表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

第8章

夜が降りてきたとき、タケシは森の中に足を踏み入れた。王子から受け取った島の三つの領域に関する地理的な指示は、彼らの街を散策していた時にまだ鮮明に記憶に残っていた。それに、彼の方向感覚は鋭かった。新たな土地に踏み込むことは特に恐れることではなかった。少なくとも、太陽の一族の境界を越えるまでは。


見張り塔を過ぎ、中央の中立地帯に入ると、森は急に不安を煽る雰囲気をまとい始めた。その暗く厚い木々はすぐに圧迫感を与えるものとなった。見えない脅威の重さがすでに心にのしかかっていた。彼の記憶喪失を引き起こした追跡は、間違いなくこの不合理な恐怖の原因だった。


歩みを進めるごとに、恐怖は増し、次第に制御が効かなくなった。木の葉のわずかな音やフクロウの鳴き声さえも、彼の心にストレスを与えた。タケシは深く息を吸い込み、目標をしっかりと心に刻んで、再び進むべき場所に意識を集中させた。


ハタノという名前は、特に良い感情を呼び起こすものではなかったため、彼は反対方向の南へ進むことを選んだ。ムサシ一族の領土は、沿岸や谷間の間に広がり、穏やかな場所がたくさんあった。彼は道場で見た地図を思い出し、そこに新しい生活を築くという素晴らしい約束が待っていると考えた。彼は袋の取っ手をしっかりと握りしめ、顎を上げて少し自信を取り戻した。あらゆる音に驚き、感覚が研ぎ澄まされていった。まるで過去に経験したかのような不快な予感が彼を圧迫した。


静かな環境自体が、四方八方から襲いかかってくるかのように感じられた。冷静でいなければならない。彼は子供ではない—キムラ殿がよく言うように—そしてそれを証明するつもりだった。


再び驚き、今回は十分に理由があった。声が聞こえた。彼は木の幹に体を寄せ、耳を澄ました。しばらくの間、カイトが彼の正体を知っているのではないかと思った。憎まれるような正体かもしれない、誰が知っているだろう。結局のところ、彼は追われていたのだ。誰も無理由で人を追い詰めたりはしないだろう? 彼は悪党なのか、あるいは一族全体が排除したい、または罰を与えたいと思っているような人間なのか? この可能性は奇妙に彼の状況に一致しているようだった…


彼の名前が何度も反響して聞こえた。恐怖が押し寄せた。彼は幹にぴったりと身を寄せ、呼吸が速くなった。自分がどんな恐ろしい人物であったとしても—過去にそうだったとしても—捕まるわけにはいかない。彼は木々の間を疾走し、恐怖を抱えたまま走った。狂ったように走りながら、初めての逃亡が再び思い出され、記憶が重なり合った。視界がぼやけ、彼は転びそうになったが倒れることはなかった。なぜ皆が彼に対してそんなに執着するのか?どうか、平穏に生きさせてくれ!


他の声が時間を超えて響き渡り、彼の無意識から直接引き出されたかのようだった。彼は一瞬、自分の手を腰の位置で虚空に握り込む動作に気づいた。奇妙な反射だ… 彼は武器を持っていないはずだったが… その瞬間、霧が晴れて真実が浮かび上がった。刀だ。それが彼の腰にあった。最初の逃亡時に。だが、武道の知識もないのに刀を持っている意味は何だろう? それを盗んだのか?


二重の現実による眩暈が彼を揺さぶった。記憶が溢れ出す。彼は木の幹の後ろに隠れ、そこに背をもたせかけ、息を切らしながら身を休めた。悪夢が現在に重なり、途切れることなく感情を押し寄せてきた。彼の頭は内側から脈打ち、痛みが幻想のように激しく響いた。両手をこめかみに当て、彼はその痛みに耐えた。


「タケシ!」


その呼び声が、彼を強引に不安から引き離した。逃げようと飛び退いたが、すぐにその動きは止まった。腕を掴まれたのだ。悪夢は現実だった。


「放して!」


「僕だ、カイト!」


タケシは振り返り、恐怖に満ちた目で王子を見つめた。安堵の気持ちは大きかった。彼は少し力を抜き、王子の異常なまでに心配そうな表情をじっと見つめた。どう接すればよいのか分からず、タケシは動かず、警戒の目を向けた。カイトの指は、彼の手首をしっかりと掴んだ。


「どうして行ったんだ?」と、カイトはささやいた。


その声と目の中にある不思議な優しさに、タケシは少し驚いた。しかし、すぐに気を取り直し、顔を曇らせた。自分の決意は揺るがなかった。再び腕を引こうとした。


「放して、僕は行かなきゃ。」


「どうして?」


「何か悪いことが起こる前に。」


カイトは唇をかみしめた。


「君…君は何も悪くない。僕が悪いんだ、あの午後の反応は決してするべきじゃなかった。」


その行動の変化に困惑しながらも、タケシは自分の意志を貫いた。


「関係ない。僕は行きたい。」


「お願いだから、ここにいて。」


「なんでそんなことをしなきゃいけない?」


痛みを伴う笑い声を漏らした。


「いつか、君は僕が誰かを知って、君も僕を拒絶するだろう…」


「何だって? もちろん、そんなことない!」


「どうして分かる? 君は僕のことを何も知らないだろう!」


タケシは力強く動いてカイトの手から抜け出した。自分の予感が正しいと確認されるのを待つつもりはなかった。彼の予感は深く根付いていて、リスクはあまりにも大きかった。カイトは手を差し出した。


「頼む、少なくとも俺の話を聞いてくれ。」


運命が二人の間に決着をつけた。


「俺たちが探してたものを返してくれてありがとう!」どこからともなく、茂みの中からかすれた声が響いた。


二人の少年はその声に反応して振り向いた。タケシはすぐに身体を固くした。


「お前…!」息を呑んで、狩人のことを思い出した。


「おっと、まさか俺を覚えてるとはな? 光栄だぜ!」


その後ろから、十人ほどの男たちが茂みから現れ、二人を囲んだ。カイトは顔を険しくした。彼はタケシとその男との間に立ち、手を刀にかけた。


「離れろ!」と怒鳴った。「命令だ。」


リーダーは腕を組んだ。


「二度と俺の報酬を逃すと思うな、キムラスマ。」


「報酬?」主人公は息を呑んだ。「俺は誰のものでもない!」


「おい、俺はお前でかなり稼げるぞ。今夜、絶対にお前を連れて帰るって保証するぜ。」


カイトはその言葉を受けて、刀を抜き、攻撃態勢を取った。タケシは一歩後退し、再び逃げる準備を整えたが、真実を知ることがどうしても必要だった。


「なぜ俺を追い詰める?」


キョウは笑いながら頭を振った。


「お前が記憶喪失でよかったな。」


「ど、どうしてその情報を知っている?」若者は驚きの表情を浮かべた。


狩人の飢えた笑みが、秘められた情報の価値を際立たせた。


「世の中は狭いもんだ、特にいい人脈を持っているときはな…」


二人の少年は困惑した顔を交換した。


「お前は俺を誰に売りたいんだ? そして、なぜだ?」


「誰に? そりゃ、最高額を出す者、ケン・ムサシの一族の頭領さ。」


キョウの細い目が誇りに満ちて輝いた。


「これを見ろ。」


キョウは服からしわくちゃの薄い布を取り出し、その上に逃亡者の肖像画が描かれているのを見せた。


「お前のことを知らなくても構わない。」嘲笑いながら言った。「これから、この国の誰もがお前を追い詰めることになる。お前はもう死んでいるんだ。」


タケシは衝撃を受けて木に寄りかかった。すべての希望が一瞬で消え去った。どこへ行こうと、彼は追跡されることになる。彼の命はすでに絶たれていた。カイトは悲しそうな目で彼を見つめた。狩人が彼の守りを近づけた瞬間、カイトはその男に向かって刀を振りかざした。リーダーは不機嫌そうに歪んだ笑みを浮かべた。


「家に帰れ、そして大人たちに任せろ… お前のようなガキに用はない。」


他の狩人たちは、その首領の王子に対する言葉に衝撃を受けた。誰一人として、首領がこんなにも侮辱的な言葉を吐く勇気はなかった。だが、残念なことに、無礼な者たち—どれほど嫌われようとも—カイトには何の影響も与えなかった。


「冗談じゃない、本気でここで死にたいのか、キムラ様?」


「ち、ちょっと待って、あなた、本当にキムラ様に手を出すつもりなんですか?」


「遠慮なんてしないさ。ケン・ムサシとの契約は、世界中のどんな王子よりも価値があるんだ。」


「でも、隊長、これでまた二つの一族の間に戦争を起こすことになりますよ…」と、別の狩人が不安そうに言った。


「うるさい!戦争なんて、この世界じゃ自分さえ助かればそれでいいんだ、バカども。もう十分だ!あのガキを捕まえろ!」


カイトが一歩踏み出すと、彼の刀が空気を切り裂き、地面に衝撃を与えた。光の波動が大地を掃き、狩人たちは植物に投げ飛ばされ、数人は木の幹に激しくぶつかって気絶した。タケシは呆然と立ち尽くした。カイトがこれまで彼の前でそのような力を見せたことはなかった。キョウは痛む頭を押さえながら立ち上がり、血を吐きながら悪態をついた。


「そんな言い方をするなら、まずお前から始末してやる、キムラ様。」と、彼は部下に合図を送った。


「いや、誰も俺のために犠牲になんかしない…」タケシは反論した。


自分の命などどうでもよかった。逃げることだけが、彼の命を守る唯一の方法だった。今や自分の存在は害でしかなく、もう誰にも近づいてほしくなかった。後ろでカイトが必死な顔で彼を見つめているのを感じ、タケシは思い悩んだ末に振り返り、再び森の中に走り出した。


「そのガキを捕まえろ!」キョウは怒鳴った。


一行は逃亡者の足跡を追って、プリンスがすぐ後ろについてきた。カイトは次々と追手を排除し、短く強力な光の波動で茂みの中に放り投げた。しかし、ハタノの者たちは諦めなかった。そして、避けられぬように、追跡者とターゲットの距離は縮まっていった。弓を引いた狩人が一人立ち止まった時、カイトは恐怖に満ちた目を見開いた。


「タケシ、気を付けろ!」


矢の鋭い音が逃亡者の肩をかすめ、タケシは息を呑んだ。二本目の矢は彼を捉え、右腕に突き刺さった。バランスを崩したタケシは地面に倒れこみ、痛みに顔をしかめた。


「タケシ!」


傷ついたタケシは膝をつき、血に染まった腕を押さえながら立ち上がり、敵が迫るのを見て叫んだ。


「行け!」


「絶対に嫌だ。」


狩人たちの手がタケシに触れようとしたその瞬間、タケシは全身を硬直させ、目を閉じた。突然、体の周りに振動が響き渡り、目を開けるように促された。驚くべきことに、彼の頭上に直径約二メートルの光のドームが広がっていた。それは、透明で突破不可能なバリアで、男たちの一切の攻撃をひるむことなく跳ね返し、激しい轟音を立てて彼らの鋭い刃を押し返していた。タケシは危険から隔てる磁力を指先で感じ、呆然とした。


狩人たちの苛立ちが一層高まった。怒り狂った彼らは一斉にプリンスに襲いかかった。しかし、タケシは驚きと安堵の表情を浮かべながら、彼の守護者がどれほど簡単に敵を退けていくかを見ていた。もし彼が彼の行方を心配していたとしても、数分前に戦闘が始まって以来、カイトの自信に隙はなかった。疑念は全くなかった。タケシは木の幹に背をつけて座り込み、矢の先を歯を食いしばって抜き取ると、その間隙を利用して息をついた。


敵の巧みさや地面に散らばった仲間たちの無惨な死体に気を取られることなく、キョウは依然として立ち向かってきた。彼は激しくカイトの刀と自らの刃をぶつけ、再び地面に叩きつけられた。カイトはその後、ため息をつきながら立ち上がった。


「お前の男どもを連れて帰れ、さもないと本気で怒って腕やら二本くらい軽くしてやるぞ。」


「はあ、キムラ様、」キョウは起き上がりながら呻いた。「お前には手を焼かされるな、ありがたいことに!火の領主様がきっと寛大にしてくれるだろう。」


カイトは守護の光の前に立ち、脅威に向かって刀を構えた。


「はっ!はっ!笑わせるな、キムラ様。お前に俺を殺せるわけがない、お前たちの一族は臆病者だ。」


またしても挑発。カイトは動じなかった。ひどく挑戦的なその男は、再び一歩踏み出した。


「もし俺が、お前が敵の一族から来ていると言ったらどうだ?」と、キョウは舌打ちして相手をじっと見つめ、邪悪な笑みを浮かべながら囁いた。「お前が見捨てると確信しているんだが…」


タケシの心臓は胸の中で跳ね上がった。彼はその場に硬直し、恐怖に満ちた目で王子を見上げた。突然の沈黙が彼の恐れを確信させた;彼の唯一の支えが、すぐに自分に向かってくる。彼は慌ててかかとを返し後退しようとしたが、ドームの下に閉じ込められ、力場の背に追い詰められていた。カイトは彼の方を向き、その目に恐怖を見て、まるで傷ついた小動物が檻に追い込まれているかのような姿を見て、胸が締め付けられた。彼を守りたいという気持ちはますます強くなった。


どんな血筋であれ、無防備な者を死に追いやることはできなかった。彼は母親に誓った、敵の血を引く母親に対しても優しさを持つと。加えて、他の一族との争いに興味はなかった。そして今日、彼の魂はこの少年を守るために動いた。それが全てだった。


まばたきひとつで、彼は光のドームを崩し、タケシを安心させ、上から目線で狩人に話しかけた。


「お前らの愚かな一族間の争いに興味はない。どこから来ようと、こいつを渡すつもりはない。」


タケシは呆然と彼を見つめた。一方、リーダーは笑いながら言った。


「立派な頑固者だな…お前について言われていることが本当だと証明されたか。」


再び挑発に出た。


「まさか、こんなに頑固でどうするつもりだ、キムラ様?お前はお前の父親と同じくらい臆病だな。」


この言葉でカイトの忍耐が切れ、表情が暗くなった。カイトを挑発し、彼の怒りを煽ることができたと見たキョウは、まるで隙間に入り込むハイエナのように近づいた。


「もしお前がこいつの後を継ぐときに同じように弱いなら、お前の一族はすぐに灰になってしまうだろうな...」


「もうやめろ!」


「お前はキムラだろ?」と裏切り者は嘲笑った。「自分の命や仲間の命が脅かされていないのに、いつから人を殺していいと思っている?」


カイトは皮肉な笑みを浮かべた。本当の問いは、誰がキムラ王子に対して、これほどまでに必死な服従を強制しようとするほど狂っていたのか、ということだ。族長でさえ、それはできなかった。タケシは血まみれの手をカイトの肩に置いた。ここでも、どこでも、もう決して安全ではない。キョウの言う通り、戦う意味などない。結末は早かれ遅かれ訪れるだろう。


「カイト様…」


カイトの腕が二人の間に立ちはだかり、道を塞いだ。タケシは優しく微笑んだ。


「今までしてくれたことに感謝している。でも、ここで終わりにした方がいいと思う。」


「そんなの絶対にダメだ。」


「カイト様、私は一生逃げていきたくない。私は自分の選択をしたんだ…」


「そして、私はその選択を拒否する。」


タケシはカイトの腕を掴んだ。


「聞いてくれ、お前の父親は、どうにかして俺が誰なのかを知ることになる。そして、俺はもう一生怖がり続けるのは嫌だ。」


「知ればいいさ。俺は、もう言った。」


「へっ!聞いたか?彼は自分の選択をしたんだ」とキョウはうめいた。「さあ、行け!どうせ、お前は俺を殺すことはできないんだろう?それなら、俺に任せろ。」


その無礼な男が再びタケシに向かって一歩踏み出した。最後の一歩。カイトの中に深い怒りが湧き上がった。その怒りが体内から輝く光となって現れた。彼は保護対象を後ろに押しやり、叫んだ。


「俺は、言っただろう!」


彼の体から途方もないエネルギーが放たれ、眩しい衝撃波が発生して、狩人を空中に投げ飛ばし、木の幹に激しくぶつけた。彼は地面に落ち、意識を失った。


力のオーラが消えると、カイトはタケシの方を振り向いた。同じ不安が再び表れ、彼に優しさをもたらした。


「お前を無理に連れて帰ろうとは思わない。でも、お前が危険に晒されるのは見たくない。」


「俺は、他の人間と会った時点で危険だ。」


「俺のところでは、そうはならない。」


「お前のところでも同じだろう。俺の顔がこの島のすべての町に貼られた時、俺は長くは生きられない。」


カイトは目を伏せた。その通りだ、彼はそれを認めなければならなかった。それでも、彼は諦めるつもりはなかった。


「お前の父親のこともだ。もし俺を売ったりしたら…」


「俺の父親はそんな人間じゃない。それに、俺はそうさせない。母さんもそうだ。」


タケシは長いため息をついた。この石のような心が、こんなにも自分を守ろうと固執するとは、想像もしていなかった。


「カイト様、僕が去った理由は、誰にも害を与えたくなかったからです。もし僕が残れば、あなたに何らかの形で害を与えてしまいます。」


「そして、お前は確実に死ぬことになる。それが望みか?」


「運命は、どうやら僕に逆らっているようだ。」タケシは苦々しく言いながら、冗談めかして言った。「どこかで、僕はそれを受け入れるべきなのかもしれません。」


「ばかげている。」


その言葉に、タケシは少し驚き、またどこか嬉しさを感じた。彼は首をかしげ、悲しげな笑みを浮かべた。


「カイト様、申し訳ありませんが、僕はあなたと一緒に帰りません…」


「お願いだ…」王子は懇願した。「せめて治療させてくれ。腕が血だらけだ!」


「それで、僕が去るのを止めるつもりだろう?」傷ついた者は嘲笑った。


「そんなことはしないで…」


沈黙の中で、タケシは懺悔するようなゆっくりとした足取りで後ろに下がり、腕を抱えるようにして振り返った。


「俺が悪いんだ…」カイトは呟いた。


その時、青白い輝きを放つ細い針がカイトの手のひらに現れた。針の先端は素早く動き、タケシの首筋に突き刺さった。驚いたタケシは足を止め、信じられない光景に目を見開いて振り返った。すぐにまばたきをして、力が抜けていった。地面に落ちる前に、カイトはその身体を抱きとめた。タケシの穏やかな顔を見ながら、長いため息をついた。自分の行動に罪悪感を覚えながらも、後悔はなかった。


「ごめん、君が選ばせてくれなかったから…」


----


N/A:石のような心を持ったカイト…でも、実はそんなことはないんだよね…^^


タケシはどう反応するだろうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ