表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

勇気#5


 意を決し、ひきつった顔のまま、決勝の舞台に立つ。


 なかば強制、みたいな感じだったけど、実はボク自身、高揚でテンションがどうにかなっちゃってる部分もあった。


 今までの人生を振り返ってみてもロクなことが無かったボクが、このどこかは分からない世界なんだけど、大勢のヒトたちの声援を受け、熱狂を与えることが出来ている……世界の中心に自分がいる感覚、いや、意味不明かもだけど、もっと言うと、自分の中心に自分がいる感覚。人生に、生きることにピントががっつり合った、そんな感じ。


 どうせ失うものもたかが知れてるし。だったらここ一番で燃焼してやるっ、と、はからずもその一発屋的メンタリティは、この世界で言うところの「勇気」なるものに、なぜか似ていたり、直結していたりもするわけで。


 やまない歓声が降り落ちてくる「コロッセオ」のいちばん低いところに位置する、戦闘のフィールドで、ボクは妙に落ち着いた気持ちで最終戦の始まりを待つ。あれ何か余裕が出て来たかも。


 周りに目をやって、他の面子をちらと見てみる。三人が三人とも、いろとりどりの髪をおっ立てたり、揺らせたりしている、細面のイケメンたちだった。装飾を盛れるだけ盛った鎧に身を固めていたり、ばかでかい宝石が嵌まった剣を携えたりして、うおおおお、と熱血な感じで気合いをいれていたり、余裕でフッとか鼻で笑っていたりするけど。


 ……「勇者」像がかなり古いというか、それでも残るのはこういった人たちなのか。


 自分がその「時流」に乗れてない感にいささかの不安を感じつつも、ボクは自分の相棒、薄汚れた鎖鎌を、身に着けたザ・平民服といった感じの上着の裾で少し擦ってみたりしている。


<最終決勝がっ!! 正にいま、始まろうとしています!!>


 実況の人のよく通る声が、狂騒の中、響き渡っていく。どの道これで最後。その後の身の振り方とか、元いた世界に帰れるのかとかは分からないけれど、お金はあるに越したことはないよね……


 これ自体が壮大な夢の中での出来事である、という儚い思いもいまだ引きずり続けている僕は、どうせやるならやってやれぇい的な考えに至っている。


 しかして。そんな細い決意は次の瞬間、あっけなく、ぽきり折られるわけであって。


 フィールドには、何人もの術士っぽいヒトたちが、先ほどから巨大な円形の紋様を素早く、そして精密に描いていたんだけど、描き終わりと同時くらいに、そこからコロッセオの吹き抜けの上空に向けて、青と黄色が混ざり合ったような色の光がぶち上がった。


 凄まじい光の奔流と、そして音。思わず耳穴を指で埋めてしまうほどの大音声に、周りを包んでいた歓声も一瞬やむ。そして、


「……」


 光が収まったところには、禍々しさが寄り集まって混沌を為しているかのような、何体かの化物の集合体のようなモンスターが鎮座していたわけで。


 肉食草食問わずの獣っぽい外観のものから、軟体質のイカみたいなやつ、巨人の顔だけみたいなものが、ごてごてと積み重なっていて、モンスターの身体を無秩序に繋げましたよといった感じのフォルムだ。はたまた甲殻類的な巨大な目も飛び出していたり、昆虫然とした薄い羽根も生やしていたりで、ひと目カオスな感じの不気味さとヤバさが同居している。


 これ呼び出したらあかんやつじゃね? との思いが、周りの焦燥を見るにつけ、ボクの中で確信の色を帯びていく。いや帯びとる場合ではないけれど。すると、


「ココココ……わらわを呼び出すとは、愚かなる者どもよ」


 いきなりその化物から若い女性の声が飛び出した。テンプレ気味ではあったけど、見た目にそぐわない美しい声だ……いや、よく見ると怪物の中央部には、様々な肉に挟まれるようにして、ひとりの女性と思われる人の、肩から上が突き出しているのがわかった。


 金色の長い髪はそれ自体が光を発しているかのように輝いていて、妖しさと美しさの同居した紅い目は、見ていると引き込まれそうだ。抜ける白い肌は清らかでなめらかそうで……いや、駄目だ駄目だ、あっさりとその魔力的なものに引っかけ上げられようとしかけていた自分を慌てて押し留める。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ