表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君のうた  作者: 川野りこ
106/126

第97話 半休止

 歌謡祭やクリスマスライブ等の音楽番組への出演を終えると、その年のレコード大賞に選ばれていた。


 「おめでとうございます! それでは歌って頂きましょう。water(s)で"空色"……」


 大賞は今年で五度目の受賞である。

 ライブツアー中に作ったこの曲は、オリコンチャートで三十二週連続一位を獲得し続けていた。


 「今年もwater(s)か……」

 「あぁー、アルバムもまだ一位なんじゃないか?」

 「そうだったな……」


 ENDLESS SKYの二人もノミネートされていたが、大賞を逃し、ステージで演奏する彼らをただ見つめていた。


 「やったな!」

 「あぁー」 「信じられないな……」

 「そうだな……」


 hanaは言葉にすらならない。ステージでは涙ぐみながらも歌いきってみせたが、緊張の糸が切れたのだろう。涙が溢れ、頬をつたえば優しい指先が伸びる。


 「hana! お疲れー」


 miyaが頭を撫でると、keiやakiにhiroも肩を寄せ、抱き合ったりしながら、喜びを分かち合う。


 ーーーーーーーーまた一つ、夢が叶った気がする。

 デビューしてから十年…………五人だから見れた景色が、いくつもあった。


 hanaと彼らの想いは同じであった。


 控え室で喜び合えば、杉本へ恒例行事のようにクリスマスプレゼントを手渡すと、年末に向けて気持ちを引き締めていった。




 「……3、2、1、Happy New Year!」


 紅白の後のカウントダウンライブのトップバッターを、今年もwater(s)が務めていた。

 いつもとは違い外国での公演で培ったインストが、新年の一発目の曲だ。akiのドラムにhiroのベース、keiとmiyaのギターに、hanaのキーボード。五人の音が重なれば、彼らの音色に合わせ、観客が手拍子をして応える。


 日本では初めてのインストだけど、反応がいいのが分かる。

 ずっと、ライブが出来たらいいのに……


 hanaはキーボードを弾きながら歌っていた。日本では、あまり見られない光景である。彼らの楽曲は常に新しい。


 新年から三十分のライブが終わると、拍手と歓声が響く中、ステージを後にした。


 『乾杯!』

 「お疲れー」 「今年もよろしくね」

 「あぁー、よろしくな」


 ライブの後は毎回恒例、ホテルのhiroの部屋で五人だけの新年会が行われる。今年もお酒を飲みながら、もうすぐ終わりを告げる十周年のツアーについて話が尽きない。


 「下旬のドームで終わりかー」

 「あぁー、早かったな」

 「そうだね……」

 「最後、追加公演が入って金曜日から日曜日までの三日間になったな」

 「そうだな。有り難い事だよなー」


 この一年間を思い思いに振り返る。


 「インスト、意外と日本でも好評だったな」

 「あぁー、編成が珍しいのも良かったのかもな」

 「確かに……hanaは基本、歌に専念する事が多いからなー」

 「キーボード、楽しかったよ」

 「さすがhana! 色々試せるいい機会にもなったな」

 「そうだな。今月のライブが上手くいけば、三月のドームでも試してもいいかもな?」

 「うん!」 「あぁー!」


 既に十一周年のライブの事まで考えている。目の前の事で精一杯になりがちだったhanaも、彼らと過ごすうちに、いつの間にか先の事まで見据えるようになっていた。


 「梨音達も幼稚園に通うようになるんだよな?」

 「そうだよー、あっという間だよね?」

 「そうだな、日に日に成長してくのを感じるよな」


 hanaもmiyaも子供の成長に嬉しそうだ。


 「二人とも親なんだよなー」

 「hiro、どうかしたのか?」 「もう酔ったのか?」

 「さすがに缶ビール一本じゃ酔わないって……何て言うか、miya達見てるといいなって思う」

 「あぁー、それは分かる。仲良いからなー」

 「そうか? 普通だよな?」

 「うん、みんなも仲良いじゃない?」

 「それは高校からの付き合いだからな」

 「そうだよなー、十年以上の付き合いになるからな」


 高校からの付き合いの為、特に年長組の三人は長い付き合いだ。


 「keiは、akiとhiroと学校が違うのに、どうやって知り合ったの?」

 「hanaには話した事なかったっけ? コンクール優勝者のkeiに、俺達が話しかけたのが始まりだな」

 「あぁー、keiはあの頃から一目置かれてたな」

 「そうなんだ……」

 「それを言うなら、皆だってそうだろ?」

 「そっか……やっぱり、みんな凄いよねー」


 感心しているhanaだが、keiの言葉には彼女自身も含まれていた。


 「hanaもジュニアの頃から、コンクールで優勝してただろ?」

 「うーーん、そうだったかも……water(s)に入ってからは、大学のコンクールが久々すぎて緊張したかなー」

 「あれは楽しかったな」

 「そうだな。hanaとmiyaの優勝のおかげで、クラシック風のライブが出来たからな」

 「あぁー、懐かしいな」 「そうだなー」


 話が尽きる事はない。十年間ともに活動してきた仲間であり、ライバルでもある五人は、切磋琢磨しながらここまで来たのだから。


 「眠いのか?」

 「んーーーー……」


 目元を擦るhanaの隣に座っていたmiyaは、彼女を連れて部屋に戻ると、三人だけが残る。これもお決まりのパターンだ。


 「本当に早いよな」

 「だよなー」

 「あぁー、時が過ぎるのは早いよなー」


 akiもkeiもお酒を飲むペースが早く、既に八杯目だ。hiroは最初の二杯を目処に、コカコーラや烏龍茶等のソフトドリンクを飲んでいたからこそ、話に加わっていられたのだろう。


 「ワールドツアーか……」

 「んーー? kei、どうかしたのかー?」

 「いや、まだまだ……miyaの全てを叶えるには遠いなって思ってな」

 「あぁー……miyaは昔から、世界中何処にいてもって……願ってるからな」

 「そうだなー。もっと、いろんな国で演奏出来るといいよなー」

 「そうだよな。残りの三日間も全力で挑まないとな!」

 「勿論!」

 「あぁー。じゃあ、改めて乾杯だな」


 グラスを掲げて一気に飲み干す。年長組の夜は、まだ続くのであった。




 「きゃーーーー!!」 「かっこいいー!」

 「hanaーー!!」 「miyaーー!!」


 悲鳴にも似た歓声が上がる。その視線の先にはwater(s)が立っていた。

 幻想的な世界に観客は惹き込まれていく。


 ーーーーーーーー今日で最後……一年かけて巡ってきたツアーも、今日で終わりなんだ…………

 早かったな…………本当に、あっという間で…………


 hanaは目の前に広がる景色に、想いを馳せていた。


 この十年……色んなことがあった。

 どんな時も和也が隣にいてくれたから、やってこれたの…………今も……

 

 左に視線を向けると、miyaのギターソロが華麗に響く。


 観客から惜しみない拍手と歓声が送られ、涙目になりながらも、最後の最後までアーティスト、water(s)のhanaとしてステージに立っていた。


 アンコールの声が響き渡る中、定番のライブTシャツに着替える。


 「hana、大丈夫か?」

 「うん! 行けるよ!」

 「じゃあ、ラストまで楽しもうな!」

 「あぁー」 「了解!」


 ステージに戻れば、一際大きな歓声が響く。


 ずっと歌っていたい…………そう、何度も想ってる。

 ずっと、歌っていられるような……五人で、演奏していられるような…………和也が言ってくれたような…………そんな人になりたい。


 五万五千人のファンから拍手と歓声が送られる中、いつものように並んで手を繋ぎ、深々と一礼した。


 「お疲れー!」 「お疲れさまー!」


 バックステージで抱き合う彼らは、遠くから響く拍手と歓声の音に、ツアーの達成感を感じていた。


 「hana!」


 miyaに抱きしめられ、彼女の瞳から涙がこぼれ落ちる。


 「……お疲れ」


 そっと涙を拭う彼に、微笑んで応える。


 「お疲れさま……」


 十周年ライブツアーは終わりを迎え、また新しい日々が始まる。二ヶ月後には、十一周年目のライブをドームで演る事がすでに決定事項だ。

 五人はスタッフ等とも抱き合ったり、ハイタッチを交わしながら、ツアーの締めくくりを無事に迎えた喜びを分かち合っていた。


 「乾杯!」 「乾杯!!」


 グラスの音があちこちで響く。ライブを終えた彼らは、エンジニア等のスタッフと共に、反省会兼ライブのお疲れさま会を行なっていた。パスタやピザが並ぶイタリア料理店は貸切である。


 「今回も良いライブだったな」

 「ハセさん達のおかげですね。ありがとうございます」

 「keiは、いつもとテンション変わらないな?」

 「そんな事ないですよ。かなり上がってます!」


 メンバー以外の人達からは、いつもの落ち着いたリーダーの印象のままなのだろう。


 「miyaのギターソロ、かっこよかったな!」

 「佐々木さん! ありがとうございます!」

 「次回も期待してる」

 「はい!!」


 keiとは対照的にお酒も入っている為、テンションが上がっていると誰から見ても分かりやすいmiya。

 彼女はakiとhiroやスタッフと時折歌を交えつつ、ライブの話をしていた。


 最初はお酒を片手に今日のライブを振り返ったり、この一年のツアーについて話をしたりしながら過ごしていたが、途中から次のライブへ発展していくのも彼らならではだろう。


 二時間程で宴はお開きとなり、並んで夜空を見上げていた。


 「綺麗ーー……」

 「あぁー、月か……」

 「ーーーー想い出すな」

 「そうだな……」 「懐かしいな」


 空気が澄んでいるから、夜空に浮かぶ星も満月も綺麗に見えてる。

 想い出すのは、あの日のこと…………


 冬の冷たい空気の中、彼らはデビューが決まった日に見上げた月を想い浮かべていた。


 「……water(s)の音が一番だな」

 「さすがmiyaだなー」

 「いいじゃんか! ここだけの話って事で」

 「まぁーな。あの頃から、変わらないモノもあるからな」

 「そうだな……音楽性だけは変わらないからな」

 「うん……」


 hanaは小さく頷いて応えると、再び空に視線を移した。


 成長するに連れて、夢は変化してきたけど…………これからもみんなで、音を創っていけますように……


 あの頃と変わらない想いを胸に、彼らの音色は音であふれる世界を満たしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ