表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Reliveir  作者: そうのく
3/12

第三章



 ――世の中は光で満ち溢れているわ。

「……。」

 ミューリアの言葉を、ヴィアは静かに聞いていた。

 広々とした草原に子供が二人で座り、話をしている。

 ヴィアとミューリアは、いつもこうして時間を過ごしていた。

 ――死んだ亡霊も、恨みの形も……。とても恐ろしい物だけど……。それと同じくらい、この世の中は希望と光に満ちているの。

 とても楽しそうに、ミューリアは話す。

 その笑顔が、ヴィアはとても印象に残っていた。

 ――光と希望の影が、今の世の中なの。

 そんなミューリアの言葉が、とても意外な物にヴィアは思えていた。

 ――人の希望も、憎しみも……。亡霊や妖魔も……。目には見えない。何も分からない場所に隠れている。ふふ……。けど、希望も同じように隠されているわ。

「そうなの……?」

 不思議な事だと感じて、ヴィアは想像してみる。

 ――ええ……よく目を凝らして……。ヴィアのその瞳の中にも、光が隠されているわ……。

 ミューリアは笑顔を向けてそう言った。

 ――闇は暗くて何も見えないけど、希望は眩しくてよく見えないの。

 楽しそうにそう話すミューリア。

 ――だから、よく目を凝らして。世界の広くを見渡して……。

 綺麗な眼差しでこちらを見つめてくるミューリアに、ヴィアは思わず頬を赤らめて頷いていた。

 ――目に見えないのは怖いけど……ひょっとしたら、そこには驚きとワクワクが隠されているかもしれないわ。

 ミューリアの話す言葉を、ヴィアは不思議な面持ちで聞いていた。

 目には見えない所に、驚きが隠された世界……。 

 ――ヴィア、大切なことを見失わないで……。






「リユネ、次は狛犬になってくれる?」

「はい!」

 メイアスの指示に従い、リユネが神使である小さな狛犬の姿に変化する。研究所ラボでは、リユネの調整が今も順調に行われていた。

「よしよし、こちらも異常は無いみたいね」

「はうはう……」

 パラメーターをチェックしていくメイアス。リユネの式神である姿にも気を配る。

 変化したリユネの毛を撫でると、撫でられたリユネはとても心地良さそうだった。 

「はい、調整は終了よ。」

「ふああぁーっ、すっきりした気分です!」

 再び人型に戻ると、気分が良さそうに背伸びをするリユネ。犬の仕草が少し抜けていない。

 調整メンテナンスが終わると、気分が晴れたように上機嫌だった。

 リユネは特種な機械故に、こうした微調整は必須だ。

「ちょっとヴィア。あなた、日頃からリユネに無理をさせてるんじゃない? 何だか相当な負荷が掛かってたわよ」

 調整が終わってメイアスがメンテナンス室から出ると、すぐさまヴィアに言い放つ。

「……いつも通りのはずだ」

 短く答えるヴィアだが、メイアスは疑いの目を向けたままだ。

「メンテナンスもしているんだけど、負荷の原因がいまいち分からないわ。今の所わかっているのは、あなたに起因して関係しているという事だけ」

「俺に……?」

 その言葉に違和感を覚えるヴィア。 

「最初に言ったわよね? あの子は特別なの。あなたの恋人が礎となったその時から」

「……それは十分に承知している」

 メイアスの顔を見ずに返事をするヴィア。

「このままあの子を放っておいたら、辛い思いをすることになるかもしれないわよ? あの子も、そしてあなた自身も」

「それはどういう意味だ」静かに問い返すヴィア。

「辛い選択を迫られる日が来るかもしれないって事よ。あの子に優しくすればするほど、同情を入れ込めば入れるほど、あの子は辛い思いをするわ」

 メイアスは真剣な面持ちで言う。

「そして、それが積み重なると、良い結果にならないのよ。不明なエラーは蓄積されていく。たとえ、それが小さく些細なエラーでも……。解決しなければ、また小さなエラーが蓄積されていく……。その積み重ねよ……。」

 そして、メイアスはヴィアに向き直る。

「あなたになら、分かるわよね? 一番あの子の側に居たのは貴方なんだから」

「………。」

 押し黙るヴィア。最近、異変を感じてはいた。

 あいつが……成長すると同時に……変化が著しくなるように……。

 人から学び、人を思うようになり……。

 リユネは普通の機械ではない。"特別"な存在なのだ――。

「このままいけば、よりよい結果にならないことは分かっているはずよ」

「……。」

 ただ黙ったまま思え返すヴィア。昔からリユネを見てきた。

 リユネは成長する。人を見て、人を学び、成長する。

 最近のリユネの様子は変わってきている。あいつは機械であって機械ではない……。

 時間と共に変化しない物など存在しない……。

 





 その後、ヴィアがラボの地下から出ると、一階ではじっと何かを思い詰めるようなリユネが佇んでいた。指示通りに待機している。

 その場でじっと佇んでいるリユネ。何を考えているのか、何かを気にしているのか……。

 そんなリユネに、ヴィアがいつもの様子で話し掛ける。

「リユネ、お前にエラーが出ている。何か違和感のある事はないか?」

「エラーですか……? いえ、そんな事は……」

 焦る口調になり、何かを隠しているような口調と素振りに、ヴィアは息を吐く。見え見えの嘘が身に染みている。リユネは嘘を付くのが下手だ。

 感情が滲み出るような――。

「正直に話すんだ。隠しても良いことはない」

「わ、私が未熟なだけなのです……。主は気にしないでください……!」

「本来なら、プログラムの一種である式神は人格なんて物は持ち合わせない。主を守る為の守護霊なんだ」

「そ、そんな……でも……」

 段々と表情が俯いていくリユネ。式神には有り得ない程に表情を変化させる。

 リユネがこうして感情豊かに話していられるのには理由がある。

 同時にリユネにとっては、苦い過去だった。ただ歯車のように動いていた過去は……。

「リユネ、お前の機能を制限する事が出来る。そうしたらその違和感も消えるかも知れない」

「機能を制限、ですか?」

 よくわからないと言う表情のリユネ。

「お前のプログラムを制限する。そうすればエラーの元になる何かを打ち消せる可能性がある」

「そんな……それって……」

 ショックにリユネの表情が変わる。

「元に戻ると言うだけだ。本来のお前なら、もっと伸び伸びと過ごせる」

 言い聞かせるようにヴィアは説得した。意識に伴う感情が制限されれば、戦闘やそれに関する負荷も軽減されるかも知れない。

 本来、機械には備わっていない機能――。

 プログラムである式神には持ち合わせるはずのない感情――。

「煩わしいだろう。そんならしくない機能。感情を抑制すれば、お前は普通の機械として生きれる」

「でも……もしそうなったら、私の記憶はどうなるんですか?」

「消えたりはしない。ただ機械らしくなる。と言うだけだ。もう悩んだり、色々と戸惑う必要もなくなる」

「じゃあ、主から貰ったこの思いも……。」

 リユネが胸に手を当てる。

「嫌です……! これは主から貰った大切なものです。私には何にも変えられません」

 頑固な物言いに、ヴィアはどう説明すればいいのか考える。

「今すぐにとは言わない。時間はあるから、気が変わったらゆっくりと考えて……」

「いいえ! 私の気は変わりません。この気持ちを無くすなんて……! 心を無くすなんて……!」

 リユネには、心が備わっている――。

 本来なら、持ち合わせないはずの物が――

「主には、感謝してもしきれないのに……」

 悲しそうに述べるリユネに、ヴィアは息を吐く。

「いいや、俺に恩義なんて本来は感じるべき事じゃないんだ。お前には――」

「そんな事はありません! 主は私に大切な事を教えてくれました!」

「………。」

 押し黙るヴィア。そのリユネの態度に、ヴィアは驚くしかない。口調を荒げて、必死に何かを守ろうとする。

 大切なもの……それは見えない物のはず……。

 手に取ることすら出来ず、実体も持たないはずの物……。なのに、それに価値を見いだす機械……。

 律儀に恩を感じて、それを返そうとする機械――。

「私には、何にも変えられない大切な事です……。この気持ちは……」

 リユネは頑なまま言い、今までの過去を思い返していた。

 この思いが無くなれば、それは自分ではなくなる気がしてならなかった。

 もう、昔のような何も無い存在にはなりたくなかった。

 この痛みも、苦しみも……。無念に消えていった存在達に何も感じないなんて……。

 ――私が私である証拠……。

 自分が人である証拠……暖かい存在である確認。無くしたくない……。

 目に見えない……手に取れない……でも感じる事が出来るから……。

「私は、逃げたくありません……。この苦しみからも……。」

「確かにお前は霊体だ。怨念も元は人間の魂だったことには変わりない。だが……それで全てがお前と同じ存在という訳ではない」 

 その言葉を聞くリユネだが、抱いた意思と表情は変わらなかった。

「それでも……あの魂達は……叫んでいるんです……。本当は背負いきれないほどの怨みと憎しみを……そして悲しみを抱いていて……」

「リユネ……」

「だから私が、せめて聞いてあげなくては……」

 リユネは今まで会った怨念達を思い返した。例え恨みと憎しみの悲鳴でも……。その魂の思いを誰にも聞かれないなんて……。

「……。」

 そんな俯くリユネを、黙ってヴィアは見ていた。

 過去の記憶は、確かにリユネに存在している。

 昔から機械として働いていた頃の記憶……。古代人の遺産として存在していた頃の記憶……。

 背負うことをやめない……。目を逸らそうとはしない。その現実から……。

 リユネには、怨念が元の人間だったことがハッキリと見えているのだろう。

「すみません……。私が弱いのは、ただ私が未熟と言うだけなんです……」

「………。」

 そのまま俯くリユネに、ヴィアは息を吐くしかなかった。どうあっても言うことを聞こうとはしないようだ……。

 これで、文句は全て言い切ったようだ……。  頭がこうして垂れていくのは、言いたい事が無くなったという合図だ。

 相変わらず、こいつの複雑さは……。

「分かった……。そこまで言うなら何も言わない」

「はい。ありがとうございます……」

 礼を述べるが、少しずつリユネの表情が俯いていく。

「でも……主が不出来な機械が嫌だというのなら……。その……」申し訳無さそうに呟くリユネ。

「別にそんな事は思っちゃいない……。不出来な機械だろうが、お前はお前だ。お前らしくあればいい」

「は、はい!」

 その言葉が、リユネにはとても励みになった。

 自分らしくある――たとえ機械でも……。

 私が私であるために……私はこの意志を紡ぐ。

 人を守る機械でありたい……。私の願い……。

 もう、あんな冷酷な……冷たい存在には戻りたく無かった――。

 主に貰った暖かなこの思いは、無くしたくない……。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ