表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/88

国から独立運営されている冒険者ギルド

ナーロッパ世界。

これ、不思議なんですよね、国々から独立運営されている冒険者ギルドという組織が。


冒険者ギルドが国から介入を受けず、各国にあるギルドが連携しているやっかいな組織。。

例えるなら、C国企業が日本で商売をやっているが監査は拒否します、財務諸表は非公開です、社員は逮捕出来ません、あなたの国の機密情報は抜きまくります。


封建国家、専制国家において、自由にならない組織は目の上のたんこぶ。

利益をかすめ取る(場所代と上納金は払っているだろうけど)、独自の武力(冒険者)を持つ、町に強い影響力(経済力)を持つ。


治世者にとって潰したい組織だと思うんだけど、どう折り合いをつけているんだろう。

冒険者ギルドに武力行使して手痛い敗北をしたのか、何か神の強制力があって手が出せないのか。

会計監査も無さそうだし、ギルド長は私腹増やし放題だね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
魔王と殴り合えるレベルの人が何人も所属してる冒険者ギルドとか、もはや魔王軍より警戒されそうですよね(笑)。
小人王国だと、国と冒険者ギルドは連携を結んでます。一大事があれば、小人冒険者達もパジャマのまま馬に乗って駆け付けます。 連携して相互関係を築いてないと厳しいかと(>д<*) 冒険者ギルドは私的に労働組…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ