表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

ひろう

 有田そらはむくれていた。

 授業終了後の学習塾。帰宅する児童もあらかたはけ、玄関ロビーに人影はまばらだ。

 彼女が遅くなったのは、小テストの結果がふるわず指導を受けていたせい。

 また母に叱られ、いやみを言われるかと思うと、もうそれだけでうんざりする。

 普段は高カロリーだから我慢しているメロンソーダがどうしても飲みたくなって、そらはバッグから財布をとりだした。祖母がくれたダルマの根付がゆれている。ださい。捨てたい。

 中には、今朝もらった今週のお小遣いの五百円玉が一枚。これも不満のひとつ。少なすぎる。

 いらいらしながら硬貨をつまむ。投入しようとして、自販機の返却レバーにかち当たり、指からはじかれた。

 ビニルタイルの床をすべり、硬貨は自販機下の暗がりへと吸い込まれていく。

 もらったばかりのお小遣い。あれがないと学校帰りにコンビニにもよれないし、ニコラも買えない。

 床にひざをついて自販機の下をのぞきこむが、真暗でなにも見ない。闇雲に手をつっこみさぐるが、ざらざらした感触があるばかりだ。

 泣きそうになっていると、そらの様子を事務室からみていたのだろう。講師の一人が声をかけてきた。

「金、落としたのか。ちょっと待ってなさい」

 講師は事務室から持ってきた懐中電灯をそらに渡し、自身は五十センチ定規を右手に隣へしゃがんだ。

 そらがぼんやりした灯りで照らす中を、講師が床に耳をつけるようにして定規でかくこと数回。

「あったぞ。ほら」

 綿ぼこりとともに、かき出された硬貨。

 それと。

「あと、これもか?」

 講師が拾い上げたのは、ヘアピンだった。ガラスの花が飾られている。

 ちがいますと言いかけて、そらは言葉を飲み込んだ。目を離すことができない。

 きらきらと光る透きとおった青い花。親指と人差指で作った丸くらいの大きさ。

 きれい。

 ほしい。

 誰かの落し物。でもほしい。その子がさがしていたら。でもほしい。ほしいほしいほしいほしい。

 少しの迷いも霧散して、そらは講師からヘアピンをうけとった。

「先生、ありがと」

「気をつけて帰れよ」

 事務室へと戻る先生にぺこりと頭を下げ、そらは口うるさい母に見つからないように、ヘアピンをペンケースにしまいこんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ