表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/88

SABCDEFGランク

ナーロッパ世界

冒険者ギルドのランクでSABCDEFGがあると「んんっ?」となります。


なんで異世界に地球の英語のアルファベットがあるのだろう。

例えるなら、江戸時代の剣術の段位にSABCDEFGがあるくらいの違和感を覚えます。


しかもSってSuperiorとかSpecial とか、英単語のSからきてるんだよね。

なんか理屈に合わない。


例えば白金(プラチナ)(ゴールド)(シルバー)(ブロンズ)(アイアン)(ストーン)(ウッド)でもよいかなと。


そこはファンタジーなんだからふわっと、深く考えずに心で感じろ、なんでしょうか?


ブロンズは青銅でカッパーが銅だよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ゲームなんかの表現だったそうですが、日本発祥のため外国人がゲームするとなんでAの上がSやEXになんのって疑問に思うそうで、 アメリカのグルと呼ばれる人が自身のアスクジョンってサイトでそれはスペシャルの…
金属繋がりで…。ダマスカス鋼はマジ訳分からん ダマスカス? シリアの首都だろ? みたいな
プラチナまでは物理にあるからそこから魔法金属の魔鋼、ミスリル、アダマンタイト、緋緋色金…etc。まぁ、ロマンというものでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ