表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

スキル、アビリティ、魔法について

スキルやアビリティ、魔法を覚えるためには


 特定の職業、一定以上のLVやステータスといった様々な条件を満たした上でLVUP時にスキルやアビリティ、魔法を覚える自動習得方式。

 また、例外として特定のモンスターを倒すことで特別なアビリティが手に入ったり、レアアイテムだが呪文書や、スキルブックといった物を手に入れると、ステータスを満たしていればレベルアップでは手に入らない対応するレアスキルやレア魔法を習得できる。

 中には特殊職業と同じようにおかしい手に入れ方もあるらしい。




アビリティ


 身体に影響を及ぼす能力のこと。基本的にMP消費はしない。一定状況下で発動するものもあれば常に発動しているものもある。



〈物理ダメージ軽減〉

〈魔法ダメージ軽減〉


 名前の通り恒久的にダメージを軽減させる。これ以外に、倍加、増加、半減が存在する。(無効は存在しない。ただしスキルで一時的に無効にすることは可能)ちなみに半減はレアアビリティであるのでなかなか手に入らない。



〈逃走本能〉


 レンジャーのアビリティ。逃走行為を行っている間は移動速度が上昇する。


〈剣の扱い〉

 ソードマンのアビリティ。剣装備時にDEX上昇。


〈魅了〉

 女性キャラ限定のレアアビリティ。

 男性キャラが相手の時に、受けるダメージが軽減される。




スキル


 つまり、技のこと。発動時にMPを消費する。

 常時発動型のアビリティとパッシブスキルとの違いは、自分だけでなく相手にも効果があるものもあることと、発動時にMPを消費する点。MPがきれたら発動しないので注意。


〈スラッシュ〉

 ソードマンのスキル。

 通常攻撃より強めに切るだけ。


〈乱切り〉

 ソードマスターのスキル。一瞬で4回連続で切る。


〈凶化〉

 バーサーカーのパッシブスキル。

 一定範囲内に敵味方が一定数入ると自動的に全ステータス上昇の代わり敵味方問わず範囲内を無作為に攻撃しまくる。まさにバーサーカー。ただし一定ダメージを受けると強制解除される。


〈テイム〇〇〉

 〇〇には対応するモンスターの種類が入る。テイムビーストやらテイムスライム、テイムドラゴンなど。HPが一定値まで減った相手に行うと低い確率でテイムできる。相手が強ければ強いほど確率は下がり、こちらが強ければ強いほど確率は上がる。


〈白刃取り〉

 サムライのパッシブスキル。一定確率で斬撃攻撃を完全無効化する。


〈チャクラ〉

 ファイターのスキル。

 発動中は常にMPが減るがHPが自動回復する。



魔法

 スキルの魔法使い版みたいなもの。武器を使っての攻撃ではなく、特に媒介無しに使えるがやはりMPは必要。呪文書を使う魔法以外の自動取得した魔法は同じものでも威力などの違いで名前の後ろに1~7の数字がつく。


〈ファイア〉〈フリーズ〉〈サンダー〉〈エアロ〉

 マジシャンの初級魔法。この手の属性魔法の種類は豊富。


〈ヒール〉

 プリーストの回復魔法。

 回復魔法と言っても状態異常を治すものとはまた別の魔法。


〈ウェポンブレイク〉

 ドルイドの弱体化魔法。

 STR低下。


〈メテオ〉

 レア魔法。習得にはレアアイテム「メテオの呪文書」とかなりのINTが必要。

 膨大なMP消費量だが広範囲に隕石を降らせる広範囲殲滅魔法。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ