表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/87

町や村から2刻歩いた所に人を襲う魔物がいる

ナーロッパ世界。

町や村から少し(2時間)歩いた所や直ぐ近くの森に人を襲う魔物がいるなんてどんな修羅な世界だ。

農民が農作業も出来ないし、危なっかしくて商人も行商が出来ないし、ましてや一般人が旅なんて無理だ。


なんかそれらしい理由があれば良いが。

例えば、各町や村に冒険者が常駐していて、定期的に駆除しているとか

実は村人は冒険者並みに強いとか

魔物が入れないような結界があるとか

魔物が嫌う匂いを撒いているとか


それらしい理由がないと、おちおちスローライフ(農作業)も出来ない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いや、現代日本でも町から2時間も歩かなくても人を襲う猛獣出る土地いっぱいありますよ。 北海道では大都市札幌の住宅街にすらヒグマが出没します。クマの目撃情報は住民に共有され、山に徒歩で入るならクマ鈴とク…
一番簡単なのは駐屯兵ですかね。狼煙式の交代制6人体制で見張る的な。 …その金は多分国が出してますよ(白目)
小人くらい戦闘民族が住む村があれば、きっと余裕で散歩の寄り道の感覚で間引けます。 小人「Sランクのスノーウルフきゅか?」 スノーウルフ「があああっ!!」 ヒュンッ 小人の姿が音速で残像みたいに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ