表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

第1話:言葉より先に

 引き継ぎが始まると、先生が2人1組のペアを発表し始めた。


「まずは佐久間くん。君は宮下さんと一緒にやってもらおうか」


 宮下遥。


 ショートカットで、襟足だけ長いウルフカット。少しツリ目がちの目元。

 

1つ上の先輩で、いわゆる“クールビューティ”という言葉が似合う女性————と言えば聞こえはいいけど、実際はクールというよりただの不愛想、って感じだ。


 ほんの数回だけ、軽く会話をしたことがある。けど、あれは会話というより業務連絡だった。


 必要最低限の返事しか返ってこないし、目が合わないどころか顔すら向けてくれない。


「よろしく」


 その一言だけで、宮下先輩は黙々と作業を始めた。


 俺も負けじと手を動かす。けど、会話らしい会話はやっぱりない。

 

気まずい。


 そんな沈黙の中、カバンから筆箱を取ろうと机の上に置いた瞬間、横から視線を感じた。

 

言うまでもなく、その視線の主は宮下先輩だ。

 

先輩の視線の先を追ってみると—————俺のカバンにつけていたアクキーに釘付けになっていた。


 俺の推しのVtuber「桜庭コトネ」のアクキー。


 ……しまった。


 絶対思われた。「学校のカバンに萌えキャラとかつけてきてる……キモ」って。


やばい。これは痛恨のミスだ。

 

そう思いながら横目で先輩を見る。


 ……ん?


 なんか、いつもより目が……輝いてないか?

 

結局その日は、そのまま何も起こらずに作業終了。淡々と解散した。


 夜、自室のベッドでゴロゴロしながら、いつものように「桜庭コトネ」の配信を見ていたとき、ふと昼間のことが頭をよぎる。


「先輩の目が死んでないの、初めて見たな……」


「あれ、軽蔑の目じゃなかったよな。もしかして、コトちのこと知ってる……?」

 

なんて思ったけど、「いや、さすがにないか」と、配信に意識を戻してそのまま就寝。


 —————数日後。


 2回目の委員会の集まり。


 今日もまた先輩と一緒に作業をすることになった。


 前回のことが頭をよぎる。


 ……で、なんとなく、俺はちょっとしたカマをかけてみることにした。


 カバンを取り出すときに、わざと先輩に見えるように角度を調整。


 アクキーがバッチリ目に入るようにした。

 

無関心なら俺の勘違い。気のせい。……そう思ってたけど。


 めっちゃ見てる。ガン見してる。


 俺の中で、疑問が確信に変わる音がした。



 ————この人、「桜庭コトネ」を知ってる。



 しかもコトちは、同接30人ちょっとの中堅どころ。

 

知ってるってことは、かなり“こっち側”の人間に違いない。


 それだけで、なんだか先輩との距離が少し縮まった気がした。


 しかし、ここは俺もオタク。

 

いきなり「コトち知ってるんですか!?」とか聞ける勇気はない。


 結局また、特に何も起こらずにその日は解散。


 その日の夜。

 

なんとなく嬉しいような、落ち着かないような気持ちで、布団の中でもそもそ。


「先輩とコトちの話、出来たらなぁ~」

 

SNS以外で語れる相手って、本当に貴重だ。

 

でも、先輩が同じくらい好きかどうかは分からない。

 

もしただ知っている程度だったら、俺だけが盛り上がって痛いやつになる。


 そんなことを考えていたら、いつの間にか寝落ちしていた。


 数日後。3回目の委員会。

 

今日こそ先輩がどれくらい“推してる”のか確かめたい。


 俺は作戦を用意してきた。


 コトちが配信の冒頭でいつも言う、お決まりのセリフ――


“今日もぼちぼちがんばろ~”


 これを言えば、ガチ勢かどうかがわかるはず。

 

SNSや配信を見てないと、反応はできない。


 他にもアクスタを机に置く案もあったけど、露骨すぎて却下した。


 他の委員の目もあるし、さすがに恥ずかしすぎる。


 図書室に着く。


「じゃあ今日も、いつものペアで作業していこっか」


 先生の声が合図。俺は腹をくくった。

 

いくぞ……。



「先輩、今日もぼちぼちがんばろ~」



 ……。


 静寂。


 思ったより大きな声が出てしまって、周囲の視線が一斉に刺さる。


(あいつ、なにあれ?)(タメ口?)(キャラ変わった?)


 ———誰も言葉にはしないけど、視線だけで痛いほど伝わってくる。


「あああ、やっちまった……」


 もうこうなったら大人しく作業に集中するしかない。


 肝心の先輩はというと

 

いつもの不愛想な顔のまま黙々と作業に移っていた。


「じゃあ、そろそろお昼にしよっか~」


 先生の声で昼休みが始まる。

 

カバンから弁当を取り出そうとしたとき、視界の端が真っ黒な何かに覆われた。

 

……セーラー服。うちの学校指定の。

 

真横に、宮下先輩が立っていた。


 何も言わず、黙って立っている。


 さっきの件もあって、俺は内心ビビりまくりだけど、表面上は平静を装って声をかける。


「ど、どうかしましたか?」

 

声が震えそうになるのを、なんとか押し殺す。


「ちょっと来て」


そう言って、先輩はくるりと背を向け、そのまま図書室を出ていった。


 周囲の視線が、より痛くなる。


(詰められるやつじゃん)(終わったな、あいつ)


俺自身も「終わった……」と思いながら、先輩を追いかける。


 旧校舎の、誰も来ない空き教室。

 

そこまで来て、ようやく先輩が立ち止まる。

 

こちらを振り返り、沈黙が20秒ほど続いた後――先輩が口を開いた。


「……あんな露骨なアピールしないで、普通に話しかけてよ……」


 ……えっ?

 

思ってた第一声とあまりに違いすぎて、脳が処理に追いつかない。


 動揺している俺をよそに、先輩は続ける。


「私もコトち、好きなの……」

 

一瞬で、俺の中に高揚感と安堵と達成感が爆発する。


「普通に話しかけてくれたらよかったのに。朝の“あれ”、共感性羞恥えぐかったよ…? 佐久間くん、そういうキャラじゃないのに…」


「……あ、えっと、すみません……」

 

せっかく推しの話ができると思ったのに、俺の口から出たのは情けない一言だけだった。


 ———俺ってやつは、こういうときも、やっぱりオタクなんだな。

 

なんて凹んでいたら、先輩が問いかけてきた。


「佐久間くんも、コトち好きなんだよね?」


「……はい!そうなんです!最初は歌ってみたを聴いて、歌の上手さに感動して……」


 ———ここからは早かった。

 

オタク特有の早口で、コトちの魅力を語りまくった。


 すると先輩も負けじと語り出す。


「私も最初は歌ってみたから入ったの!

 歌声、めっちゃ感情こもってて最高だよね!

 配信見に行ったら、そのギャップにやられちゃって……!」


 先輩も、完全に“こっち側”の人間だった。

 

それから俺たちは、お昼休みが終わるギリギリまで、


 ずっと———推しの話を止められなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
言葉を介さず、共通の「好き」が二人の距離を縮めていく様子が微笑ましい。佐久間くんの推しへの熱意と、奥手ながらも一歩踏み出そうとする行動が、共感を覚えます。宮下先輩のクールな外見とのギャップ、そして内に…
静かな図書室から始まる、気まずくもどこか期待を感じさせる2人の距離感が、とてもリアルに描かれていて引き込まれました。クールな先輩・宮下さんの内面が「Vtuber好き」という意外性で一気に身近になる展開…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ