお、ただいま。舞、冬子。今日も暑かったな~。」


冬子 :「暑かったです。お風呂沸いてるから先に入ってください。もうすぐ夕ご飯出来ます。」


あきら:「おう、先に入らせてもらうぞ。」


冬子 :「じゃあ、ご飯の用意をしましょう。舞ちゃん手伝ってください。テーブルの上を拭いて、スプーンとサラダを並べてください。」


舞  :「はい、冬ちゃん」


テーブルの上が片付けられ、料理が徐々に出来上がり、テーブルの上に載って行く。準備している間にパパがお風呂から上がってくる。


あきら:「お、今日はカレーか。例によってお星様カレーか?」


冬子 :「違います。毎度毎度お星様ではないです。馬鹿にしないでください。」


あきら:「ああ、悪かった。で、今日は何カレーなんだ?」


舞  :「シーフードカレー。」


あきら:「ほう、珍しいな。いつもならポークとかチキンとか肉のカレーが多いのにな。」


冬子 :「今日は、なんとなくシーフードカレーにして見ました。」


あきら:「おお、たまには良いな。どれどれ。」


パパがカレーに手を出そうとする。


舞  :「パパ、お行儀悪いわよ。みんながそろっていただきますしてからでしょ。まずは、ビールでも飲んでて。」


そう言って、舞は冷蔵庫から冷えたビールを持ってくる。


あきら:「ああ、悪い悪い。そうだな。みんながそろってからだ。でも、ビールは先に飲ませてくれ。」


舞  :「わかってるよ。はい。」


舞がビールの栓をぎこちなく開けて、あきらのコップに注ぐ。


あきら:「か~。娘に注いで貰うビールは最高だ。」


冬子 :「あきらさん、おじさん臭いです。」


あきら:「うう」


冬子 :「さあ、準備できました。みんなで食べましょう。」


一同 :「いただきま~す」


あきら:「やっぱり最高だな。仕事から帰ってきて、娘にビールを注いでもらい、妻の料理に舌鼓を打つ。文句なしだ。」


冬子 :「まだ、冬子妻じゃないです。」


そう言って顔を赤らめる。


舞  :「そうそう、今日、ザリガニ釣りしてきたんだよ。」


あきら:「ほう、いっぱい取れたか?」


舞  :「いっぱい取れた。」


あきら:「はさみに挟まれなかったか」


舞  :「はさまれた~。痛かった。まるで響子先生みたいだった。」


あきら:「あははは、それはすごく凶暴だな。」


舞  :「そういえば、ザリガニって食べられるの?」


冬子 :「食べられます。結構淡白な感じでおいしいです。」


食べたことあるのか? あきらは心の中でそうつぶやいた。


舞  :「パパは食べたことあるの?」


あきら:「普通、あんなもの食べないよ。まあ、中には食べる人もいるみたいだけど。」


舞  :「ふ~ん。私も食べたことない。」


舞  :「でも、このカレーの海老おいしいね。なんかあっさりしてる。」


冬子 :「でしょ、ちょっと普通の海老とは違います。」


あきら:「確かに、普通の海老と違ってくるくる丸まってないな。なんの海老だ?」


冬子 :「海老というよりカニに近いです。はさみを持ってる海老です。」


あきらと舞がスプーンを落とす。


あきら:「ま、まさか違うよな? いくらうちが貧乏だからといって!」


舞が慌ててザリガニの入ったバケツに向った。


冬子 :「そのまさかです。」


舞  :「パパー! ザリガニの数が!」


あきら:「減ってるのか?」


舞  :「ううん。同じだった。」


がっくり来るあきら。


あきら:「冬子、驚かすな。いったいこのカレーの海老はなんなんだ。」


冬子 :「オマール海老です。前に大きなスーパーで冷凍オマール海老を売っていたので買っておいてました。それを今日ザリガニ釣ったことで思い出したんです。」


あきら:「...」


冬子 :「まさか、あきらさん、ザリガニを入れたと思ったんじゃないですよね。」


あきら:「いや、その...」


冬子 :「あきらさん、とっても、失礼だと思います。冬子、釣ったその日の内に調理しないです。ちゃんと泥抜きします。」


ちょっと論点がずれてるだろ。あきらはそう思った。


舞  :「パパ~。ザリガニのおなかに卵がいっぱい!」


あきら:「ああ、8月はザリガニの産卵期だからな。ところで、そのザリガニ飼うのか?」


舞  :「ううん。最初は飼うつもりだったけど、赤ちゃん生むの頑張ってるのに飼っちゃ可哀想。」


あきら:「そうだな。明日逃がしてきて上げなさい。」


舞  :「うん、そうする。」


冬子 :「さあ、ご飯の続きを食べましょう。」


こうやって、にぎやかな楠木家の夏の一日が過ぎて行った。


おしまい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ