表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イーター (Eater)  作者: ヨル
4/18

第4話 スキルの制約

「地下っていうのは、どこの城も薄暗く殺風景ね…」


リゼットは、王宮の地下へと続く階段を降りながら呟いた。

ようやく、地下1階へ到着した。


等間隔で松明が灯されているが、やはり所々暗い…


「地下牢はどこにあるのかしら? 暗くて死角も多いし…道が入り組んでいるわね。」


リゼットは、魔力を消耗していた。

スキルは使えば使うほど、魔力を消耗する。


スキルの種類は多岐にわたるが、攻撃スキルや防御スキル、サポートスキルなど、単発的に使うことが多い《単発スキル》のため、基本的に発動した回数分、魔力の消費量は増える。


極一部の例外を除いては…


一方で『透過』などの感覚拡張系のスキルなど、《継続スキル》と言われるスキルは、一度発動させたら使用者が解除するまで有効なため、発動回数が極端に少なく、魔力の消費もあまりしない。


そして、スキルには、確固たる制約がある。


1. スキルの所有は、1人につき必ず1個のみ。

また、スキルの変更は一切できない。

ただし、神器を装備している場合、神器が持つ固有スキルを扱うことができる。


2. スキルは、その威力に比例して魔力を消費する。


3. 魔力の所持量は人それぞれ決まっており、回復するには〔食事〕・〔休息〕・〔スキル〕のいずれかしかない。ただし、スキルによる回復は、回復量以上に魔力を消費するため、無限ではない。


4. 魔力が尽きた場合、3日間、休眠状態となる。

その間、目覚めることはない。


5. スキルには階級が存在する。

階級は下から順に、N(70%)・R(25%)・SR(約5%)・LG(0.001%)の4種。

階級は基本的に高ければ高いほど、スキルは強力かつ強大であるが、その限りではない。


このたった、5箇条だ。


仮にもし、魔力に際限がなく無限にスキルを使える者やレジェンド保持者が現れた場合…


そのスキルが、なんであろうが、たった1人で世界を滅ぼすことも、覇権を握ることもできる。


それ存在するだけで、世界各地にある王国のパワーバランスを一気に崩すことになる。


その存在を仲間に迎入れることができれば〔勝利〕が約束され、敵であれば〔敗北〕を余儀なくされる。


だから、どの国の国王もこの存在を手に入れるために躍起になって探していた。


スキルを使うために必要な《魔力》の最終的な問題は、使用者の肉体の魔力許容量が決まっていること…すなわち〔器〕の問題である。


この根本的な問題を解決しない限り、無限にスキルを使うことは到底できない。


もしここで、私の魔力が底を尽きれば、敵陣で3日間、休眠状態になる。

その先に待っているのは、恐らく死だけだ。


すると突然、「何者だ!」と前の暗闇から声がした。


敵兵に見つかったのだ…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ