表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チートスキル オンラインショップから始める異世界生活 どんな物でも買えてしまえる力で成り上がる  作者: とにー


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/302

第66話 ルナダンジョン低層

同行には許諾したが一応彼女の事情を聞いてみる。

彼女の名前はビエラ、14歳だった。

お母さんが病に罹りそれをなんとかしようとしているらしい。

ルナべキアと言う薬草が効果があるらしいが、非常に貴重な上ルナダンジョンの7層以降にしか生えてないそうだ。


ルナダンジョンの7層は銀級冒険者パーティには荷が重い、金級かプラチナ級を雇ったらと伝えたら、そこまでお金はないと。銀級を雇うのが精一杯だと言われた。

そんな訳で強い銀級冒険者を探すためにギルドに来て居たそうだ。

そうしたら金級冒険者を軽くあしらう俺たちを見つけ、しかもルナのダンジョンに向かうと聞いて居ても立っても入れず勇気を出して訪ねて来たと。

まぁ辻褄は合ってるな。

ライトに聞かせたら号泣してた。

イヴも同情してた。

春花は訝しんでいた。

俺は……面白がって居た。


イヴは良い子だし、ライトはオンオフがはっきりしている。

オフの状態のライトはとても素直で良い子だ。

ちなみにボーヤン帝国の冒険者ギルドではジョブ登録が有る。

ライトと春花は剣士、イヴは魔法使い、俺は……召喚士で登録した。


次の日ビエラと馬車の停留所で待ち合わせをしてそのまま馬車でルナダンジョンへと向かった。

ダンジョンに入るのには最低銀級のライセンスが要る。それが俺達が銀級で有る理由だ。

ライセンスはやっぱりオンラインショップで買った。

ダンジョンの入り口でライセンスを見せて入る。ビエラの事はポーターと言うことにした。

中に入るとそこは岩肌の普通のダンジョンになっている。通路は5m程で全体的に薄暗くなっている。

俺はカーバンクルを呼び出して全員にシールドを貼る。このシールドも調整されて居て2レベルの物だ。

準備が出来たので前へ進む。

ビエラは俺の後ろにポジションされせた。

少し歩くと魔物の反応がする。「来るぞ。」

俺が告げると前衛の2人が戦闘体制に入る。

2人が持っているのは俺の用意したミスリルソードだ。

ここで出てくる魔物はオグルと言われるマッドゴーレムだ。

動きは鈍いが耐久力が有り攻撃力が高い。

この魔物からはランク4の魔石が取れる。

1層から強い魔物が現れるのが高難易度と言われる所以だ。

しかし、いくらステータスを絞っているとは言ってもこの程度の魔物に遅れは取らない。

前衛の2人でどんどん進んでいく。

「体が重いよー。」

春花は愚痴を言ってはいるが……

「2人は参加しないんですか?」

ビエラが尋ねてくるので俺は和かに返答する。

「あの程度の敵なら必要ない。」


俺達は2層に降りていく。

2層の魔物はガーゴイルだ。

ガーゴイルは飛行する為になかなか攻撃が当たらない。

ここではイヴの魔法が有効に成る。

サウザンド・ライトニング・ブレイクから派生したイヴのオリジナル魔法、ファイブ・ライトニング・アローが炸裂する。

この魔法は威力はそこまででは無いが、同時に5つの魔力を操る必要があってレベルが4と高い。

この高いレベルが重要なのだ。

実はガーゴイルは魔法防御力は高い。その魔法防御に対応するのが魔法のレベルなのだ。

通常のライトニングアローはレベル2の魔法だ。

ガーゴイルには3レベルまでの魔法は効きづらい。

しかしレベル4のファイブ・ライトニング・アローであれば通用するのだ。

イヴは、その5つの矢を別々の対象に放つことができる。

ガーゴイルは(ことごと)く破壊されて行った。


ーーーーーーーーーー

ガーゴイルは硬く魔法も効きづらい難敵です。


少しでも面白いと思われましたらモチベーションにも成りますのでブクマ、評価よろしくお願いします。


とにー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ