表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/242

第161話 とんでもない魔法

しばらくして、ビィクティアムさんからまた質問が飛んできた。

「次は魔法に関して聞きたい。構わないか?」

「正直、魔法については俺も解らないことの方が多いので、答えられるかどうか微妙ではありますけど」

「解る範囲でいい。おまえが黄魔法の常時発動をどうやって克服したのかを教えてもらいたい」

んーやっぱりそこだよねぇ…。


「厳密にいえば…克服したというか、一時しのぎをしているというか…今までは楽譜を俺の持っていた紙に書いて魔法を発動していたのですが、水晶に書くようにしたのです」

「書く素材を変えたのか?」

「そうです。どの紙も殆ど魔力を保持できず、文字の色や文字の形でしか魔力を留めておけなくて、発動中に俺の魔力で補ってしまっていたんです。でも、錆山で採れる水晶は魔力との親和性がとても高く、強大な保持力と持続力がありました。そういう水晶を錬成して魔力を石自体に保持させ、それで音楽を展開しています」


うん、これは本当。

ただその元の魔力が、どこからの魔力かってのを言っていないだけ。

だって大気の組成とか説明出来ないんだもん…。


「そうか…水晶に……だから伯母上の蓄音器も水晶で作ったのか…」

それは偶然なんだけど、そういうことにしておいていただけるならこれ幸い。

「錆山の水晶や鉱物には元々高い魔力があります。つまり、それだけ魔力を維持できるんです。今、水晶よりもっと魔力が保持できるものがないかと金属も含めて実験しているんですよ」

この実験はあくまで趣味だけど、やっているのは事実。


「では今は常時発動で取られている魔力はないのか?」

「…ありますね。俺自身に掛けてる魔法とかありますからね」

「今の魔力を見せてもらっても構わないか?」

「ええ、いいですよ。でも家名の隠蔽とかしたままでいいですか?」

「ああ。解くのは面倒だろうからそのままでいい」


そう面倒でもないのだが、この注目されている中でコレクションから取り出す所を見られたくないんだよね。

俺は身分証を取りだし、ビィクティアムさん達が読めるような向きにしてから大きくした。

…あれ?みんなの動きが止まったぞ。

父さんまで絶句しているけど……?


「なんか…おかしいですか?」

「ああ……最近自分で見ていなかったのか?」

「そう言えば、全然見てなかったですね」

そう言いつつ自分が読めるように手元に寄せる。


は?


なんじゃこりゃっ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 名前 タクト/文字魔法師カリグラファー

 年齢 25 男


 在籍 シュリィイーレ 移動制限無し


 養父 ガイハック/鍛治師  

 養母 ミアレッラ/店主


 魔力 18371


 【魔法師 一等位】

 神聖魔法:光・特位

 文字魔法・特位 付与魔法・特位

 加工魔法・特位 耐性魔法・特位

 強化魔法・特位 音響魔法・特位


 【適性技能】 

 〈特位〉

 鍛治技能 金属鑑定 金属錬成

 鉱石鑑定 鉱物錬成 石工技能

 魔眼鑑定

 〈第一位〉

 陶工技能 土類鑑定 土類錬成

 神詞判定


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「なん…ですか?この魔力……?」

俺の言葉にやっと皆さんがのろのろと動き出した。


「常時発動に使われていたものの大半が使われなくなったからだろうな。今でもまだ常時発動があるというのなら、上皇陛下の仰有った通り総量だと20000以上は有りそうだな…」

違うんですよ、これ、1割しか表記されていないはずなんですよ。

なのに五桁って!

つまり十万越えって事でしょ?


それに……なんか、どー見てもやばいものが表記されているんですけどっ?


「なんでしょうか…【神聖魔法:光】って…兄上…?」

「セインドルクス、なんだ、これは?」

「知らん。私も初めて目にする……」

ライリクスさんとセインさんがお初という事は、絶対にヤバイものですよね。

ああ、ふたり共化け物のデータでも見るかのように、俺の身分証を見つめている…。


これって、あの秘密部屋の極大魔法方陣のせいでは?

でも、あの方陣で解放されるのは『聖魔法』じゃなかったのかよ?

聖属性なら隠蔽工作しているはず…あれ?

……これも…読み間違えてる?


うわぁぁぁぁっ!

ドードエラスの読解力などを信じた俺が馬鹿だったーー!

あの部屋でちゃんと確認すればよかったーー!


つまり【神聖属性】というカテゴリーがある…という事なのだろう。

極大魔法のことだよなぁ、どう考えても。


「【神詞判定】っていうのもありますね…これは…どちらも原典の翻訳のせいでしょうか?」

「他に考えられないだろうな。タクト、どういう魔法や技能か解るか?」

「今初めて見たんですよ?解るわけ無いじゃないですか」


【神詞判定】も見えちゃっているということは、これも極大魔法絡み…。

もしかして、あの『前・古代文字』のせいだろうか?


セインさんがまじまじと身分証を見ながら大きく息を吐いた。

「光、ということは賢神一位の加護魔法であることは間違いない。『神聖』となっているなら、神典や神話に載っている魔法のいずれかであろう」

「原典が原因だとしたら、神典の方が可能性高そうですね」


ライリクスさんとセインさんはブツブツと何かを呟きながら、考えているようだが……ホント、御免なさい…。

これほどの『やらかし』をしてしまったとは……。


「タクトくん、原典の翻訳はどこまで進んでいるかね?」

「半分くらいまでですね…俺の部屋にあるんですけど、持って来ますか?この【境界】って出ても平気ですか?」

「ああ、タクトまず身分証を元に戻せ。そうしたら一度魔法を切る」


俺が身分証をしまって、ビィクティアムさんが魔法を切ると、ふっ、空気が緩み視界が開けた。

【境界魔法】の結界は外から中を見ることが出来ないだけでなく、中からも外が見えないのだ。

この魔法は制御魔法の一種なのだろう。

ビクティアムさんが少し、肩で息をしているような気がする。

あの魔法は結構魔力と体力を使うのだろうか。


俺は自分の部屋に戻り、コレクションを開こうとしたその時。


ちりりっ


ごく小さい痛みが走った。

え?『視』られている?

視線の在処を探ると、どうやら窓の外だ。

だが、窓の外にはこの部屋が覗けるような場所はない。

木の枝などないし、空が見えるだけだ……空?


俺は窓を開けると、何羽かの鳥が飛んでいるのが見えた。

その1羽から『魔眼で視られている』視線を感じた。

鳥の目まで魔眼で利用できるのか!

もしかしたらそいつは鳥の行動自体も操れるのではないのか?


俺は鎧戸を閉め、部屋に決して外からは見えないように魔法を付与する。

ただあのくらいの痛みからすると、俺が標的というわけでも無さそうだ。

だとすれば、ビィクティアムさんかセインさん…。


俺は改めてあの3人の身分証の『過保護な防御魔法セット』を付与魔法ではなく、意識的に【守護魔法】として発動した。

そうだ、父さんと母さんのものもそうしておこう。

俺のせいで巻き込まれないとも限らない。


それにしてもあの視線は誰の、何が、視たいのだろう。

この事はあとで【境界魔法】の中で聞いてみよう。


そうして俺は原典の訳文を手に居間へと戻った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ