152.5 お忍びの人々
「…陛下…本当にシュリィイーレにいらっしゃるのですか?」
「当たり前だ!その為に公務の日程をずらしたのだからな。おまえの作った方陣門であればその日のうちに戻ってこられよう」
「はぁ…」
「陛下、わたくしもご一緒いたします」
「はっ?なっ何を言う、アイネリリア!そなた今日は出掛けると……」
「ええ、陛下と一緒に『出掛ける』のでございます。あの蓄音器を作った者の所へいらっしゃるのでしょう?絶対にご一緒いたします」
「妃殿下まで何を仰せに…と、とにかく、いきなり訪れられても…」
「『お忍び』なのだから、問題有るまい」
「そうです。ドミナティア神司祭、あなたも一緒にいらっしゃい」
「わっわたくしも……でございますか?」
「どうせ見知っておるのだろう?タクトのことは」
「タクト…と言うのですね、あの素晴らしい芸術家の名前は」
「妃殿下!お待ちください!いくら何でも一人の近衛も付けずにお越しになるのは無謀でございます!」
「シュリィイーレはここよりずっと安全よ、ルリエラ」
「いいえ!平民達の町へお降りになるなど、滅相もございません」
「近衛殿、あの町は他とは違う。あなたはなにもご存じないのですか?」
「私はドミナティア神司祭様のよりもずっと平民のことを知っております。彼等が陛下や妃殿下を目にすることすら烏滸がましい」
「…あなたはあの町には相応しくないようですな」
「セインドルクス、少し行って様子を見るだけだ。すぐに戻る」
「そうですわ。心配ならおまえもいらっしゃい、ルリエラ」
「…では、お供いたします」
「セインドルクス、おまえだって領地を息子に任せてちょくちょく顔を出しているではないか」
「ええ、1日や2日くらいエルディエステに任せても問題ありません」
「解りました……くれぐれも騒ぎなど起こされませんように」
「ドミナティア神司祭、無礼であろう」
「…陛下に申し上げたのではない。貴殿に言ったのですよ、ハーレステ近衛女官殿」
「ドミナティア神司祭、ここはわたくしに免じて…ルリエラも温和しくしていなさい」
「畏まりました…では、こちらへ……」
「ほう…これがシュリィイーレ大聖堂か」
「まぁ美しい…。主神の像がなんとも神々しい」
「只今セラフィエムス卿にも連絡をいたします。すぐにお見えになるでしょう」
「あーいらん、いらん!言ったであろう『お忍び』なのだぞ?衛兵がくっついてきたらなんの意味もないではないか!」
「そうです。その為にこのような軽装で来たのですからね」
「……皇妃殿下がこのような装いなど……」
「ルリエラ、口出しは許しませんよ。ついてくるだけ、です」
「はい…」
「よし、確か南・青通り3番であったな!」
「楽しみです!町を歩くなど初めてでございます、陛下」
「こらこら、『陛下』などと呼んではいかん」
「では……デルク様…でよろしいかしら?」
「うむ。良いぞ、アイネ」
「ふふふっ子供の頃のようでございますねぇ」
「ファイラス!」
「はいっ?なんですか、長官?珍しい……」
「大変だ…伯父上……陛下と妃殿下がシュリィイーレに来ているそうだ…!」
「え……えええええっ?」
「本当に突然……くそっ、今日はライリクスは?」
「今日は休みですね…多分タクトくんの食堂に行っているはずですが」
「陛下達もそこに向かうはずだな…ファイラス、おまえはあの方達を探してこい」
「あの方…?……!ああ!はいっ!……って、本当にいらっしゃってるんですかね?」
「ああ、前にタクトが言っていただろう?昼間は東の…」
「はいっすぐにお迎えに行って、そのまま食堂に向かいます!」
「頼んだぞ。俺は食堂に先に行っている」
「今日はメイリーンのお誕生日なんだから、タクトくんの食堂でお祝いしましょう!」
「え、で、でも、お二人のお邪魔をするのは…」
「何を言っているんですか。君のお祝いですし、きっとタクトくんも一緒に祝ってくれますよ」
「……そ、そうでしょうか…?」
「もちろんよ!タクトくん、そういう優しい所有るじゃない?」
「……」
「どうしました?気がすすみませんか?」
「誕生日…で、また、タクトくんと年が離れちゃうな…って……」
「あらあら、すぐにタクトくんも誕生日になるでしょう?朔月17日なんて、すぐよ」
「タクトくんは年上のお姉さんが好きみたいですから、いいんじゃないですかね?」
「それっ本当ですかっ?」
「え…ええ、本当ですよ……」
「そ、それなら……誕生日も…悪くないです…」
「メイリーンさんは…意外と激しいというか…行動の読めない方ですね」
「タクトくんに関してだけはこうなのよ。ふふふっ今日、すっごく楽しみだわ、あたし」
「僕もです。どんな顔して告白するのでしょうねぇタクトくんは」