教養があると
「本当に英語の小テスト面倒くさいわ。英語がこの世から無くならないかな?」
「バベルの塔でも建てるか?」
「そうだな、5本くらい建てようぜ!」
「5本は過剰でしょw言語どころか文化が消滅しそうw」
という会話を以前友人と交わした。
個人的にはこの会話はそこそこ面白いと思うのだが皆さんはどうだろうか。
お互いがバベルの塔の伝説を理解しているからこそ発生したジョークは、バベルの塔という義務教育にはほとんど登場し得ない知識を持っているから成立した。
お互いが日常生活では不要に近い知識を持っていたから成立した。
これはとても教養というものを示しているように思う。
日々の生活とか生命活動には不要なのだけど、あるとちょっと面白いジョークが出せる、それが教養なんだなと。