表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
荒木探偵事務所  作者: 琉斗六
事件簿2:山麓大学第一学生寮下着盗難事件
23/36

23.恐怖の咆哮

 時は、少し遡る。

 霧島に励まされ、気持ちを持ち直した無郎は、屋敷に入った後に調理場に向かった。

 時間的に、夕食の手配を…と考えたからだ。

 しかし調理場には、既に食事の用意が整えられていた。

 どうしたものかと思案をしているところに、霧島を食堂に案内した人見が、料理の配膳をするために現れた。

 既に有郎から指示を受けていた人見は、無郎に客と部屋で食事をするようにと言って、三人分の料理の乗ったワゴンを渡してきたのだ。

 無郎は、言われた通りにそれを押して、客室の扉をノックした。


「荒木さん、お食事です」

「おンや? どーしたの? これから下に行こうと思ってたのに」


 ノックに対応して、扉を開けて無郎を出迎えた荒木が言った。


「お兄さんが食堂に入ってはいけないって言うんです。とても散らかっているから、食事は荒木さん達と一緒にこちらでって…」


 部屋の中央にあるテーブルに、無郎はワゴンの上から料理を移した。


「わぁ、美味しそ〜! あれ? でも、タキオちゃんまだ帰って来てないよ」

「えっ? おかしいですね。僕のすぐ後にお戻りになったはずなのに。まさかあの後、またお出かけになったのかな…?」

「う〜むむむ。タキオちゃん、エラく怒ってたからなァ。先にゴハンを食べちゃったら、ブッ殺されるかもしれない……」


 無郎の疑問とは別に、荒木はブツブツと、自分の考えをそのまま口に出す。

 そして最後の一言で、意味も無く飛び上がった。


「そうなんですか? でも戻ってらした時そんなに怒ってらっしゃらなかったですよ」

「そこがコワイんだよ。タキオちゃんはね、怒っている相手以外には愛想が良いンだ。大学の寮生時代の伝説に、ルームメイトと半年喋らなかったって言うのがあるんだから」

「そのルームメイトって、荒木さんですか?」

「わァ、どーして解るのォ?」

「でも、霧島さんは許してくれたんですよね?」

「僕が窮地に陥ると、タキオちゃんは必ず助けてくれるからね!」


 そういう意味では、霧島はかなりの "お人好し" というか人情家といえた。


「それにしても遅くないですか? 何か変です、やっぱり探しに行きましょうよ」


 不安気な表情で無郎が言う。


「それならゴハン食べてかない?」

「先刻、食べちゃったら怒られるっておっしゃったの、荒木さんですよ」


 無郎の言葉に、荒木はピタンッと音をさせて額を叩く。


「そーだった。危うく忘れるところだった。しょーがない、空きっ腹で探しに行こう。病み上がりだからローカで倒れてたり、階段でソーナンしてるかもしれないもんね」


 荒木はサッと上着を手に取ると、無郎と一緒に部屋を出る。

 当然、有郎と霧島の給仕をしていた人見は、こちらの動向を見張ってはおらず、二人はそのまま屋敷の外に易々と出る事が出来てしまった。


「廊下には、いらっしゃいませんでしたね」

「タキオちゃん、意地になってるのかも」


 陽が傾いて、すっかり薄暗がりになってきた森の小径を、二人は進む。


「二手に分かれませんか?」


 埒が明かない状況に、無郎が提案をした。


「いンや、それはマズいよコネコちゃん」

「どうしてですか?」

「ん〜、まずね、懐中電灯はこれ一本きりしかないし…」


 荒木は持っていた懐中電灯を顎の下に当てて、変顔をして見せた。


「そうですね。これからどんどん暗くなりますし…」

「それに、地の利って言葉もあるでしょ? コネコちゃんがいないとボクまで迷子になっちゃうかもだし。なにより、コネコちゃんがいないとサビシーじゃない?」


 フニャケタ笑みを浮かべ、荒木はジャケットのポケットを探って、タバコとライターを取り出すと、火を点けた。


「それもそうですね。解りました」

「ン〜、コネコちゃん。素直なトコがまたラブリ〜♡」


 荒木は、無郎の頭を撫でる。

 霧島が無郎を激励するために(おこな)った、ポンポンと安心させるように叩いた感触と違い、荒木のそれはまるで愛玩動物を愛でるような感じだ。


「でも霧島さん、何処へ行ってしまわれたんでしょう?」

「さァねェ、今朝ミョーな夢見てから、ヘンだったからねェ…」

「妙な夢って、何ですか?」

「昨日の夜、この辺に洋館を見たって言って、飛び出しってっちゃったから」

「洋館、ですか?」

「そ、いやンなっちゃうよねェ〜。夢に出てきた洋館を捜せって言うんだから。疲れてる時なんて、よくある事なのにさ。ボクだって昨日はタキオちゃんにパンチを食らう夢みたよ。夢のクセして痛かったンだから」


 荒木は "夢" と言ったが、それは現実である。


「洋館…ですか? 家のような様式の建物は、この周辺には無いと思うんですけど…」

「だよねェ! アレは絶対、夢だっちゅーのに、タキオちゃんは思い込みがハゲしいからなァ!」

「…おや…?」


 無郎は、歩みを止めた。


「どったの、コネコちゃん」

「何か聞こえませんか?」


 二人は耳を澄ます。


「あ、ホントだ。なんか聞こえるね」

「この辺りだと、時々野犬や熊が吠える事がありますけど」

「でもこれ、なんかホラー映画とかの特殊効果とかで聞く、地獄の死者の声みたいだよねェ…」

「行って確かめてみましょう」


 無郎は走り出そうと構えたが、荒木は無郎の手をつかみ引き戻した。


「止めようコネコちゃん」

「なぜです? もしかして霧島さんが…」

「タキオちゃんはあの声の所にはいないよ。だって、アッチから走ってくる変なモノ、あれが声の主みたいだから…」


 彼らが進もうとしていた林道の向こう側から、確かに荒木の言うように何かが一群となって、異様な速度で近づいて来ている。


「逃げようコネコちゃん!」


 無郎の返事も聞かず、荒木は無郎の手を握って走り出した。

 しかし後ろから迫り来る呻きとも叫びともつかぬ咆哮は、振り向いて確かめる必要もない程、次第に距離を縮めてくる。


「ああ、ダメです、荒木さん、僕、もう、走り続けられません、追いつかれます!」


 息を切らせて無郎が言った。

 行く手は相変わらずの一本道だが、そこここに獣道にも近い枝道がある。


「ああ〜、もうこうなったら…」


 荒木はピタッと立ち止まると、懐中電灯の明かりを消してから、無郎に振り返る。


「木登りは得意?」

「そうですね、やった事はありますけど。でも、向こうも登ってきてしまったら?」

「いいからいいから、ほら、そこに登るっ!」


 追い立てられて、無郎は傍にあった一本の樹によじ登る。


「じゃあ、次にこれを受け取って」


 荒木が投げ渡してきたのは、懐中電灯だった。


「荒木さんっ?」

「いいかい、アレが通り過ぎるまで、コネコちゃんは静かにそこに隠れてるんだよ!」

「ええっ? 荒木さんは、どうするつもりなんですか?!」

「ボクは、格闘も逃げ足も得意技だから〜。アイツらを僕が引き付けてったら、後はコネコちゃんがタキオちゃんをよろしく〜〜!」


 荒木はそれだけ言うと、一群に向かって目立つようわざとわあわあ騒ぎながら、森の中の枝道へと走り去ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ