表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界の色彩事典  作者: ひいらぎ
グリーン系
3/11

エンペラー・グリーン

挿絵(By みてみん)


エンペラー・グリーンは、フランスで流行した緑色の総称です。ナポレオン皇帝が好んだ色で、部屋中にこの色を使っていました。

流刑地のイギリス領セントヘレナ島へ渡っても、部屋中をこの色にしていました。彼の死後、胃癌で亡くなったと言われていましたが、その後の検査でヒ素が通常の10倍が出て暗殺を疑われることに。

結果、内装に使われていた、この緑に原因があることがわかりました。亜砒酸第二銅というヒ素を含む化合物で、わかるまで多くの人を死に至らしめたとのことです。

この緑を多く使い人気をはくしていたのは、イギリスの建築家アダム兄弟。そのため別名アダム・グリーンと呼ばれ、各国に広まっていきました。

またエンペラー・グリーンは、ドイツのシュヴァインフルトで作られたことから、シュヴァインフルト・グリーンとも言われています。

更にフランスのナポレオンが好んだ色として、パリの緑、パリス・グリーンの呼び名も。

その通称がエメラルド・グリーンと、様々な色名があります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ