表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

6話 高橋凛音(6)


 今日は、バイトの初日。

 とりあえず俺は、マルコスさんに言われた通りに受付前で待機していた。


 ソニアさんには、この仕事に経緯を正直に話した。

 半ば呆れていた。それはそうだ。

 酔った勢いで、オッケーした何て黒歴史ものだ。

 だがソニアさんさんは、選んだ以上は最後まで頑張りなさいと言ってくれた。


 その言葉を裏切る訳には、いかない。

 なので今日は、気合いが入っている。


 そんなことを考えていると、マルコスさんが一人男性を連れてきた。

 その男性には、見覚えがあった。一昨日受付にいた男の子の人だ。


「紹介するよ、凛音くん。今日から一週間近く、君の指導をしてくれる『ジャコブ・サケット君』。ここでは、ジャブと呼ばれている」

「一週間よろしく、凛音くん」

「こちらこそよろしくお願いします」


 ジャブか。日本でその名前を使ったら、いじられそうな名前だな。

 こっちではこう言う名前の方が、受けがいいのか?


 そしてボーイ?の仕事が、始まる。


「まず開店前の下準備からやろう。簡単にまとめると、仕事内容は3つかな。

 一つ目は、掃除。いかに早く綺麗に掃除できるかが、鍵かな。閉店後の片づけは、かなり大変だから気を引き締めてね。この周辺に住んでいる人たちは皆、結構がさつだから」


 それだけ聞くと日本人とは、国民性が違う感じか?


「2つ目は、食材の準備。足りない物は、買い出しで揃えなければならない。具体的には、おしぼり、お酒、つまみ、みたいなものだな。一番面倒くさい買い出しは、氷かな。一人、一箱を持って、600メートルほど歩かなきゃいけない」


「大変そうですね」

「そうだよ。重くて大変なんだ。俺は、この仕事でこれが一番嫌いかな。凛音くんも力に自身がないなら、慣れるまでは、相当時間掛かると思うよ」


 確かにそれは、メンドーだな。運動不足の体には、答える。

 でも何で氷を運ぶんだ?


「ジャブさん、この店では氷ってどう保存しているんですか?」

「氷を保存?」


 俺の質問に不思議そうな顔をしている。もしかしてまた、俺は変な質問をしているのでは?


「えーっと、よくわからないけど。衛生面に気を遣って、ちゃんとした箱に氷を保管しているよ」


「それでは氷、溶けちゃいませんか?」

「そんなじゃ、氷は溶けねぇだろ。いきなり冗談言うとは、面白いな。この仕事は、コニュ力が大事だから。君、けっこう向いてるかもな」


 笑われてしまった。このノリには慣れていかなければ、ならないな。気にしてたらキリがないし。


「3つ目は、テーブルセット。席に水割りセットや灰皿などを用意する。まぁこんなものか。

とりあえず、一回やってみようか」

「ハイ、最初は何から?」


---


 あ~、マジで疲れた~。


 下準備は、問題なくこなした。ジャブさんの説明を聞きながら、無我夢中だったがな。

 氷を運ぶのは、きつかった。やはりこの1年で筋力が、だいぶ低下していた。


 しかし一番大変だったのは、お客さんに出す酒の種類を覚えることだ。

 日本とこの世界では、お酒の種類が異なるので3,4倍の苦労を強いられる。


 そして下準備を通じて、わかったことがある。


 遅刻する人が多い。下準備中に来た人が、5人以上はいた。しかも誰一人とも遅刻したことを注意しない。


 この国の国民性に慣れるのは、相当時間が掛かりそうだ。


 だが仕事は、始まったばかり。店が開店したら、お客さんの接客になる。

 接客に関する説明は、ジャブさんに最低限教わった。


 もう一回気合入れんなきゃな。でも一昨日、客として来たとき、割とお客さん少なかったしな。

意外と忙しくないんじゃ。


「オイ、ぼーっとしないでシャッキとしろよ」

「そうですね、すみません。接客できるか心配で」


 そう言うとジャブさんは、俺の背中をそっと叩いてくれた。


「安心しろ。最初は全員、緊張するもんだ。俺も最初は、緊張した」

「そんなものですか」

「そうだよ」


 気休めでも、そう言ってくれると楽になる。


「そろそろ開店だ」

「ハイ!!」

 現世では、居酒屋でバイトしてたし何とかなると信じよう。

 そう自分に言い聞かせた。


 更衣室で、指定された制服ベストに着替え、

 ミーティングと新人である俺の自己紹介が終わる。


 そして店が開店した。


---


 居酒屋でバイトをした経験はある。

 なのでトレーで、グラスなどを運ぶのには自信がある。


 しかし結果的に、一回だけグラスを落としてしまった。

 加えて、注文されたお酒の種類を複数回、間違えてしまったのである。

 近くにいたボーイさんにフォローされたが、お客さんやキャストさんにも注意される始末。


 結局後半は、雑用(氷の補充・掃除・ゴミ出し・買い出しなど)を任せられた。まぁ要するに、パシリだな。

 あぁー、初日からミスかまし過ぎだな。


 落ち込んでいると一緒に雑用している、男の人が声を掛けにきた。


「オイ、何で落ち込んでいるんだ?」

「注文を間違えたり、グラス落としてしまいまして。それでお客さんには、かなり注意されてしまって」


「そんなのよくあることじゃん。君、今日が初日でしょ。なら気にするだけ損だよ。ミスっても金は貰えるんだ」


 そういう問題ではないだろ。俺だって、少しのミスなら気にしねぇけど。あそこまでミスったら普通気にするだろ。


「ミスして、お金を貰ってもモヤモヤしませんか?」

「そうか? 金のために働いてんだ。貰えれば、それでいいだろ。君変わってるな」


「そうですか。皆がそうとは限らないですよ」

「ここで暮らしているやつなんて、基本そんな思考だよ。もしかして君、違う町か違う国から来たのか?」


「まぁ、そんなところです」

「じゃあ、教えてあげるよ。ここにいる大半は、マネーファーストだから。金のために仕方なく働くのさ」


 その気持ちもわかるといえば、わかる。

 だがこの人と俺は、渡り合えないな。何故か、そんな気がした。


 こうして俺のバイト初日は、閉店まで雑用と掃除で終わってしまった。

 閉店後は、グラスやジョッキを洗ったり、テーブル清掃を行う。本当に後片付けは、大変だ。最初に聞いていた通りに、この町の住人は、かなりがさつだった。

 几帳面な人が多い、日本人とついつい比べてしまう。


 そして、仕事が終わるころには日も落ち、真夜中になっていた。

「お疲れ、凛音くん」

「お疲れ様です」

 マルコスさんが帰り際に、挨拶しにきた。何か用かな? 正直早く帰りたいんだけど。


「初日は大変だったろう。次は明後日かな。ミスは、誰にでもあるから明後日も頑張ってね!」

「ハイ、頑張ります」


「凛音くんは、真面目だな。いいことだ。では、明後日もよろしくね」

「お疲れ様です」

 そう言って足早に俺は、その場を去った。


 でも惨めな気持ちだよ、本当。やっぱり働くのは大変だ。知らない土地なら尚更に。

 馬車に揺られながら、自分で今日の仕事内容を反省していた。


---


 小さいミスはあるが、2,3日と少しずつ仕事を覚えていく。

 そうして1週間の最終日(4日目)に突入した。

 日に日にミスが、減っているのを感じる。バイトをしたことで、得られた学びも多い。

 特にためになったのは、この地域の習慣・常識などの国民性が、少し見えてきた。


 一緒に雑用をした人が言っていたことは、あながち間違いでは無かったかもしれない。

 ここで働いている人は、『仕事=お金』という考えを持っている人が多いと感じる。

 なので仕事中に愚痴をこぼす人も、多々いる。


 仕事の人数が、常に足りてない原因に、察しがついてしまうな。

「注文です。お願いいたしまーす」

「ハイ、今行きます」


 キャストさんに呼び出された。

 何とそこにいた女性は、カーラさんだった。

 俺が客として来店した際に、付いてくれたキャストさんだ。


「バブゴップ(よく出される酒)、一つ。それと、ジョンカビー(余り出されない酒)も1つお願いします」

「ハイ、ご注文承りました」


 バイトを始めた理由は、この人にのせられたのもあるからな。

 何か個人的に、気まずい。


 仕事が終わって後片付けをしていると、

「凛音……じゃなくて、ハイリー君だよね」


 カーラさんが冗談交じりに話しかけてきた。

 彼女は私服だったので、もう帰るところなのだろうか?


「結局、ボーイやったんだ。この店、ボーイさんの入れ替わり激しいから、助かる。何故か皆すぐに止めちゃうんだよね」


「仕事のやる気がある人が、少ないだけじゃないですか」

 俺は、思ったことを素直に言った。


「そうかもね。けど全員が、そうとは限らないよ。マルコスさんは、とても真面目な良い人だしね。」


 確かに黒づくめで大柄だから最初は、俺も恐れていた。だがこの仕事を始めて、気付けた。

 あの見た目に反して、意外と優しい面がある。


でも……

「人を強引に、店に連れてくる人が良い人ですかね~」

「そういう所もあるけど、その強引さも一つの魅力なの」


 彼女は、マルコスさんを強く買っているな。もしかして、惚れているとか?

 女性は、ギャップ萌えに弱いと聞くし。


 カーラさんが帰宅し、全ての仕事が終わった。

 マルコスさんと仕事の話をして、いつも通り帰宅しようとすると、


「凛音君お疲れー」

「お疲れ様です」


 ジャブさんが、話しかけていた。

「凛音君、バイトを始めて一週間でしょ。記念にこれから、飲みに行かない?

 もちろん俺の驕りだから」


 帰って寝たいけど……この世界の飲み文化も気になるな。

 ジャブさんと飲めば、この世界の新しい知識が増えるかもしれないしな。


「うーん、飲みに行きましょう」

「オッケー! マルコスさんは、どうですか?」


「私は、今日これから予定があるからパスで」


「わかりました。じゃあ、行こうか凛音君!」

「そうですね」


 こうして俺らは、夜の街へと繰り出していく。

いいね、ブックマークよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ