表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そうしつ  作者: 和泉あかね
8/14

そうしつ8

ニシガタさんは、眠るときとても静かだ。息をしているのだろうかと不安になるほどに、静かに眠る。そのことを話してみると「眠るっていうのは、死ぬのと一緒だからね。静かなのが正しいのです」と小さく笑った。

わたしも、笑った。

まったくその通りだ。

眠りの延長に、死があるのは事実だし、死はとても静かな穏やかなものだ。わたしは、以前ニシガタさんと『死の島』の絵を見ながら話したことを思い出した。

考えが似すぎていると、愛情を通り越して憎しみに近くなる。出会うのがもっと早ければ。どうしようもできない現実を前に、打ちのめされそうになる。しかし、わたしが圭吾と一緒じゃなくても、ニシガタさんに出会うことができるのは、きっと既婚後なのだ。だって、人生って皮肉にできている。

「先日、圭吾とあのお店に行ったの。ワインも飲んだのよ」

ニシガタさんは、ふむ、とだけ小さく漏らした。

「それに、雨が降ってたの」

そういうと、ニシガタさんは「ダメだよ」と少し怖い声を出した。

「僕を試そうとしてもダメだよ。その話を聞いて、悲しい顔をしない僕を、褒めてほしいよ。ゆりさんは、もう泣きそうな顔をしているんだもん」

と、わたしの顔を両手で包んだ。

そう、わたしは泣きそうだった。圭吾との話を聞かせても仕方ないことはわかっている。

それでも、わたしと同じくらい、もしくはそれ以上に悲しむニシガタさんを見たかったのだった。

「傾倒してしまいそうです」そう呟くと、ニシガタさんは「それは困りましたね」と囁いた。

不倫はきっと、この重さのバランスが崩れたときに終わるのだ。

わたしは、そのことを直感で知っている。困らせれば困らせるほど、お互いに燃えて、燃え尽きるスピードが速くなる。

「あーぁ。行きつけのお店が一つなくなっちゃったじゃないか。新しく開拓しにいこうか」

そういうと、ベッドから滑り出し、わたしの両腕を引っ張り起こした。

「おいしいお酒のある店がいいです」

「福島の地酒が揃うお店があるらしいんだけど・・・・・・」

「それがいいです」

身体を起こしてみると、お腹が空いている事に気づいた。

「福島って、食べ物おいしいの?」

「さぁ」

ニシガタさんは、手を引いてバスルームにわたしを連れて行く。彼の脱ぎ捨てたシャツで身体を隠しながら、少し俯きながら付いてゆく。ニシガタさんの家のボディーソープは、ココナッツの香りがする。

その香りに包まれると、ますますお腹がすいて、そしてなぜだか、性欲が増す。恥ずかしい香りだと、小さく隠れて笑った。


「会津若松にあるんだよ。そのさざえ堂はさ」

ニシガタさんは、珍しく酔っていた。

日本酒とミネラルウォーターを立て続けに飲み、時おりニシンの山椒漬けを箸で抓んでは、少し持ちあげ、暫く考えた顔を見せては、お皿に戻した。

口に合わないのだろう。

お酒はいいのに、とふてくされる声を聞くたびに、わたしは口元に手を当てて笑い声を立てた。

まったくその通りだと思う。何を食べても、このお店のものは、特別おいしくはない。でも、ニシガタさんと一緒だと、なんでもおいしそうに見える。このしょっぱすぎるニシンでさえも。

「さざえの貝の中を歩いている感じなんだ。とても驚いたよ。だって、釘一本使わないんだ。それよりもまず、やっぱり設計図面を見て、感心したんだよ」

「設計士さんだから、余計に感動も大きかったんじゃないの? わたしのような素人でも、そのすごさはわかるのかしら」

左手で頬杖をつき、右手の指先でガラスのお猪口のふちを撫でながら尋ねると、「それはもう、圧倒的だよ。いつか一緒に行こうよ。一泊二日。日帰りはきついな。遠すぎる」少し興奮気味にそういってから「いつか、ね」と寂しそうに笑った。わたしも「きっと行きたいわね」と答えて、お酒を口に運んだ。

専業主婦に出張はない。しかし、圭吾が出張のときなら、というよこしまな考えが頭を過ぎる。

お互いに、考えていることが同じなのに気付いている。言葉もなく、お酒を飲み干した。沈黙が勿体ない。せっかく会えたときくらい、もっと声が聞きたいのに。焦るわたしは、少し酔った頭で、何か話題を探そうと努力する。

「ツイッター、やってる?」

「・・・・・・僕?やってるよ。興味ないんだけどさ、建築士仲間がやれってうるさくて」

「あれって、誰が誰をフォローしているか、見ればわかるのよね。アドレスさえ持っていれば、誰でもできるのよね」

「できるけど。興味あるの? 面倒だよ、あれは実際さ」

「興味、でてきたの。なんとなくね」

敦子、どんな名前でアカウントを取っているのだろうか。見ればわかるだろうか。圭吾とどんな会話をしているのだろうか。

ニシガタさんといながら、また圭吾のことを考えている。

ほんの少しの罪悪感と、ほんの少しの嫌悪感と、ほんの少しの愛情を交錯させながら、わたしは、140文字の呟きを想像する。

しばらく更新お休みます^^

また、来月にきっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ