能力の使い方
ステータスのところを少し変えました
内容については変更はしていないので、見なくても大丈夫です
「能力の使い方がわかったのは本当か?」
「ん?あ、ああ」
未だに、なれない自動翻訳によって日本語に聞こえるイリスの言葉。
そのため、少し戸惑ってしまう。
日本じゃ、日本語がまだ上手くしゃべれないから英語で会話して、他のクラスメイトとかと話すときは通訳とかしてたからな。
「泰値さん、具合が悪いのですか?まさか、能力の副作用とかでしょうか!?」
これまた、聞きなれないイリスの妹のエレナの言葉に応える。
「あ、いや、そうじゃないよ。ただ、イリスやエレナの日本語が完璧だから少し戸惑ってたんだ」
「ああ、なるほど。私もクラスの人たちが英語をペラペラ話すので違和感を感じたりしました」
イリスが笑いながら答え、エレナがホッと胸を撫で下ろしていた。
「それで、どんな能力だったの?」
ヤンキー……に見える木津がおもむろに聞いてくる。
「簡単に言うと、魔物を倒してポイントをゲットする。そのポイントで能力とかレベルとか上げれる感じ」
「それは凄い、の?よくわからないんだけど」
「凄い能力だと思う」
「そ、じゃあ、やっとこれで頼れる一宮泰値の復活だね」
「そんな言い方されるとかなり恥ずかしいんだけど」
その後も順調に敵を倒し、パーティーを組んでいればパーティーメンバーの誰が倒してもポイントが手に入ることがわかった。
あと、倒した敵によってポイントが変動することもだ。
ゴブリンは1だったが、たまたま見つけた亜種と呼ばれる者を倒すと一気に5も手に入ったのだ。
「さて、何をあげようか?」
実戦を追え、城へと帰ってきた。
やっと落ち着けるので、泰値はステータスをいじることにする。
まずは、ステータスと念じ、ステータスを呼び出した。
一宮 泰値 (16歳) 男
職業
勇者 Lv.1 (0 / 5) 異世界人 Lv.1 (0 / 5)
新規職業所得 +
HP:228 (+40) <+¦-> MP:55(+40) <+¦->
STR:76(+40) <+¦->
VIT:62(+40) <+¦->
INT:105(+40) <+¦->
MND:152(+40) <+¦->
AGI:88(+40) <+¦->
DEX:74(+40) <+¦->
LUK:160(+40) <+¦->
APP:219(+40) <+¦->
能力
絶対数値制
新規能力所得 +
スキル
料理 Lv.15 (MAX) 掃除 Lv.15 (MAX) 計算 Lv.35 (MAX) 調理 Lv.8 (0 / 200) 作法 Lv.12 (0 / 60) 刀 Lv.2 (0 / 50) 格闘 Lv.1 (0 / 5)
新規スキル所得 +
称号
・異世界からの勇者 ・文武両道 ・マルチリンガル
使用可能ポイント 30
職業、能力、スキルを所得するか、レベルを上げるか、それとも能力値を上げるか。
選択肢が多いと迷う。
まずは、まだわからないが同じ魔物の場合、ポイント所得は限度があると考えると職業レベルだ。
しかし、スキルがあれば今の俺でも倒せる魔物は少なくない。
だが、異世界ならこれが王道だろう。
そう考え、まずはスキルの「鑑定」を手に入れた。
すると、頭の中から「スキルを所得しました」と声が聞こえた。
レベルアップした人やスキルなどを手に入れた人から聞いていたが不思議な気分だ。
一番不思議は音声の主だったが。
手に入れたスキル「鑑定」を使い、いろいろ調べた。
まず、スキル、職業にはランクがあるようだ。
ランクは1~5まであり、それぞれ☆1~☆5のように表される。
このランクに熟練度MAXだったスキルが関わってくることがある。
スキルや職業にはランクに応じたレベルの限界があるようだ。
☆1だとLv.15、☆2だとLv.35だった。
そして、☆5だとLv.99まである。
この上があるかはわからないがわかる中ではこれが最高だ。
職業の『勇者』と『異世界人』がそれにあたる。
しかし、ランクが高いとレベルアップに必要あ経験値も高くなる。
『勇者』は☆5なのに必要な経験値はランク1と変わらない。
これの原因は称号だった。
ちなみにこんな感じだ
《異世界からの勇者》
異世界から来た勇者に贈られる称号。異世界人と勇者の成長速度をランク1と同等にする。しかし、成長限界は変わらない。
異世界人と勇者の+値とレベルアップ時の能力値の上昇が高くなる。
《文武両道》
文武両道なものに贈られる称号。職業の全ての能力値で+値が2倍に上昇する。
《マルチリンガル》
多くの言語を話す者に贈られる称号。言語を覚えやすい。
文字にも適応する。
など、これ単体では能力は上らないが、職業などとあわせると効果的なものだ。
でも、何があるかわからないし、どうやって手に入れるかは手に入れないとわからない。
手に入ったらラッキーといった感じだ。
新規の欄をみてみると、能力蘭にいい物を見つけた。
P所得増加(極微)
所得するポイントが増加する。
ポイント20
多分、俺にしか必要のない能力だろう。
ポイントが少ないのは、需要とこの効果だろう。
極微だからかなり少ないと予想できる。
だが、今は少なくてもいいからポイントが欲しい。必須だろう。
これを見つけただけでも、量がかなりある能力やスキルの新規欄を見て良かったと思えた。
他のも流し読みで見たところ、能力は規則性がないため、比較的高いのが多いが、低いのもいくつかあるようだ。
新規能力欄にある、P所得増加(極微)に触れると、「能力を所得しました」と音声がなった。
ステータスを確認すると、能力の欄に『P所得増加(極微)』が追加されていた。
こうしてみると、不謹慎だが楽しくなってきた。
後は、勇者のレベルを1上げてウィンドウを閉じた。
レベルアップしたとの音声も流れた。
声は同じものだったとだけ言っておく。
誤字の報告おまちしております
確認はしていますが…
評価や感想も送ってもらえると、喜びます