チートだからって言って調子乗ってない?
こんにちは。最近見たいと思う小説がないので、歴史書ばかり買い漁っている橘です。
「真実は小説より奇なり」とは、良く言ったものだな〜。
正直、今のこのサイトでのランキングってあてにならないので自分で探さなきゃいけないのが面倒です。
現状は書く人の質の低下は言われ続けてますが読む人の質も大分落ちてきてます。
同じような内容の小説がずっとグルグル回っているのには少し引きます。
確かにハーレム作って、男の夢を叶えてくれるのって良いですよね。
でも、1つ言わせて下さい。(気付いてるかもしてないが)女性はそんな簡単に人のことを好きにはならないと思いますよ。
まあ、世の中の男性諸君は少しでもモテたいなら走ったりして、かっこよく映るようにして経済力をつけるのが1番のオススメですよ。
今日も人を助ける系ですね。
んで、今日の話は奴隷ですね。
みんな大好きだよね?
真剣に考えてみた
助けるのは良いと思うよ。良いと思うけど、それって自分が死なない前提でやりすぎてませんか?
どこが?って話ですけど、奴隷と一緒にご飯を食べたりとか、奴隷の仕事を肩代わりしているシーンです。
なんで?という声が聞こえるのでここからは説明を。
まずは奴隷の気持ち的にはこの上なく嬉しいでしょうね。自分の仕事を代わってくれますし理不尽な暴力も無くなりますし、良いことづくしです。
でも、それは主人公が生きていればの話ですよね。
主人公が死ねば主人公は人として扱ってくれましたが(?)世間的には奴隷って物で扱われている訳ですから普通はオークションなりなんなりで売られるでしょう。
更に言うなれば英雄の奴隷ですよ。
強さの秘訣を知りたいから最初は主人公と同じような高待遇かもしれませんがその内に無理だと分かったら待遇悪くなるから売られるでしょう。
そうなると奴隷の人は辛いと思います。
だって、今までは人として扱われていたのに一転物として扱われるようになります。
人間はどんどん待遇が良くなるのには平気で変化に対応できますが逆だと高みを知っちゃっているので、中々できることではないんですよ。
だから、奴隷はあの頃は…とかあの人は…とかなる訳ですよ。
それよりも少し待遇が良いくらいに抑えておいた方が奴隷のためになります。
ここまでは主人公が死ぬ前提で話してますが、「主人公が死なないなら?」という、疑問が生まれそうなので先に言っておきますが、「人生何が起こるか分からないのに、死なないとか言ってるといざ死を前にすると半狂乱になって尚更死に近づきますよ」
死は生を受けた以上どこにでも付いてくるものです。
勿論私にも、これを読んでいる貴方にも。
てことで結論何が言いたいかと言うと、
奴隷は奴隷らしく生活させるのが1番奴隷のためです。
ここからは余談になるんですが、本当に借金奴隷というのはいたのでしょうか。
犯罪奴隷は調べれば一発で出てくるんですが借金奴隷は存在が確認できないんですよね。
家の口減らしの為に奴隷に息子娘を落とすのも確認できましたが借金奴隷はいなさそうですね。
というか、中世期において男性の奴隷の値段は年収とほぼ同じらしいので、それが買われるだけで、借金返済可能だと思うんですよね。
因みに男性の奴隷の値段が10だとすると、女性が5子供が1らしいです。
春休みなので鋭意制作中。