表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君のうた  作者: 川野りこ
82/126

第75話 別れ道

 大学生活最後の試験を終えた奏は、カフェテリアに一番乗りしていた。


 もう、大学に通うのも……あと少し…………時間が過ぎるのが、早いとは思っていたけど……あとは試験の結果と、卒業式を待つくらいで……


 「上原、お疲れ」

 「樋口くん、お疲れさまー」


 注文したローストビーフ丼を受け取ると、揃って中央にある六人掛けの席を二つ陣取った。これからピアノ専攻の八人が集まるからだ。


 「試験、やっと終わったね」

 「そうだな。あの、上原……」

 「うん?」

 「年末はライブ来てくれて、ありがとな」

 「こちらこそ、誘ってくれてありがとう。またライブするの?」

 「する予定だけど……俺も拓真も就職したから、落ち着いてからかな」

 「そっか……また機会があったら教えてね。miyaも聴きたいって、言ってたから」

 「本当に?! 絶対教える!」

 「うん、待ってるね」


 並んで話していると、他のメンバーも試験を終え、続々と集まった。


 「二人ともお疲れー」

 「お疲れさまー」 「お疲れ」

 「金子、気力使い果たした感じ」

 「あぁー、試験の雰囲気は独特だからな」

 「張り詰めた緊張感があるよねー」

 「理花の言う通りだな」

 「なぁー、石沢と潤が同じ楽器メーカーに、就職したんだろ?」

 「そうみたいだね」

 「あぁー。でも、希望部署は違うからな」

 「そうそう。新人研修で会うかもだけど、人数多いから微妙だよねー」

 「大手だと、そんな感じか。阿部っちも拓真も音楽関係の企業だろ?」

 「まぁーな。ピアノは弾かないけどな」

 「それは私達も同じだよー」


 綾子がそう応えると、樋口も頷く。


 「詩織は音楽教諭でしょ?」

 「うん、母校に行くの楽しみ。金子は?」

 「一般企業。だからピアノは、趣味で弾く程度になりそうだな」

 「そうなんだ……」


 ーーーー分かっていたけど、本当に就職したら……卒業したら、別々の道を歩んていくんだ…………今更だけど、卒業……するんだよね。

 あんなに待ち遠しかったのに……


 「拓真と潤は音楽活動、続けるんだろ?」

 「それは、勿論!」 「あぁー」


 勢いよく応える酒井と頷く樋口の視線は、彼女に向けられていた。


 「目標は……water(s)だからな」

 「あぁー……」

 「……ありがとう」

 「結局、地元に帰るのは詩織だけかぁー」

 「うん。でも神奈川だから近いよ。この中だと、実家が遠い阿部っちが大変じゃない?」

 「あぁー。学生寮に住んでたから、これから引っ越しだよ」

 「阿部っち、大変だな」

 「まぁーな」


 ピアノ専攻で集まって、こういう話ができる機会はほとんど……残されていないんだよね……


 今後の話をしながら昼食を食べ終えると、奏達はカフェテリアに残り、卒業旅行の観光場所を決めていた。


 「ルーヴル美術館行きたい」

 「うん。あと、エッフェル塔」

 「いいねー、オプションで付けたモンサンミッシェルも楽しみー」

 「来月末に行けるんだよね……」

 「そうだよ。理花は阿部っちとも旅行、行くんでしょ?」

 「行くよー。阿部っちの引っ越しがあるから、大阪になったけど、綾子は?」

 「私も佐藤とは近場の箱根だよー。詩織も箱根に行くって、言ってなかったっけ?」

 「うん、一泊だけどね」

 「いいね、みんな彼との旅行も楽しみだね」


 彼女達が楽しそうな様子に、奏も嬉しそうにしていると、携帯電話のバイブ音が鳴った。


 「ちょっと、出て来るね」

 「うん」 「いってらっしゃい」


 席を立つと、三人は彼女の話す横顔を見つめていた。


 「奏の結婚式、楽しみだねー」

 「うん!」

 「はぁーー、結婚式かぁーー」

 「奏を見てるといいなって思うけど、私にはまだまだ遠い話だな」


 詩織の言葉に二人とも頷いていた。いくら卒業するとはいえ、まだ学生の彼女達にとって結婚は現実味がない。


 「でも、いいなぁーー……きっと、奏のドレス姿、綺麗だよー」

 「うんうん。フランスでは独身最後の旅行って事で、計画通りにね」

 「勿論だよー。ラデュレのケーキ買って、お祝いだからね」


 彼女達はフランス旅行時に、サプライズを企画していた。


 彼女に視線を移せば、周囲の注目を集めていると分かる。学生にとっても、残り少ないhanaを生で見れる機会だ。


 奏が加わり、残りの観光先を四人で決めていくが、話し合う間も楽しそうに頬を緩ませる。数週間前まで真新しかったガイドブックには、付箋や印の数が増えていた。


 待ち遠しいのは、ライブ前の高揚感に似てる。

 みんなと旅行は初めてで……嬉しくて…………


 さっきまでの淋しい気持ちを振り払うように、ガイドブックに勢いよく印をつけていった。

 



 「ごちそうさまでした」 「ごちそうさま」

 「奏は明日から旅行だろ?」

 「うん! 一週間、行ってくるね」


 奏は和也と並んで、夕飯の後片付けをしていた。


 「一週間か……気をつけてな」

 「うん、ありがとう」

 「奏が帰ってきたら、またライブの音合わせだな」

 「うん、楽しみ……六周年だね……」

 「新曲も同時リリースだからな」

 「うん……」


 ーーーー六周年……本当に、早く感じる…………みんなと出逢ってから、六年経ったんだよね。

 あの日から、毎日が新しいことばかりで……鳴り続けてる。

 待ち遠しく感じていた日々が、現実に変わる時が来たんだ…………


 「…………奏……」


 エプロンを取ると、和也が大きく腕を広げた。それが合図になったかのように抱き合う。


 「…………奏、少し痩せた?」

 「そんなこと、ないと思うけど……」

 「移動時間長いんだから、しっかり食べて、ちゃんと寝るんだよ?」

 「はーい、和也お母さん」


 クスクスと可愛らしい笑みを浮かべれば、優しく頭を撫でられる。


 「お土産、楽しみにしててね」

 「あぁー、帰ってくるの待ってるよ」

 「うん……」


 今も……こんなに、離れ難いのに…………


 安心感を覚えていたのだろう。背中に手を伸ばし、同じようにぎゅっと抱きしめていた。


 旅行は楽しみだけど、和也と一週間も会えないのは淋しい……


 「おやすみ」

 「おやすみなさい……」


 同棲を始めてから、一日も会わない日がなかったから……余計に…………二人で夕飯を食べることも、一緒に眠ることも、いつの間にか当たり前になって……隣にいないなんて、想像もつかない。


 照明の落ちた中見つめれば、不意に抱き寄せられる。


 「……奏、眠れないのか?」

 「ーーーーバレてた?」

 「分かるに決まってるだろ?」

 「うっ……おやすみなさい」


 見つめていたと、本人に分かってしまい気恥ずかしそうに背中を向けて横になるが、眠れそうにない。


 「…………奏……」


 背中から抱きしめられ、耳元で響く甘い声に心音が速まる。


 「……和也」

 「明日、夜の便だろ?」

 「そうだけど……んっ…」


 舌を絡めるようなキスをされ、身体の力が抜けていく。素肌に触れる手に素直に応じ、彼女も唇を寄せていた。


 ーーーー温かい…………抱きしめられたまま、寝ちゃったんだ……


 すぐ側にある寝顔に頬を染めながら、触れ合っていた肌から離れようとすれば、引き寄せられる。


 「……寒い」

 「……和也、私で暖を取らないで」

 「冗談だって。まだ早いだろ?」

 「そうだけど……洗濯とか……」

 「そんなの俺が後でやっとくから……いいだろ?」


 返事を待たずに、ベッドの上で肌が触れ合う。


 「ーーーーうん……重くないの?」

 「奏くらい、どうって事ないよ」


 額を寄せ合った二人は、会えない時間を惜しむように抱き合っていた。


 ーーーーーーーー安心する…………トクトクと鳴る心音に、和也の温かさに……


 「……奏……迎えに行くから」

 「うん……ありがとう……」


 和也は…………私の憧れ。

 強くて、優しくて……私も、少しでも……そう在りたいと願ってしまう。

 少しでも、支え合っていけるようになりたいから……


 「奏、いってらっしゃい」

 「いってきます」


 楽しみで嬉しいけど……こんな気持ち、初めて……和也がそばに、いないんだ……


 複雑な心境のまま、家を後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ