表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女に散々と罵られたが、夜の彼女は意外と可愛い  作者: 緋色の雨
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/65

発展する街と修羅場 5

 あれから一ヶ月ほどが過ぎた。

 冒険者ギルドは仮オープンながらに順調で、温泉宿も一部の施設はオープンしている。町の開発は順調で、俺の忙しい日々もようやく一段落付きそうだ。

 でもって、マリーやティアはひとまず、駆け出しの冒険者としては合格ラインに達した。

 俺が今後デビューする新人冒険者の研修に付き合う予定だったけど、この調子なら二人に任せられるかもしれない。


 そして、屋敷の方も順調に建築が進んでいる。まだ住むことは出来ないけど、外観は大方出来上がっていた。かなり大きくて立派な建物なので、わりと楽しみだったりする。

 ずっと野宿や宿生活だったから、自分の部屋を持つのが夢だったんだ。


 そんなわけで、あれこれの対応に追われながらもほどほどに平和な日々を送っていた。

 そんなある日の昼下がり。シャルロットが泊まっている宿の部屋から話し声が聞こえてきた。声の主の片方はシャルロットで、もう片方は男性である。

 気になってシャルロットの部屋に行くと扉が開きっぱなしになっていた。


「事情を話せるのなら問題はない。だが……」

「たしかに、それなら私が行くしかなさそうね」

 部屋で話しているのはシャルロットと、その兄のクリフだ。


「――ちょっと良いか?」

 開きっぱなしの扉をノックすると、シャルロットがびっくりしたように俺を見た。


「あ、あぁ、アベルくん。宿に戻ってたのね」

「ああ。今日は珍しくやることがなくてな。それより、クリフはどうしてここにいるんだ?」

「えっと、それは……」

「――温泉宿なるモノが完成したと聞いてな。せっかくだから視察に来た、という訳だ」

「そうそう、そうなのよ」

 シャルロットがコクコクと同意する。

 貴族は平民よりお風呂に入る機会が多いから、興味をそそられるのかもな。


「そういう訳だからアベルよ、温泉宿に案内してくれないか?」

「温泉宿を案内ですか? それなら、俺も行ってみたいと思ってたので構いませんが……」

 屋敷の方が早く完成したから、温泉宿に泊まったことがないのだ。



 という訳で、俺とクリフは温泉宿へとやって来た。

「いらっしゃいませ……と、アベルさん。今日はどうしたんですか?」

「あれ、あんたはたしか……」

「はい。アベルさんが滞在してる宿屋の娘です。お母さんの口利きで、この宿の従業員として雇ってもらってるんです」

「なるほど、そうだったのか」

 もとの宿との軋轢を生まないように手を回しているのは知ってたけど、娘がこっちで働いているというのは知らなかった。


「それで、今日はどうなさったんですか?」

「ああ、今日は少し温泉宿を見せてもらおうかなと」

「――いや、俺が一泊したい」

 俺の横からクリフが口を挟む。


「まだ仮オープンで、作りかけの施設もありますが、構いませんか?」

「ああ、構わない」

 という訳で、俺達は部屋に案内された。



「それで、どこから視察しますか?」

 部家の扉を開けながら振り返ると、クリフは不満を隠そうともせずにため息をついた。

「おい、俺は貴族であると同時に、シャルロットの兄でもあるんだぞ。だから、そのような堅苦しい話し方はしなくて良いと言っただろう?」

「……そうは言われても」

「良いから普通にしろ。シャルロット相手にできて、俺には出来ないと言うことはあるまい」

「……分かったよ。なら、どこから見て回りたい?」

「まずは部屋を見るつもりだったのだが……温泉宿といっても普通の宿と変わらないんだな」

 クリフは部屋を見回し、どこかがっかりするような素振りを見せた。


「ここは普通の部屋だからな。他にもエリカの故郷を模倣した……和室とかいったかな? 部屋があるらしいぞ」

「ほう。女神に異世界より召喚されし娘の故郷か。明日はその部屋に泊まってみるとしよう」

 この人、何日泊まるつもりなんだろうか?

 俺の二股疑惑が噂として流れてる町に、二股の対象とされる片割れの兄が滞在するとか……あぁ、胃がキリキリして死んじゃいそうだ。


「ところでアベル、肝心の温泉とやらはどこにあるんだ?」

「あぁ……えっと、外と中に、それぞれ露天風呂と足湯が一つずつ、あるそうだけど」

「その足湯というのはなんだ?」

「足だけを浸けるお風呂、だな。ちなみに、室内にあるのは足湯カフェとかいって、足湯に浸かりながら、お茶が楽しめるらしい」

「ほう、それは面白そうだ。よし案内しろ」

「ええっと……まぁ良いか」

 なんか振り回されてる気がするけど、ひとまずエリカやシャルロットといるときのように、一触即発の心配をする必要がない。

 今日はクリフとのんびりすごそう。



 という訳で、俺とクリフは足湯カフェにやって来たのだが――

「お帰りにゃさいませ、ご主人様」

「なん、だと……?」

 俺とクリフはその光景に戦慄していた。足湯カフェで俺達を出迎えたのがメイド服を着た少女で、頭にネコミミが揺れていたからだ。

 一瞬、ネコミミ族かと思ったけど……違う。

 ネコミミがあるのは頭の上部で、本来の耳の位置にはちゃんと普通の耳がある。つまりは、人間の女の子が、ネコミミ族に扮しているのだ。


「娘よ。なぜ、ネコミミ族の恰好をしているんだ?」

「それは、このカフェがネコミミカフェだからですにゃ」

「……アベル、説明してくれ」

 いや、そんな、なに考えてんだお前、みたいな目で見られても。俺だって、なに考えてんだ突っ込みたい心境なんだけど……


「ええっと……温泉宿に関してはエリカの管轄だからな。たぶん、和室と同じで、これも日本の文化なんじゃないか?」

「聖女の故郷では、町の住人は皆、ネコミミを付けているというのか?」

「エリカは付けてないから、全員じゃないと思う。けど、わざわざ店員にネコミミを付けさせるくらいだし、一般的ってことじゃないか?」

「ふむ。聖女の故郷は、ずいぶんと変わった世界のようだな」

「だよな」

 メディア様が召喚するのは日本人が多いらしいんだけど……もしかしたら似たもの同士的な何かがあるのかもしれない。日本、恐ろしい国だ。

 なんてことを考えながら、俺とクリフはカフェの足湯に案内してもらった。

 

 

 日本への風評被害が……


 昨日一日のんびりしてて、カスタ○オーダ○メイドで歌って踊れるティアちゃんを作ってました(ぉぃ シッポやイヌミミはそれっぽいのがなかったのでイメージですが、あのゲーム凄いですね。

 思わずツイッターで動画をアップしちゃいました。

 *動画は完全に健全ですが、原作のゲームはえっちぃのでご注意を。



 今年も一年ありがとうございました。

 皆さんよいお年を、来年もよろしくお願いします。


 次回は1日になります。

 ブックマークや評価がまだで、面白かった、続きが気になる等思ってくださった方がいましたら、最新話の↓からブックマークや評価をお願いしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ