表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チートスキル オンラインショップから始める異世界生活 どんな物でも買えてしまえる力で成り上がる  作者: とにー


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/302

第49話 遺跡都市ダンジョン

セントランスまではミーリスとクスーラゥ、イヴ、春花と俺の5人で来た

当然二組は顔合わせを済ませた

お互い思うところはある様だが特に険悪な状況にはなって居ない

ミーリスとクスーラゥに関しては一度オンラインショップを介している以上忠誠度と言うか好感度は下がらない

だからと言ってどうこうするつもりは無いが

領主館で夕食をご馳走になったがここに勇者の2人は連れてきて居ない

面とかバレてる可能性もあるしね

なのでイヴと春花にはイタリア料理のコースをデリバリーした

春花が

「イタリア料理みたいですねぇ」

とか言ってたが、なんか薄々勘づいてるな……


次の日俺達は遺跡のダンジョンに向かった

俺達とクスーラゥ達が一緒に行くのは難しい。

しかし。今回はパールは連れて来てないので2人だけで攻略させるには前衛がカーバンクルだけでは不安が残る

なのでもう1匹召喚する

資産が500億を超えた時ランクアップはしなかったけれども買える様になった召喚獣とかスキルオーブがある

スキルオーブがはレベル6が解放された

そして召喚獣は……

俺が召喚すると、毛がフサフサだが所々アーマーで守られている2m弱の大きな犬が現れた

「我が名はケルベロス、今後ともよろしく」

「犬が喋った」

クスーラゥは驚いているが召喚獣だからな……

しかしケルベロスって3頭じゃなかったっけ?

一つしか無いんだけど

これってあのアニメの影響だよな

まぁこの方が好みだから良いか

「ケルベロスのケロちゃんだ。仲良くしてあげて。」

多分関西弁は喋らんけどな


そして2人と2匹はダンジョンの低層に入って行った


ここのダンジョンの低層にはゴブリンではなくコボルトが現れる

犬型獣人の魔物だ

正直ケルベロスには弱すぎる。全て一瞬で全滅させかねないのだがケルベロスは頭が良い、そして分を弁えている。

ケルベロスのスキル、ハウリングによってコボルトを硬直させてミーリス達が攻撃できる様に計らうのだった。


2人と2匹は順調にダンジョンを進んで行った。


さてこのパーティの役割だがミーリスは純粋な後衛でレベル1攻撃魔法3種類とレベル1回復魔法が使える

実は奴隷になってアイテムボックスに入って居た時にススムは2人にスキルは増やさなかった

その代わりレベルは上げた

2人ともレベルは30になっている

身体能力は底上げされているし最大の利点としてmpが多くなっている

この戦いで成長することが出来るだろう

クスーラゥは純粋な後衛では無い攻撃魔法は使えるがシーフのスキルもあって解体等もして居た

このパーティでは探索はカーバンクルがするので必要無いのだがとある行き止まりにクスーラゥの目立つ場面が来た

宝箱である

「宝箱だ!」

珍しくテンションの上がるクスーラゥ

しかし急いでかけ寄る様な事はしない

静かに近づいて罠を調べる

そして罠が無いことを確認してアンロックの魔法を唱える

鍵がカチリと開き中から青色の球が現れた

「スキルオーブだね、後で鑑定して貰おう」

幸せそうなクスーラゥだった


ーーーーーーーーーーー


家や部屋の鍵にはアンロック無効の仕様になって居ます


それでも高レベルの魔法なら開いてしまうのですけど


ケルベロスはあれですw


少しでも面白いと思われましたらモチベーションにも成りますのでブクマ、評価よろしくお願いします


とにー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ