1/11
ポピー・レッド
ポピー・レッドは、ヒナゲシの花のようなオレンジがかった強い赤です。
ヒナゲシはケシ科ケシ属の一年草で、花期は7月~8月。イギリスではありふれた花で、赤い雑草やコーンポピーと呼ばれています。日本ではヒナゲシや虞美人草です。
ヨーロッパには、殺された者の流した血から生えるという伝説があるそうです。
そもそも虞美人草も、中国の楚王の項羽が敗れたとき、その寵姫でもあった虞氏が自害し、その血の中から咲いたと言われています。
この赤はよほど人気だったのか、コクリコ、ポンソーの別名もあります。どちらもフランスの色名で、 ポピーのこと。
またコクリコは雄鶏の意味もあり、花の赤さを鶏冠にも見立てていて、コクリコと呼ばれます。