第3話 はじめての感情
奏は放課後になると、毎日のように校舎内にある練習室に足を運んだ。和也と練習をするからだ。
大学生三人の授業が遅くまである時は、大抵二人で残っていた。
ここが音楽を学ぶ高校だからこそ出来る事だろう。各教室にもグランドピアノが設置されているくらい、音楽に精通している。音楽を志す者にとって名門校でもあった。
練習室に入ると、和也がピアノを弾いていたがすぐに奏に気づき、座っていた椅子に腰掛けるように促した。
「…………和也、ピアノはいいの?」
「うん。今、作ってた所まで奏に弾いてほしい」
「……うん」
譜面台には書きかけの楽譜が置いてある。
奏は頷いて応えると、鍵盤へ指を滑らせていく。
正確に弾く彼女に合わせるように、和也がギターを弾き始めると、二人の音色が響き、心地よいハーモニーを生み出していた。
書きかけのフレーズまで弾き終えると、そのままギターに合わせるようにメロディーが続いていく。彼女の指先から多彩な音色が流れる。
和也は声を上げそうになるのを抑え、二人の音が重なり終わるのを待つ。その横顔は、初めて奏の音色を聴いた日のように綻んでいた。
視線を通わせながら紡ぎ出す音色は、色づいている。多彩な音色は彼女自身のようでもあり、和也が想い描いていたwater(s)そのものでもあった。
「奏! 今の譜面に起こせる?!」
「う、うん……」
勢いのある和也に押され気味になりながら、先程の楽譜に加筆していく。
数分で出来上がった楽譜と彼女に、和也は言葉が出なくなっていた。
ーーーー奏がいると、音が次々と溢れてくる。
そう彼は感じていたのだ。
「ーーーー……奏、この曲に合う歌詞を作ってみない?」
作曲も作詞もした事のない奏は、戸惑いながらも反射的に頷く。
「うん……やってみたい!」
このように音楽に貪欲な所は、二人の似ている所だろう。
その返事に、和也は頬が緩んでしまう事に気づく。ギターを弾く際、わざと下を向いて視線を逸らしたくなるほどに。
ーーーーーーーーすきだ…………奏の歌だけじゃなくて……奏自身が…………
和也は初めての感情を自覚していた。彼女の事を知る度に、どうしようもなく惹かれていく自分を。
今すぐにでも抱き寄せてしまいたくなる程の想いの代わりに、音色を重ねていく。感情を持て余しながらも、この時間が続いていくように奏でていった。
二人はいつもと変わらず、下校時間ギリギリまで練習を繰り返すと、いつものように電車に乗り帰っていく。
こうして二人きりでいる事にも、いつの間にか慣れていた。放課後、毎日のように一緒にいるのだから、それも当然の事だ。
話題になるのは音楽が中心だが、それも二人ならではだろう。
「和也はギターもピアノも上手だよね」
「そうか? ピアノは正直、奏ほどじゃないよ」
「そんな事ないでしょ? 私、和也の作る音楽すきだよ?」
「ーーーーありがとう」
ストレートに告げた奏の言葉は本心だった。少し照れた様子で応える和也に、頬をほのかに染めながら微笑む。
「…………和也は、どこ志望なの?」
明らかに話題を変えているが、和也自身も照れくさかったのだろう。その話題に素直に乗った。
「……奏に言ってなかったっけ?」
「うん、聞いてないよ?」
「俺はピアノ専攻。だから、奏と一緒だな」
「そうなんだ……」
……ん? 私と同じ??
私……和也に言った事、あったっけ??
「何で同じって分かったのか? って、顔してるな」
「う、うん……」
「あれだけ弾けるのに、奏がピアノ専攻じゃない理由があるなら、教えて欲しいくらいだし……音が違うから」
「…………音?」
「そう、何て言ったらいいんだろうな……上手い言葉が見つからないな……」
ーーーーそれって……私のピアノを……和也が、少しは認めてくれてるって事だよね?
「……またね」
「うん、またな」
隣同士の最寄駅の為、奏を見送ると和也は電車の窓から、後ろ姿を眺めていた。
姿が見えなくなると、携帯電話のメモ機能に歌詞を綴っていく。自覚したばかりのこの想いだけで、一曲描けそうになる和也がいた。
認めてくれた気がして、すごく嬉しくて……最初はイメージが膨らんでいたけど…………
奏は先日出来たばかりの曲を、部屋にあるアップライトピアノで弾いていた。伴奏は、今すぐにライブをしてもいいほど完璧である。
…………歌詞が浮かばない。
日頃の事をメモするようにはしてるけど、どれも聴いた事のあるような感じがして…………納得が出来るものに仕上げるには、どうしたらいいのかな……
和也の……みんなの作る曲は、どれも素敵なのに…………
気持ちを切り替えるように、クラシックや合唱発表会の課題曲等、様々な曲を弾いていると、携帯電話にメッセージが入った。
water(s)のグループラインには、miyaより『二時間後、いつもの喫茶店に集合!』の文字が書かれている。
『了解』のスタンプを返すと、他のメンバーも次々と返信し、数分で二時間後に初めて出逢った日に行った喫茶店へ集合が決まる。五人は、日常でもチームワークの良さを発揮していた。
奏の最寄駅にある喫茶店の為、自分が一番乗りかと思っていたが、和也が六人掛けの奥の席に既に座っていた。
「和也、お疲れさまー」
「奏、お疲れー……歌詞はどう?」
まだ書きかけの歌詞を見せると、和也ははっきりとした口調で告げた。
「ーーーーこれ………奏の歌いたい曲?」
私の……歌いたい曲?
ーーーーーーーー違う。
初めて……water(s)の曲を聴いた時のような感動はない。
本当は、もっと…………
首を横に振り、まっすぐに和也を見つめ直す。
「もう少し……考えさせてほしい……」
「うん……夏休み中には、奏の曲が聴きたいな」
「うん……」
少し落ち込んだ様子の頭に手が伸びる。驚いて視線を上げれば、優しい瞳と交わる。
「ーーーー俺は、奏のうたが聴きたい……」
「…………私の?」
「そう。自分で作った詩の方が、感情移入しやすいだろ?」
「そっかぁ……」
そんな風に…………そこまで、考えた事なかった。
私のうた……なんて、現実味がなくて…………
和也はすごいよね。
いつも、私の一歩先を歩いているみたい。
二人がカフェラテを飲んでいると、残りのメンバーが揃い、数日後に控えた夏休みの練習日程やライブについて話合う事になった。
みんなと話すのは楽しいけど、その度に思い知る。
私には……足りないモノだらけだってこと。
落胆を隠すように笑顔を見せていたが、和也だけは些細な変化にも気づいているようだった。
授業を終え教室がまばらになる中、数名が集まっている。どうやら遊んでから帰るようだ。
「奏ーー、今日、久々にみんなでカラオケ行こうって言ってるけど、行ける?」
「ごめん、綾ちゃん。練習があって」
「ピアノのレッスン?」
「うん……違うけど、似たようなものかな……」
綾子と話していると、廊下から和也の呼ぶ声がした。
「奏」
「あっ、行くね」
「綾ちゃん、奏、借りていくね」
「は、はい!」
和也に手を取られ教室を後にするが、これもいつもの光景になったようだ。クラスメイトは特に気にする事なく、下校していく。
最初の頃は、目立つから教室に来ないでほしいとか思ったりもしたけど……みんなと一緒に音に触れる時間はすき。
ずっと続いてほしいとさえ願ってしまうから…………
「圭介達は一週間遅れで夏休みだから、この一週間はいつもの場所で練習な?」
「うん、夏休み中も使っていいの?」
「うん、ちゃんと許可取ったから」
そう言って鍵を見せる和也に笑顔で応えると、二人は足早に練習室に向かった。
奏の手はいつも以上に熱を帯びていたが、彼自身も帯びていた為、気づく事はない。
「ーーーー和也……聴いてもらっても、いい?」
ピアノの椅子の前に立った奏は、少し緊張した面持ちで尋ねた。手には少しくたびれた楽譜が握られている。
「うん……」
和也が頷いて応えると、奏は椅子に腰掛け、譜面台に広げた楽譜に視線を移す。深く息を吐き出すと、鍵盤へ指を滑らせていく。
和也は一声も漏らす事なく、静かに聴き入っていた。
一番に……和也に聴いてほしかった…………これが、私の歌いたい曲。
柔らかな旋律も、温かさが滲むような和音も、和也がいたから…………みんながいたから、辿り着けたんだよ。
完成していた筈の曲は、彼女の手によってバラード調にアレンジされている。
初めて描いた歌詞とは思えない程の出来栄えだったのだろう。和也は彼女の創り出した音色に、泣きそうになっていた。
その証拠に弾き終えると、奏が一息つく間もなく強く抱き寄せられた。
「か、和也?!」
思わず声を上げるが、和也の表情にそれ以上の言葉は出てこない。
「ーーーーっ、奏、凄いな!!」
そう言って更に力を込める彼は、嬉しそうな笑みを浮かべていた。
二人は出来たばかりの曲を、メンバーに聴かせる為に練習し始めた。奏のピアノに、和也のアコースティックギターの音色が響く。
初めての共同作業はスムーズに行き、その日のうちに一つの曲として、世に出せるまでになっていた。それ程までに、完成された音色に仕上がっていたのだ。
曲が完成する頃、窓の外には月が浮かんでいた。
自動販売機で買った蜂蜜レモンの缶ジュースで乾杯すると、いつものように並んで歩いていく。
その距離がいつもより近かった事に、奏には気づく余裕がない。一から携わった初めての曲の完成に、彼の嬉しそうな表情に、胸がいっぱいになっていたからだ。
ーーーーーーーー楽しかった…………
途中、何度も書いては消してを繰り返して、完成がずっと遠くにあったけど…………和也のおかげで、曲になった……想い描いた曲を作れたんだ。
あの日、和也が声をかけてくれなかったら…………今の私はいない。
それだけは断言出来る。
今まで歌手になる事が夢なんて、誰にも言った事なかった。
そんなの……ほんの一握りの人だけで、叶うはずないって…………何処かで、諦めていたのかもしれない。
ピアノはすきだけど、弾く度に歌い出したくなる衝動にも、気づいていたけど…………はっきりと歌手になりたいって言えるほど、歌が上手だとは……心に響くとは思えなくて……
和也の優しい歌声に、water(s)の音色に惹かれる度、私がここにいてもいいの? って、何度となく自分自身に問いかけているけど…………私はここにいたい。
ここで、歌っていきたいの。
ーーーーーーーー叶うなら……和也の隣で、みんなと一緒に演っていきたい。
彼女の中に初めて芽生えた感情だった。
隣にいる彼と楽しそうに歩く影は、ぴったりと寄り添うようにアスファルトに映っていた。




