表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君のうた  作者: 川野りこ
47/126

第45話 終わりと始まり

 「それではレコード大賞、最優秀賞の発表です……」


 ノミネート曲の演奏が終わり、彼らだけでなく出演者は発表の時を待っている。


 「……water(s)で、“カラフル”!」


 周囲の視線が注がれ、スポットライトに照らされている。拍手が沸き起こっている中、驚いて声の出ない彼女の手は取られ、再び壇上に戻っていく。


 ーーーー本当に?

 ノミネートされただけでも名誉ある事なのに……本当に……受賞したの??


 奏はまだ自身に起きている事に、頭が追いついていないようだ。


 「それでは、歌って頂きましょう! water(s)で、“カラフル“」


 手を差し伸べていた和也の囁いた言葉で、我に返っていた。


 「夢じゃないよ……」


 周囲を見渡せば、微笑む顔が並ぶ。彼女もそれに応えるように、声を出した。

 最優秀賞を受賞した者だけが、再び歌う事が出来るのだ。涙がこぼれそうになるのを堪え、彼女は最後まで見てくれている人に、聴いてくれている人に、そしてメンバーに届くように歌っていた。



 「はぁーー、奏すごいな……」

 「創もこの間、優勝してたじゃない」


 上原家では娘の勇姿を応援すべく、家族揃ってテレビを見ていた。普段の奏とは違う彼女の姿が、映し出されている。


 「water(s)といる時、楽しそうにしてるな……」

 「そうねー……奏は小さい頃から歌が好きだったけど、本当に歌手になったのねー」

 「あぁー、そうだな」


 父と母にとっては、感慨深いものがあったのだろう。放送が途切れる瞬間まで、画面に映る娘の姿を見つめていた。



 トロフィーとか花束とか、コメントは圭介がしてたみたいだけど、一つも覚えてない。

 ただ和也の言葉で……もう一度、歌えたことだけが心に残ってる。


 生放送を終えたばかりの彼らは、控え室で脱力していた。


 「皆、おめでとう!」

 「スギさん、ありがとうございます」


 杉本は二年連続で受賞した快挙に喜んでいた。


 「皆、どうしたの?」

 「何か……現実味がなくて……」

 「ノミネートだけでも有り難い事なのに……」

 「ーーーー夢みたい……」


 彼らの口にする言葉は、自分達が受賞した事が未だに信じられないようだ。


 「でも、これでまた売れればwater(s)御殿を作れるんじゃないかい?」

 「あぁー、和也の夢の一つか」

 「専用のレコーディングスタジオですね」


 ーーーー確実に……和也の夢は、叶ってる。

 叶えていってる……って、言った方が正しいのかもしれないけど…………いつかのピアノを置いたり、いつでも音を出せる場所を、本当に作れる日が来るんだ……


 彼女が人知れず感動していると、和也が口を開いた。


 「……そうだな。その時は、みんなの意見も聞くから、よろしく」

 「あぁー」

 「勿論」

 「楽しみだな」


 次々と応えるメンバーに、彼女も微笑む。


 「……専用のレコーディングスタジオが、出来る日が待ち遠しいね」

 「hanaは、あのピアノ希望でしょ?」

 「うん……」


 以前は果てしなかった夢が、現実味を帯びていく。

 夢が……また一つ、現実に近づいていく度、water(s)の存在が認められていくみたいで…………

 

 「……頑張ったな」


 和也に手渡された大きな花束に、彼女は微笑んだまま顔をうずめる。視界がぼやけているのは、花との距離が近すぎるからではない。涙があふれているからだ。


 「hana、よく最後まで歌いきったな」

 「あぁー、よくやったなー」

 「楽しかったな」

 「ーーーーうん……」


 次々と頭を撫でられる中、頬をつたう涙を拭うのは和也だ。


 「hana、最高だったよ」

 「ーーっ、ありがとう……」

 「あーー、更に泣かすなよー」

 「hana、大丈夫か?」

 「……うん」


 瞳に涙を溜めたまま、彼女も笑顔で応える。新人賞から続けて大賞を受賞した快挙に、彼らは喜び合っているのだった。




 「ラーラー」

 「……行けそう?」

 「うん!」


 奏はペットボトルの水を、ストローを使って飲んでいる。まもなく本番の為、彼らは白い衣装に身を包んでいた。舞台袖でいつものようにハイタッチを交わすと、観客や審査員がいる席に向かってスタンバイしていく。


 「それでは赤組は、water(s)で“カラフル”!」


 司会者の曲紹介が終わると、明宏のドラムスティックを合図に演奏が始まった。


 ーーーー“モノクロの世界も君がいればカラフルに染まる“。

 そんな存在にwater(s)が、少しでも近づけるといいな……BGMみたいな存在に、なってくれていたら…………より多くの人に、届けられるのかな。


 拍手喝采の中、揃って一礼して舞台を去ると、用意された楽屋に戻っていた。


 「ここ最近、白組が勝ってるよなー」

 「そうだな。出たからには、赤が勝ってほしいけど」


 和也の相変わらずな発言に、彼らは笑っている。


 「皆、カウントダウンミュージックのトップバッターだから、あと三十分くらいで出るよ?」

 「はーい」

 「あっ、今渡しとくか?」

 「あぁー。じゃあ、代表してhanaから!」

 「う、うん! スギさん、年内ギリギリになっちゃったけど、いつもありがとうございます。クリスマスプレゼントです!」


 彼女が代表して杉本に差し出したのは、五人で出かけた際に選んだプレゼントだ。


 「わぁー、ありがとう」

 「スギさん。今回は帰ってから、彼女さんと開けて下さいね」

 「うん、hana。皆、ありがとう」


 杉本の笑顔が見れて、安心する一同である。

 彼らにとって今年の年末年始は、まさに音楽で終わり、音楽で始まる年となった。


 先程とは違う白い衣装に身を包んだ五人は、いつものように重ね合わせた右手を掲げ、ハイタッチを交わしていく。


 ーーーーさっきも鳴ってたけど……また、強く鳴り響いてる。


 「こんばんはー! water(s)です! 今年もあと少し、盛り上がっていきましょう!!」


 圭介の声に反応するように、客席から一際大きな歓声が上がる。


 胸が高鳴っているのが分かる。

 …………止まらないの。

 この一瞬の為に、歌ってるんだと思う。


 『……3、2、1、Happy New Year!!』


 紙吹雪が舞い、会場のボルテージも最高潮だ。

 年が明けても、彼女は歌い続けていた。ステージに立つ彼らの音を感じながら話すように歌っている。


 客席には、瞳を潤ませる人の姿があった。生の音に、彼女の歌声に、感動したのだろう。彼らは演奏する度にリスナーを増やしていた。それは、water(s)が本物だったからに他ならない。

 一際強い輝きを放つ澄んだ歌声が、会場を魅了しているのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ