表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/18

帰宅

カミナの自宅——ルシッドレッド家の邸宅は、家格にしては慎ましい大きさで、装飾を廃した質実な石造りの一軒家だ。

小規模な屋外パーティーができるくらいの小ぢんまりとした庭園は、石積みの塀と鋭い剣先を持った堅牢な鉄柵にて守られていた。

十年前の《潮》の教訓をもとに、工兵たちに作り直させたものだった。


——じゃ、俺は正面を守るんで。ゆっくり引きこもっててくださいよ。


そう言い置いてモーケスは残った。

門の外。海側を向く南面を守れば、ひとまず他を警戒する必要は無いだろう。

そちらを一瞥したカミナは前に向き直って把手を握り、飴色をした重厚な扉を開いた。


決して広くはないエントランスだ。石壁にかけられた古びた旗章に織布、何本もの重厚な剣盾と矛槍。壁際には古めかしい騎士鎧がひしめき、磨き抜かれた光沢をもって客人を迎える。


高い天井から釣り下がった小ぶりだが荘重な燭火台にはひとつの火も点っていない。

壁際を這うゆるやかな階段がうっすらと窓からの光に照らされていた。

暗く静まりかえったエントランスの向こうには、家人たちが息を潜める気配が感じられた。


「……みんな。わたしよ。帰ったわ。」


声の響きが返る間も無く、白髪の老人が薄暗がりから姿を現した。


「おお、お嬢様……よくぞご無事で。」


嗄れているが中低音の響きのよい声。背筋は齢に反してしゃんと伸び、痩せた小柄な体躯に黒の上下を隙無くぴしっと着こなしている。

名家に恥じない、模範とも言える執事の姿がそこにはあった。


「ありがとう。モーケスと来た。正門にいる。」

「それはそれは……なによりでしたな。私めも一安心でございます。弟君——オルバ様は、他の者と共に地下室に避難しておいでです。」


扉の金具を操作する。薄い光が、刻まれた護りの術式が起動したことを示した。


「ん。たすかる。継母さまは外ね。怖がらなかった?」

「いえいえ、眠ってらっしゃいますよ。なんとも頼もしいことですな。」

「ほんとだね……。」


わたしと違って、と言いかけてカミナは止めた。弟は、別腹の継母から生まれて2年。

篝火の騎士の後継に相応しい、赤髪灼眼の男児だった。


「……わたしは2階で見張ってる。爺やは戻って地下を守って。」

と言うその足は、すでに階段へと向かっていた。


「……ご立派です。承知しました。どうかご無理をなさらぬよう。」

執事は一礼すると、すっと暗闇へと足を向け。

思い出したように振り返ると、段上のカミナに呼びかけた。


「——お嬢様。ご主人様からの言伝が。申し上げます。」

「伝言? 聞くわ。何かしら?」

「申し上げます——

 『———今夜の《潮》。屋敷に立て籠もり、ウェルダとともに弟を守れ。わたしが戻るまで耐えるよう。万が一のときには騎士学院k—— ………ッっ!? お嬢様!!」


——語られる伝言を吹き散らすように。

重く叩きつけるような轟音、衝撃が壁を揺らす。


外からだ。激しい揺れに、二人はたまらず姿勢を崩した。


「……お嬢様っ!」

「……っ……大丈夫。家は無事だわ。……わたしも無事。」


無事だけど……


「……門が、破られましたかな?」

怪訝な顔に、野良猫でも見とがめたかのような軽い口調で執事——ウェルダは言う。

すっと進んでカミナと扉の間に立ち、扉を確かめるようにさすりながら言葉を継いだ。


「……そうかも。爺や、モーケスは……?」

「さて、どうでしょう……あのぼんくらが倒れることは有り得ませんが……念のため、お嬢様とオルバ様は脱出を。道中は、私がお護りいたします。」


「……え……だけど……。」

カミナはその場を動かない。


「でも、家は……?……わたしの、おうち。かあさまの……それに、父さまは……。」


屋敷に籠れとの父からの指示。だけではない。

彼女は家に引きこもり、家を愛して、執着していた。


人は依存と呼ぶのだろうか。

母を失い、己の未来は先が見えない。

そんな少女が懐かしい部屋で、悲しみと不安を埋める権利を用いること。

それを依存と呼ぶならば。

あるいはそれは、そうかもしれない。


「……カミナ様。奥様のことは……あなたは幼かったのです。」

きっと再び『自分のせい』で、大切なものを失うと思い込んでいるのだろう。

涙を浮かべる少女に向かい、柔らかな声で執事は語りかける。


「それに、ご主人様からは。お二人を危険な目には遭わせるな、と、日頃から厳命いただいております故。」


——どうかお護りさせてください。


そう言うと老人は玄関の装飾から短い槍を手に取って、少女の弟が眠る地下室に向かい身を翻す。


門が破られ、防壁としての屋敷が危機にある今は、まさに主君の言い置いた『万が一のとき』そのものだ。そう理解すれば、なすべきことは明らかだった。


「さあ、参りますぞ。まずはご主人様の言いつけどおり、騎士学院へ向かうとしましょう。」


生粋の不登校児たる令嬢カミナ。

大きく引きつらせたその横顔を、執事は見なかったことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ