表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
晦冥戦記 (臆説・河越夜戦)  作者: 曠野すぐり
糸月という忍び
11/12

2章 (3)

 糸月は富士見櫓に上がる。天守閣のない河越城の、最も高所に位置する場所だ。


 詰めていた当番に交代を告げる。意外な時刻に交代を告げられた当番は首を傾げたが、綱成の命令と伝えると納得して降りていった。この当番は糸月が綱成子飼いの忍びだということを知っている。


 澄んだ初冬の空気は見通しが効く。ましてや糸月は夜目が効いた。

 東西南北、敵が押し寄せている。それぞれ野営し、河越城を包囲していた。


 しかし、攻めてはこないだろうと糸月はふんでいた。

 一つの城を攻めるのに8万の軍は多すぎる。河越城とこの周辺の地を獲ったとしても、さして収穫が出るわけではない。ここを落としただけでは、手伝ってくれた多くの大名にただ働きをさせてしまうことになる。

 できれば後北条三代目の北条氏康から、降参の意思を示させ、その本家からも収穫物を取りたいところだろう。であれば、満足な配分ができる。


 つまりは、まだ時に余裕があるということだ。その時を、元忠は反撃の準備に充てたいという。その反撃にあたって、糸月を借りたというのだ。反撃に出るまでのあいだ、右腕になれ、と……。

 しかし、反撃の方法そのものについては、元忠は時期を待てと口をつぐんだ。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=581143448&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ