表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者:
2/5

食事療法と柔軟


 食事療法を始め、柔軟もまた生活に取り入れ始め、少しずつ楽になってきたような気がしますが、まだ本調子ではありません。


 頭も身体も重い。


 よくない兆候です。


 身体の全身の柔軟に加え、


 頭が重い時は、脳髄液が流れる脊椎の頸椎部分を刺激すると楽になったり、肩甲骨のあたり、他、私は、骨盤が弱いのでそのあたり、あとは最近は無くなっていたのですけれど、肩あたりも筋肉がかたくなってしまうことがあるのでそのあたりを刺激したりよくあるのですが、(リンパマッサージは気が向いた時に)他は、足指や手指を動かしたり、ですね。


 時間の合間に行っています。


 ……いえ、まだ30代なのですけれど、まるでこりゃおばあちゃんだなー


 すごく気になっているのですが、どうなのだろう……と、思っているのが、ヨガの中に臓器もマッサージするものがあるのですけれど、ああいうのって効くのかしら……興味津々だけれど、気にはなっているのですけれど……どうなのかしら。


 ああ、身体によいものしか入れたくない……と、体調を崩してから自分に呪うように思うこのアホさ……。


 何故自分の身体の管理すらまともに出来ないのでしょうね……情けなさもひとしおです……溜息


 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ