表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕をさりげなく弱らせる方法  作者: 降井田むさし
12/72

グラタンと僕

グラタンは好き。だがグラタン食べたいなと頭に浮かぶ程でもない。絶対これが食べたい!みたいなものはグラタンに限らずない。グラタンはメニューに載っているのを見て、そういえばグラタンっていう食べ物あったな、そういえばグラタン好きだったなみたいになる。ハンバーグを食べにレストランに行って、メニューからグラタンを見つけても決心がグラグラすることもなく、淡々とハンバーグを楽しむ。グラグラせず、淡々と。


グラタンではないが、あるファミレスの安いあるドリアが好きだった。その店ではドリンクバーとそのドリアしか頼んだことないくらい安かった。つまり『ドリ』から始まるものしか頼んだことがないということだ。ドリアンのアイスがメニューにあったとしても頼まないと思うが。


グラタンは焼き色が一番大事である。焼き色が食欲の九割を司る。グラタンはチーズも一番大事である。チーズは旨味の九割を司る。グラタンはマカロニも同率一位である。いつも食べるグラタンのマカロニは体積の九割を司る。あとホワイトソースも大事。


グラタンに使われているホワイトソースは小麦粉で出来ている。グラタンに使われているマカロニも小麦粉で出来ている。グラタンはほとんど小麦粉だ。グラタン=小麦粉。マカロニをパンに変えても小麦粉だし、マカロニをうどんに変えても小麦粉である。金属のフォークをビスケットのフォークに変えても小麦粉が増えるだけだ。


僕をさりげなく弱らせるとしたら、食器も箸もスプーンもフォークも全部小麦粉製に変えてしまうことより、グラタンコロッケバーガーにどれくらいの小麦粉が含まれているのかやグラタンコロッケバーガーの具材で小麦粉が含まれていない具材はあるのかについて力説することだ。グラタンコロッケバーガー=小麦粉ということは知っているものの、改めて力説されると突き刺さるというかいい具合に弱ると思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ