表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君のうた  作者: 川野りこ
12/126

第12話 届いてほしい

 会社の最寄駅でwater(s)は待ち合わせをしていたが、時間の十分前には五人とも揃っていた。

 今日は新曲発表をプロデューサー等にする為、明宏はドラムスティックを、奏以外のメンバーはそれぞれギターとベースを持って集まっている。


 いつもは弾む会話も、あの日のように口数が少なくなっていると、和也が口を開いた。


 「……楽しみだな」


 そう告げると、いつもと変わらずに微笑んだ。

 まるで期待しているような高揚感が垣間見える。


 「だな!」

 「緊張はするけど、確かに楽しみでもあるな」

 「あぁー、ようやく叶うんだからなー」


 大翔に続き、圭介も明宏もビルを見上げ、期待に満ちた表情だ。そんなメンバーに応えるように、奏も気合を入れ直す。


 「うん! みんなの音楽がすきだから楽しみ!」


 緊張感を振り払うように声を出し、空を見上げた。


 ーーーーーーーーうん……大丈夫。

 緊張感はあるけど、いつものような空気感に戻っていくのが分かる。

 みんな……楽しみで仕方がないんだよね。

 私たちは音楽が、water(s)の音がすきだから……

 

 約束の時間になると、マネージャーの杉本が出迎えていた。 


 「今日は新曲発表の場だけど、いつも通りやれば大丈夫だからね」

 「はい」


 メンバーを気遣う言葉に圭介が応えていると、初めて弾いた時と同じスタジオに案内された。

 楽器がスタンバイされた前には、書類を持った人達が集まっている。


 「さっそくだけど、準備が出来たら声をかけてくれるかな?」

 「はい」


 プロデューサーの佐々木はそう告げると、ブースの窓越しに眺めた。佐々木だけでなく、講師陣らの他にも、一流と呼べるスタッフが長いテーブルに揃っていた。向けられる視線は様々だが、張り詰めた空気が流れる。


 さっきまでの空気が、また重くなりそう…………私でも分かるアレンジャーさんや作詞家さんもいるみたい……


 緊張で周囲が見えなくなる事はなく、奏は冷静なままだ。


 …………トクトクと、早く鳴ってるのがはっきりと分かるけど…………


 「hana」

 「……うん」

 「行くぞ!」

 『おーー!!』


 五人はライブ前のように円陣を組むと、中央に重ねた手を掲げ、ハイタッチを交わす。

 そんな彼らの様子に若さを感じていたが、一瞬で表情が変わり、呑み込まれそうだ。


 期待を寄せていたのは、彼らだけではない。ここにいる誰もがwater(s)に期待していたのだ。


 「それでは聴いて下さい…………"終わりなき空"へ」


 ドラム、ギター、ベースにキーボードと、編成は単純な中、彼女の歌声が生える編曲である。


 「……またメジャーキーで、王道をもってきたな」


 佐々木の言葉に、一流と呼べるプロも同意見だったのだろう。声にこそ出さなかったが頷いていた。

 彼らは自分達の音楽性を解っているのか、魅せ方が上手い。そして何より、楽しそうに演奏していた。そこには、緊張の色はないように見える。少なくとも、この場にいた人達には、楽しんでいるように映っていた。


 ーーーー緊張しない時はないけど…………みんなと一緒に出来るのは、何よりも嬉しい……


 奏はプロデューサー達に届くようにと、歌っていた。


 …………聴いてほしい。

 どうか届いて…………これが、water(s)の……私たちの音楽!


 自分で思っていたよりも、ずっと緊張していたのだろう。マイクを握る手には汗が滲んでいる。


 「ーーーー決まりだな……」

 「ですね……」


 瞳を輝かせている彼らに、佐々木も魅せられた観客の一人となっていた。

 五人はプロデューサー等に向けて一礼すると、拍手が聞こえてきた。


 「……予想以上の出来だな。water(s)のデビュー曲は、"終わりなき空へ"で決まりだ」

 『ありがとうございます!!』


 満場一致で決定すると、聴いてくれたプロデューサー等に向けて改めて一礼した。それは大人びた姿だったが、すぐに十代らしく飛び跳ねて喜んでいる。


 冒頭の一瞬で心を掴まれたのだろう。佐々木は、世に出るのが待ち遠しく感じている事に気づかされていた。


 「みんな、お疲れさまー」


 杉本の労いの言葉に、五人は飛びつきそうな勢いだ。


 『ありがとうございます!!』

 「よかったよ」

 「うん、デビュー曲に相応しい出来だったな」

 「バランスも良かったよ」


 杉本に続いて講師陣らの温かな言葉が続き、ようやくここまで辿り着いたという達成感に満ちていた。


 ーーーーーーーー嬉しい!!

 ここ数日の緊張感が、一気になくなった感じで…………報われたんだ……


 ハイタッチをしたり、肩を組んだりと、喜び合っている中、熱い視線が向けられていた。


 「hanaーー!!」

 「ーーーーっ!!」


 勢いよく抱きしめられ、声が出ない。奏は驚きながらも、そっと背中に腕を回した。


 「…………楽しかったね」

 「うん、そうだな」


 苦しいくらいに鳴ってるけど……


 「二人ともーー!」

 「わっ!」


 大翔が勢いよく肩を抱いたかと思うと、和也の髪はボサボサになっている。その勢いのまま頭を撫でられたからだ。


 「やったな!!」

 『うん!』


 髪を気にする事なく笑う彼に、奏も同じように笑顔を見せながら、自然と髪に触れる。


 「miya、ぼさぼさ……」

 「ちょっ、hiro!」


 和也の抗議を聞く気はないようだ。いつの間にか出来た輪の中心に二人がいた。奏の右手は握られたまま、彼と共に五人で抱き合っている。


 「元気だなー……じゃあ、レコーディングの調整の話をしようか」

 『はい!!』


 揃って応える五人の姿に、スタジオは笑顔であふれていた。


 見定める筈だったプロの中には、実際に初めて聴いた者もいた。その多くが個々の能力の高さに感心させられていた分、年相応な反応に和んでいる。

 まさに青春のようなワンシーンが繰り広げられる中、奏の手はこっそりと繋がったままでいた。


 「ーーーー奏……」


 不意に手を引き寄せられ、耳元で囁く。


 「……俺も、残ったよ」

 「ーーーーっ!!」 


 頬に微かに触れる唇に、急激に染まる。何食わぬ顔で隣を歩く和也の手を、強く握り返すが逆効果だ。


 「ーーーー可愛いな……」


 ぽそりと呟き、頭を撫でる。至近距離でも聞こえない声だが、その表情で彼らにだけは伝わっているのだった。




 今後の大まかなスケジュールが決まると、テンションの高いままカラオケ店を訪れていた。


 ーーーーあと少しで……このデンモクに、画面に、water(s)の曲が載るかもしれないと思うだけで…………待ち遠しさが募っていく。

 夢の叶う瞬間が、本当に……くるんだ…………


 「何、歌うの? 」

 「あのドラマの曲、聴きたい。奏、歌ってよー」

 「うん!」


 明宏に促され、奏がマイクを受け取り歌う姿を、和也は隣で聴き入っていた。その声に、また曲が描けそうになっているが、iPadに触れる事はせず、静かに耳を傾けている。


 彼女の音域の広さを改めて感じていると、飲み物が運ばれて来た。未成年でなければ、お酒で祝杯している所だろう。

 五人はソフトドリンクの入ったグラスを寄せ合って乾杯すると、これから始まる収録やジャケット撮影等のデビューに向けての出来事に、想いを募らせていく。


 「奏、俺この曲が聴きたい!」

 「うん! って、みんなも歌ってよ?」

 「分かってるってー」

 「ちょっ!」


 奏の抗議は聞き入れられず、次々と入れられる曲は、メンバーが彼女に歌ってほしい曲ばかりだ。


 楽しそうに歌う彼女に引っ張られるように、メンバーも歌っていた。カラオケ店の一室に、五人の歌声が響いていたのだ。


 「ーーーーさすが奏って、思ってるだろ?」

 「うん」

 「即答か……」


 椅子に腰掛けた二人に対し、奏は大翔と明宏と立ったまま歌い続けている。

 自分の曲のように歌う彼女を愛おしそうに見つめる和也に、圭介だけでなく彼らも気づいていた。


 「うん……奏みたいなの、他にいないでしょ?」

 「そうだな……」


 一日でも早く彼女の歌を世に出したいと思っていたのは、彼だけではなかったのだ。


 「……三月が楽しみだな……」

 「うん、奏の歌が……俺達の音が、聴こえてくる日がくるんだからな……」


 彼女の届いてほしいという願いは、五人共通の想いでもあった。


 「和也ーー、圭介ーー、何休んでるんだよ?」

 「二人とも歌おうよー」

 「次、英詞の入れるか?」

 「入れる!」

 「和也はあれだろ?」

 「うん」


 彼の十八番おはこなのだろう。英詞にも関わらずスムーズに歌っていたが、それは和也に限った事ではない。

 マイクを回しながら歌う五人は、いつだって楽しそうにしていた。


 届いてほしいと願っていた想いが、叶ったんだ…………


 電車で帰る中、奏は和也と二人きりになっていた。二人の耳には、左右片方ずつ付けたイヤホンから曲が流れている。それは、今日water(s)が披露した楽曲だ。


 顔を寄せ合っていた事に奏が気づいたのは、電車を降りる頃になってからだ。


 ーーーー思ってたよりも近くて…………心臓の音が聞こえちゃいそう。

 緊張してる時も鳴ってたけど、それと同じくらい鳴ってるのが分かる。

 和也といると、時々近くなる距離感にドキドキしてるんだけど……和也は、顔色が変わらないんだよね。

 少しくらい、私もドキドキさせたいんだけど…………


 電車が揺れ、胸元へ倒れ込むと、そのまま肩を抱き寄せられた。


 「ーーーー大丈夫?」

 「うん……」


 ……あの時と同じ…………和也も鳴ってるのが分かる。


 見上げれば、少し照れたような表情を浮かべていた。不意打ちに弱い所も似た者同士のようだ。


 「奏、見過ぎ。また初詣でな」

 「うん……」

 「気をつけてな」

 「うん、またね」


 駅のホームから見送ると、今日の高揚感が残っている事に気づいた。


 ーーーー和也も、みんなも……楽しそうに歌っていた。

 音楽がすきな人たちって、改めて実感した。

 胸が高鳴るのは当たり前だよね。

 明日が待ち遠しくて、仕方がなくて…………それに、すきな人は特別。

 和也だから…………


 反応するのは当然の事だと分かってはいても、頬が赤くなっていく。


 …………また、音が溢れてくるの。


 届いてほしいと、夢中になって声を出す中、確かに聴こえていた。同じ想いで奏でるメンバーの音色が。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ